6年生の様子
修学旅行に行ってきました!!
【1日目】
「長崎は今日も雨だった。」のフレーズは、子供たちは知りませんが、初日からまさかの雨に見舞われました。
しかし、雨音が響く中での平和集会は幻想的でした。傘をさしながら「さるくガイドさんとのフィールドワーク」。被爆体験をされた大塚一敏さんの講話では、戦争の悲惨さを痛感させられました。
楽しみにしていたホテルでの一夜。おいしい夕食にお腹一杯になりました。部屋では、会話も弾んだようです。
【2日目】
快晴。ハウステンボスを満喫しました。もっともっと時間が欲しかったとほとんどの子供たちが言っていました。
2日間を通して、平和の大切さ、集団行動やマナー、友達との助け合いや協力をたくさん学ぶことができました。バスガイドさんから「素晴らしい子供たち、礼儀正しくてとても気持ちがいい。話もしっかり聞いてくれた。」と褒めていただきました。大きく成長を感じた修学旅行になりました。これからの学校生活がとても楽しみです。
6年2組の様子
新学期が始まり、早3ヶ月が過ぎようとしています。
「6年2組でよかった!!」と思えるような学級を目指して、日々頑張っています。
6年1組の様子
3/15(金)は6年生の日!?(1・2組合同)
3/15(金)は卒業直前スペシャルということで、「6年生の日」でした。
まず、2時間目は、「6年生を祝う会」
それぞれの学年から、歌やメッセージ、ダンス、クイズ、プレゼントなどなど・・・たくさんのお祝いをいただきました。在校生の皆さん、ありがとうーー!!
給食を挟んで4時間目、「命の授業」
山﨑先生の話を真剣に聞きました。今、あたりまえに過ごせていることって、幸せなことということに改めて気付きました。普通すぎて、幸せって感じることは普段ない・・・。ちゃんと誠実に生きようと思いました。
その後、芦北鉄砲隊の演技を見せていただきました。実際に「ドン!!!」と迫力のある音が!!
近所の方と一緒にその貴重な演技を見せていただきました。
「私も鉄砲隊になりたいなぁ。」と、とある女の子が言っていました。
そしてフットパス。エコパーク→明神→梅戸→丸島→学校と歩きながら、
水俣の素敵な写真を収めて回りました。
保護者にも参加いただきながらみんなで歩く遠足、無事到着しました。
密度の高い1日でした。卒業の良い思い出になったら幸いです。
小学生最後の持久走大会!(1組2組合同)
2月26日(月)に持久走大会がありました。6年生は、1.5㎞を走り切りました。
この持久走大会を楽しみにしていた子、いやだなと思った子いると思いますが、子どもたちは最後まで諦めず走りぬきました。
子どもたちは、多くの人からの声援でタイムが早くなったり達成感を味わったりしていました。小学校の持久走は、これで終わりですが、中学校に行ってもがんばってほしいと思います!
持久走大会に応援に来てくださった保護者様、ありがとうございました。
(持久走の様子)
アスカインデックス工場見学!(6年1組2組共通)
アスカインデックスは、二小校区(丸島)にある半導体をつくる会社です。
これからの世の中に欠かせない半導体でありますが、工場でどのように生産されているかを知る機会はなかなかありません。そういった場所を見学させていただける絶好の機会を2月5日にいただきました。
①二小から歩いて15分ほどでした。本日はお世話になります。
②プラズマボール体験
③蛍光灯などを近づけると光りました。
③ 半導体の作り方など どんな工程で作られているか説明を受けました。
④着替えて半導体工場内部へ。
ごみやほこりで工場内部を汚さないように・・・
半導体の元となる円い板をキャッチするという体験。
貴重な学びの機会をいただき、大変ありがとうございました。
体育 跳び箱(共通)
3学期からの体育は、跳び箱をしています。
開脚飛び、台上前転、抱え込み跳びの3種類をマスターするために、どんどん飛んで上達しています!
その様子をお伝えします!
月・火・水!(6年共通)
月曜日!
琴の演奏家 小路永(しょうじなが)さんをお招きしました。
琴で「千本桜」など、かっこいい曲を数曲披露していただきました。
帰りに、サインをもらった子も・・・。「今度、琴の演奏会があったら、行ってみたい。」とか、「琴ってかっこいいんだなと思った。」などの感想が見られました。
火曜日
歴史に詳しい学芸員の深川さんと、あしきた鉄砲隊の平江さんをお招きして、水俣城、佐敷城、鉄砲隊などの話を聞きました。
水俣城や佐敷城の歴史や、城のつくり、芦北鉄砲隊のあゆみなどについて教えてもらいました。
鉄砲好きな何人かがあしきた鉄砲隊に入りたくなったみたいです。
水曜日
元二小の校長先生の森山ゆういち先生がいらっしゃいました。例年、二小の卒業生に『カイヅカイブキ』という木で作った、ペーパーウェイト(紙が風で飛ばないようにする重し)を、プレゼントをしてくださっています。そのペーパーウェイトには「お気に入りの一文字」を入れることができます。
どのような思いでペーパーウェイトを作ってらっしゃるか、実際にどのように作っているのか、などの話をお聞きしました。
子どもたちは、その後、どんな文字を書いてもらうかを考えました。
森山先生よろしくお願いします。
このように最後の週は、普段会わない方と接する貴重な機会をいただきました。良い刺激を受けた子もいたようです。
ハイ、チーズ!×100 (6年共通)
この日は、6年生に欠席がなく、全員登校した日でした。
以前より、卒業アルバム用に全員写真を撮りたかったのですが、なかなかチャンスがなく、焦っていたところでしたので、このチャンスを逃さないようにと、急遽1時間目から撮影会となりました。
58人全員が、目をつぶらず、顔を上げている瞬間を撮影するのは、かなり難しいことです。
100枚以上の写真を撮りました。黒田先生お疲れ様でした。
朝のボランティア、避難訓練。(6年1組2組)
最近、学校のイチョウの落ち葉が道路にたくさん落ちています。それを、登校後のボランティアとしてそうじしています。6年生は5月くらいから何かしらの清掃活動を続けています。最近、他の学年のボランティア仲間も増えてきました。
ついでに、この日(12月8日)は火災の避難訓練もありました。6年生は真剣な態度で訓練に参加していました。
今年は水俣で11件の火災が起きているそうで、これは例年に比べて多いとのことでした。
家庭で火事を起こさないためにできることを、消防士の方に教えてもらいました。
木工教室
11月21日に水俣・芦北地域木材需要拡大協議会のみなさんに来ていただき、木工教室を開催しました。木をのこぎりで切ったりかなづちで木をつなげたりしながらプランター入れを作りました。
子どもたちは、班に分かれ協力しながら楽しく作業をしました!
最初は、不慣れな手つきでしたが慣れてくるとまるで職人のように作業をする人もいました。
天候にも恵まれ、怪我無く、とても楽しむことができました!
平日にもかかわらず、木工教室のお手伝いをしてくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
(木工教室の様子)
修学旅行2日目
ハウステンボスを無事終えました。
班で仲良く協力しながら活動することができました。
修学旅行2日目
ラスト1、2時間を楽しみます!
修学旅行2日目
まだまだ元気がありみんな笑顔です。
修学旅行2日目
引き続き楽しんでいます。
多くの班が、ご飯を食べ次の活動に向かっています。
修学旅行2日目
楽しんでいます!
修学旅行2日目
二日目のスタート
子どもたちが楽しみにしているハウステンボスでの活動が始まりました。
昨日に引き続き良い天気に恵まれました。
修学旅行1日目
現在、出島を観光しています。
歴史で習った出島を実際に見ることで学習を深めています。
しおりのメモにびっしり書いて「書く場所がありません!」という人が続出するほど子どもたちは、熱心に長崎について学習しています。
(クラス写真の様子)
修学旅行1日目
平和公園で平和集会を行いました。如己堂や平和公園周辺を見学し平和学習を進めています。
また、原爆資料館にて班ごとに学習をしています。
(平和公園での様子)
修学旅行1日目
オーシャンアローに乗り込み島原に向かっています。
子どもたちは、かもめにエサをあげるなど楽しんでいます。
(フェリーの様子)
学年でなかよくなろう!
国語の授業で「学年で仲良くなるために」話し合いをしました。
そこで、1組、2組合同で何か仲良くなる遊びをしたいとなり、陣取りとドッチボールをしました。
ハロウィンの時期も重なったので被り物をして参加しました。
子どもたちは、被り物が壊れるぐらい全力で楽しみ、交流をしていました!
また、31日(火)の外国語では自分が作った仮面をつけて授業を行いハロウィンビンゴを楽しんでいました!
(活動の様子)
(外国語の様子)
(各クラスで集合写真 ハイ、チーズ!)
(男子、女子に分かれて写真撮影)
家庭科 調理実習(6の2)
今週木曜の5、6時間目に調理実習を行いました。
今回は、班で何を作るか選んで実習を行いました。「野菜のベーコン巻き」「ジャーマンポテト」のどちらかを選び作りました。
子どもたちは、班で協力しながら楽しんで作っていました。食べ終わった後には、「家でも作ってみよう!」「おいしかった!」と嬉しい言葉が聞けて良かったです!
お家でもお手伝いをしている成果がこの実習で出せたのではないでしょうか?ぜひ、お家でも進んで料理を作ってくれることを期待しています!
保護者の皆様には、材料の準備などご協力ありがとうございました。
(作った料理! 各班ごと)
(調理実習の様子)
陸上記録会(6-1)
運動会から2週間、この日に向けて練習してきました。結果が満足いくものであったかどうかはそれぞれで違いがあると思いますが、少なくともベストを尽くそうと頑張っている姿は輝いて見えました。かっこよかったです!!
朝から毎日頑張ったリレーに関わったみなさん。
女子は3位!おめでとう!!男子はバトンがうまくつながりませんでした。でも君たちの頑張りはみんな知っているし、そこに文句を言える人はいないはず。力を発揮できず、悔しい気持ちでいっぱいだったと思うけど、数年後には「良い経験をした。」って言っていると思います。
陸上記録会(6の2)
今日は、水俣市の陸上記録会でした。
子どもたちは、運動会が終わりすぐに陸上練習を始め、今日のために頑張ってきました。
運動会、陸上記録会と行事を重ねるたびにクラス、学年の絆が深まっているのを日に日に感じます。
子どもたちの表情を見ていると、悔しい思いをした子、嬉しい思いをした子はいると思います。これから、その思いを忘れずに次につなげていってほしいと思います。
よく子どもたちは頑張りました!お家でも褒めてくださるとと嬉しいです!
応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
二小運動会(6の2)
暑い中、応援ありがとうございました!
子どもたちは、みなさんの声援でいつも以上の力を発揮したと思います。
次の行事に向けて絆を深めてがんばってくれることを期待してます!
運動会頑張るぞー!
白団 演舞 「三・三・七 拍子」
大接戦のクラス対抗リレー
親子競技! ご協力ありがとうございました!
綺麗にそろった 旗ダンス
最後に白団で「ハイ、チーズ!」
運動会(6-1)
これまでの練習の成果がしっかり発揮できたでしょうか??頑張っている姿はきらきらしていてみんなかっこよかったです。
ビシィィィ
前日の練習風景です。泥まみれ かっこいいね!
赤団!!赤団!!!
ドラエモンコーーール♪
親子競技お世話になりました!!
解団式 「みんなお疲れ様!!」
最後に「イエーーイ!!!」
他学年と交流(昼休み)
最近、6年生は昼休み1年生と交流しています。
「先生!今日は1年生のところにはいけますか?」
「昼休み1年生と遊びます」
「本当に低学年かわいい!」
といった声がたくさん聞こえます。お兄さん、お姉さんとして低学年と遊ぶ姿がとても嬉しいです!
運動会練習(旗ダンス)
運動会本番に向けて、旗ダンスを頑張っています。
子どもたちは、真剣に取り組み、日に日に旗がそろうようになりました!子どもたちの成長には日々驚かされます。
運動会も楽しみにしてください!
学年行事 SUP (6年共通)
前回台風で延期となった学年行事でしたが、今回はばっちりすぎる快晴のもと学年行事が行われました。
サップにのって遊んだり、ビーチクリーンをしたり、砂に埋まったり、ビーチフラッグをしたり、湯の児の海を満喫しました。インストラクターの方は、「湯の児の海でいろいろな経験をしながら、水俣の海を大事にする気持ちを持ってほしい。」とおっしゃっていました。
租税教室(1組・2組)
今週火曜は、八代地方法人会から税に関する出前授業を行ってもらいました。
子どもたちは、何に税金が使われているか授業を通して深く理解することができました。
最後には、1億円のレプリカを抱えたりプレゼントを貰ったりしてとっても嬉しそうでした!
とてもいい経験になりました!
(プレゼント貰ってうれしいな~)
(1億円持ってみた!)
アブラハム乱舞(6年1組)
全校人権集会の中で、「アブラハムには七人の子♪」のダンスをみんなで踊るというコーナーがありました。
それにむけて、練習しているときの様子です。
「恥ずかしさを捨てて、全力で踊る!!」ということでスタートしたのですが、思いの外ノリノリで。
ちなみに、6年生の人権宣言は
「個性を認め合い、相手の気持ちを考えて行動しよう」「男女関係なく、協力し合い、笑顔いっぱいの学年にしよう。」です。
少なくとも『笑顔いっぱい』は達成しました!
プール開き(6年1・2組)
6月14日(水)にプール開きをしました。
自分たちできれいにしたプールなので、気持ちよく泳げたことと思います。安全に気をつけつつ、それぞれの泳力が高まるよう、がんばります!
休み時間の様子2(6の2)
休み時間の様子第2弾です!
最近雨が多く室内で過ごすことが多くなってきています。そこで、カードゲームや読書など楽しんで仲良く生活しています。
歯を大切に!(6年1組)
「歯を大切にしよう!」ということで、養護教諭の宮﨑なおみ先生と一緒に、
歯肉炎のことや歯磨きの仕方、デンタルフロスの使い方を学びました。
DVDを視聴しました。所々、クイズがあったり、歯磨きの練習があったりしました。
クイズに答える様子。
デンタルフロスを使ってみましょう。
授業に際し、歯ブラシとデンタルフロスのプレゼントがありました。きっと家でも、これまでよりきれいにしたいと、鏡の前でがんばる姿が見られるのではと思います。健康な歯と口を維持してほしいです。
プール掃除(6年1組)
プール掃除に関して、準備、その後の洗濯等、大変お世話になりました。
6年生のがんばりのおかげで、きれいなプールで水泳の授業ができます。
「ソーラン♪ソーラン♪」のかけ声。汚れた水に力を合わせて立ち向かった水抜きの作業。
ずぶ濡れになりました。ありがとうございました。
休み時間の様子(6の2)
5月ももうすぐ終わろうとしています。子どもたちは、毎日勉強や友達と遊び毎日楽しく過ごしています。
今回は、子どもたちの休み時間の様子をお伝えします。
男子は、後ろのロッカーに集まり、暑い中くっついて話をしています。「何をしているの?」と聞くと「日向ぼっこです!」「何もしてません!」など何をしているのか分かりませんが、楽しそうにしています。
女子は、本を読んだり、友達と話したりして和気あいあいとしています。
この写真は、インスタ係という係が撮った写真です。これからも色々な写真を撮ってくれることを期待しています!
調理実習 第1弾(6-1)
バランス良い朝食を作ろうという家庭科の学習で、今回は「野菜のいろどり炒め」をつくりました。準備の方、お世話になりました。
自分たちで作った料理なので、いつもは野菜嫌いの子もおいしく食べることができたのではないかと思います。学習したことを家庭でも生かしてくれることを期待しています。
ビーチバレーボールで(6年1組)
5月17日(金)
もともと外で鉄棒をする予定でしたが、雨でグラウンドがぬかるんでいたために、体育館でビーチバレーボールのトスの練習をしました。思った以上に上手で、初回なのにラリーが続いていました。ナイスです!
いろどりやさいいため(6年2組)
今日は、2、3時間目に調理実習をしました。いろどりやさいいためを行いました。材料の準備お世話になりました。
子どもたちの手際の良さにびっくりしました!日頃から家で料理の手伝いを行っている子が多く、楽しそうにワイワイ調理をしていました。どの班もおいしそうな料理ができ「おいしそう!」「いいにおいがする!」という声が多く聞こえました。
苦手な食べ物があった子たちもいましたが、自分たちで作った食べ物を粗末にしてはいけない!という思いがあったのか全員完食することができました!
お家でも今日の調理実習の様子を聞いてみてください。
~調理の様子~
~各班の食事の様子~
交通安全教室(6年1組2組)
5月11日に、交通安全教室を行いました。
交通指導員の方に、自転車の決まりについて確認していただきました。
「自転車に乗るときは、『ぶたはしゃべる』をチェックしましょう!」
「自転車で出発するときは、右、左、右、後ろ を確認しましょう!!」
ルールを守って、安全な自転車ライフを!
↑ 「ぶたはしゃべる」なんのことかは、お子さんにご確認ください。
↑「最初、みんなにお手本を見せてくれる6年生はいますか??」に応えた4人の勇者たち。
↑「エア自転車」に乗って、練習開始。
↑ 人通りの多い横断歩道は、押して渡りましょう。
↑ ダミー人形君とのツーショット。 右 左 右 後ろ の確認中。
↑ 「ダミー君! あぶなーーーーーい!!にげてーーー!」
↑ 「自分の命は自分で守ります。ありがとうございました。」
4月生まれの子たちとシャトルラン(体育)6年2組
4月も終わりあっとゆう間に1か月が過ぎようとしています。6年2組は、4月生まれが5人いるということでお祝い係がバースデーカードを渡しました。また、この写真はインスタ係が撮ってくれました。カードを貰って嬉しそうな5人でした。
体育では、シャトルランの練習を行っています。徐々に体力がついてきており、毎回記録更新に向けて努力しています。本番では、自分の目標を決め達成できるように頑張ってほしいと思います!
20mシャトルラン(6年1組)
体育ではスポーツテストに向けてシャトルランの記録を取っています。
自分の記録を少しでも更新しようと。頑張っています!
次の週で最後の予定ですが、更なる好記録がうまれますように!
一人一鉢(6年2組)
2時間目に一人一鉢を行いました。用務員の坂本先生のお話を聞いた後、作業に入りました。子どもたちは、卒業式で使用した鉢を新しく変えるために土を返しプランターをきれいにしていました。重いプランターを軽々持ち上げる姿を見てとてもたくましく見えました。また、子どもたちは一生懸命作業したので予定より早く終えることができました。今後も子どもたちの一生懸命動く姿を期待しています。
一人一鉢の片付け(6年1組)
卒業式や入学式で会場を飾り付けるために使った花の鉢を片付けました。
テキパキと役割分担しながら働いたので、「さすが6年生、思っていたのの3倍がんばってくれました。ありがとう!」坂本先生にほめられていました。
たまに鉢の底から現れるアリやムカデを見て、「ぎぃやぁあーーー」とテンションを上げておりました。
歓迎遠足の様子
今日は、歓迎遠足でした。あいにくの雨でしたが、それぞれの学級でゲームをしました。1組は、椅子取りゲームとドッジボールを行いました。2組は、人狼ゲーム、UNO、ドッジビーを行いました。子どもたちは、音楽を聴きながらゲームを楽しんでいました。子どもたちの楽しんでいる姿を見ることができとても嬉しく思います。
保護者の皆様には、お弁当の準備など大変お世話になりました。
歓迎遠足!!
14日(金)に歓迎遠足を行いました。残念ながらの悪天候・・・。校内遠足に切り替えましたが、各学級でレクレーション等を行いました。
6年1組の子どもたちも楽しく過ごすことができました。
保護者の皆様には、お弁当等、遠足の準備大変お世話になりました。
本格的にスタート!!(6年1組)
入学式等の行事も終わり、いよいよ本格的に6年生の生活がスタートしました。12日(水)の1時間目に宮﨑校長先生に来ていただき、6年1組の子どもたちに向けて、お話をしていただきました。
「3つの大切にしてほしいこと、夢を持つこと、こんな学校にしたいという思いを持つこと」など子どもたちに大切な話をたくさんしていただきました。
また、すばらしい学校にしていくには、先生だけの力だけでなく、みんなの力が必要なんだと6年生の活躍に期待する言葉もいただきました。
真剣な表情で話を聞いていた子どもたち。これからの活躍に期待できそうです。
薬物乱用防止教室(6年)
薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の先生が、お話をしてくださいました。
風邪薬を飲むときには、ぬるま湯か水が良い理由を実験を交えながら、お話しくださいました。
もちろん、麻薬や覚醒剤などの危険な薬の話もありました。
教えてもらったあとに書いた子どもたちの感想には、「絶対に危ない薬には手を出しません。さわりもしません。」という感想がたくさん見られました。
特定の薬とお茶が混ざると真っ黒になりますよ。
跳び箱(6年)
合同体育をしました。
開脚跳びや台上前転などの技を練習しています。
学級会(6年2組)
20日(月)に学級会をしました。「学校やお世話になった方々に感謝の気持ちを表す行動として何がいいか」をテーマに、意見や考えを出し合いながら話し合いました。決まったことをみんなで協力して頑張っていきたいと思います。
何段跳べるかな(6年2組)
体育の時間にとび箱を実施しています。
安全に気をつけながら、高い段数や技に挑戦していくようにしたいと思います。
ねんど(6年1組)
図工では、「将来の夢」もしくは「小学校の思い出」というテーマでねんどを使った制作をしています。針金で動きを作った後、ねんどで形を整えていきます。完成までもう少し。できあがりが楽しみです。
人生の節目(6年生)
12月21日(水)の5時間目に、森山祐一先生が来校されて、6年生にカイズカ
イブキという木の話や人生の節目の話をしていただきました。人生の節目の記念と
して、今年度もカイズカイブキを使用したペーパーウェイトを一人一つずつ作って
いただけることになったので、お話しの後、さっそくどの字にしようか真剣に考え
て、書いてほしい一文字を選んでいました。
今から出来上がりが楽しみです。
修学旅行⑤
宮原SA(サービスエリア)で最後の休憩です。
このあとは休憩なしで学校まで帰ります。
修学旅行④
無事ハウステンボスにつきました。
各班で自由行動です。
修学旅行③
無事ホテルに到着し、今から豪華な夕食です。
修学旅行②
美味しい昼食を食べてます。
修学旅行①
今フェリーに乗って移動中です。
ナップザックつくりました。(6-2)
家庭科でナップザックをつくりました。
自分の好きな柄の材料を使って、自分だけのナップザックに仕上げていました。
背負って修学旅行に行くのが楽しみです。
バルーンアート(6-2)
10月25日(火)の6時間目にPTA文化部事業でバルーンアートに取り組みました。
クラスの中の多くの子どもが、割れないか心配しながら風船をねじったり組み合わせたりして
製作していました。掛け声や動きを一緒にするのは恥ずかしがっていても、プレゼントの風船
は真っ先に取りに来るところが子どもらしくてかわいいなと感じた6年生でした。
ありがとう(6-2)
私事ですが、先日誕生日を迎えました。
朝から落ち葉掃きをして教室に向かうと、いつの間にか黒板にはおめでとうのメッセージと
ケーキやクラッカーの絵がありました。
さらに、一人一人のメッセージが書かれたメッセージカードと
おいしそうなケーキが描かれた用紙ももらいました。
すてきな気遣いと心配りに朝から感激しっぱなしのとてもうれしい一日でした。
陸上記録会(6-2)
10月13日(木)にエコパーク水俣で、水俣市小体連陸上記録会が行われました。
数年ぶりの開催となった今回の大会では、子どもたちは、100m走、800m走、走り幅跳び、
ボール投げの4種目に分かれ、短い期間ではありましたが、練習も頑張ってきました。代表種目で
ある4×100mリレーのメンバーは朝の時間を使って練習を頑張りました。
当日準備と役員になった関係で朝から学校に行くこともできず、競技の様子も全員の分は見ること
ができませんでしたが、閉会後のテントで全力を出し切った子どもたちの様子を見てとてもうれし
く感じました。
目標に向かって努力し、最後まであきらめなかった経験を今後に活かしていくよう指導を行ってい
きます。
応援、送迎、日々の準備など大変お世話になりました。
6年学年行事 陸上教室(6年共通)
10月8日(土)の午前中、6年生の学年行事が実施されました。今回は「陸上教室」。次の週に控える『市の小体連陸上記録会』に向けて、走り方の指導をしていただきました。
まずは、軽くランニングで。
準備運動。 このあと写真はないですが、『しっぽとり鬼ごっこ』で盛り上がります。
次にラダー。このあたりから、保護者の皆さんの参加も増えて、にぎやかな感じになりました。
大人もがんばれー!
ミニハードルの練習の様子。
この後、短距離走と、800mに分かれて少し練習しました。
最後のリレー。子供8~9+コーチ1人のチームが3チーム。それに大人チームを加えた計4チームです。
基本グラウンド1周(160m)です。子供たちは、精一杯走りました。しかも2回戦まで。がんばりました。
大人チームは、「最初、子供たちに花を持たせるべく、軽ーく走るのかな?」と思っていましたが、みなさん本気(マジ)でした。みんな勝ちたかったんですね。精一杯頑張りました。2回戦を走る気力が残らないほど。
「今日は、ありがとうございました。」
企画していただいた学年委員さん、コーチの皆さんありがとうございました。
二小運動祭 感想(6-1)
少し前になりますが、運動祭の応援ありがとうございました。その直後に書いた作文です。その一部だけですが紹介します。
「二小運動祭を終えて」
二小運動祭を終えて、かけっこやリレー旗ダンスなどの種目がありました。練習をいっぱいやってがんばりました。その中で一番がんばったのは、「準備運動」です。なぜなら、ぼくが前で準備運動をしたからです。一番最初の練習で課題が見つかりました。それは、返事です。最初は返事が大きくなかったので、自信を無くしました。二回目の練習は全体練習なので、大きな返事を出さなければならないと思ったら勇気が出てきました。
「スポーツ委員会」
と言われた時、のどがつまるほどきんちょうしました。ですが、思い切って返事をすると、大きな声で言えました。やったと思いました。
そして、当日練習通りにやればいいと思いました。そして、開会式が終わろうとしたとき、練習とは比べものにならないほどきんちょうしました。もう一人もそう思っていたと思います。
「スポーツ委員会」
と呼ばれたとき、足がぶるぶるするのが分かりました。返事は大きな声だったと思います。ですが、指令台に上るとまた一気にきんちょうしました。「失敗しないか?間違えないか?」とずっと頭の中で思いました。みんなはいつもと表情が違います。本気でやろうと考えているのかと思うと、プレッシャーがすごかったです。始まったとき本気でやりました。やり終えた後もきんちょうしました。だけど、いい思い出になったと思います。
「二小運動祭を終えて」
この前、二小運動祭を無事に終えることができました。その中で、私は、フラッグが心に残りました。
フラッグの練習で、はじめのころは、ひじをちゃんと伸ばしたり、旗を大きくふったりするなどできていないところがありました。しかし、6年生で最後の運動祭であり、見ている側にはとてもきれいに見えるフラッグなので、ちゃんとみんなが喜んでくれるようにと思いが強くなってきました。なので、本番が近づくにつれてちゃんとひじをのばしたりするなど、ちょっとしたこともどんどんちゃんとできるようになってきました。意識してやれていると自分に自信がついてきたのがわかりました。
本番の前の日の最後の練習では、「これは本番でもいい。すごくよくできた。」と思いました。運動祭前日の休みには、頭の中でイメージしたりして過ごしました。あとから親に聞いたら、部屋の空気がぴりついていたといわれました。最後の運動祭はよいものにしなければと思っていたんだろうなと思いました。
そして本番の日、フラッグの入場の時が来ました。もう、その時は、それ以上きんちょうしないようにだったのか、頭が真っ白でした。演技が始まると、無意識に心の中で、ひじをのばすとか、ひたすら走れとかつぶやいていて、自分でもがんばったんだなと思いました。親や運動祭には行けなかったおばあちゃんが演技を見て
「すごくきれいだったよ。」
と言ってくれたので、とってもうれしかったです。そして、登校班の4年生が
「すっごいかっこよかった。」
と言ってくれたので、ちゃんとできたんだなと思い、ほっとしました。
運動祭(6-1)
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
子どもたちはみんな、いつもよりちょっぴり頼もしく見えました。お疲れ様でした。
運動会に向けて(6年1組・2組)
2学期が始まって2週間が経ちました。今は、毎日運動会に向けて、「旗」を使った、集団での表現の練習を行っています。みんなで動きをそろえられるようがんばっています。
↑ 5年生と一緒に頑張っています。
↑ この写真は、「リーダースタッフ委員会」の児童が、校長先生と運動会について話し合っているところです。
今年の運動会は、子どもたちの意見をできるだけ取り入れながら進めています。
どんな運動会にしたらいいのか、昼休みなどに集まって話し合いをしています。
図工風景画「学校のお気に入りの場所」(6年1組)
学級通信でも掲載していましたが、カラーではなかったので、ホームページにも載せます。
どの子も最後まで頑張ってくれました。力策ぞろいですさすが6年!good job!
朝食レポート(6年2組)
先週まで家庭科の調理実習の代わりとして、家で炒める調理に挑戦する課題を出していました。
どのように課題に取り組んでくるのか楽しみにしていましたが、各々がメニューや材料、切り方など
工夫しながら作ることができていました。
メニューを考えるところや調理の面倒を見ていただいたり、感想を書いていただいたりをお忙しい中に
ご協力いただき本当にありがとうございました。
せっかく経験を積むことができたので、これからの生活にも活かしていくよう指導を行っていきたいと思います。
水泳(6年1組)
あまりたくさん練習時間があるわけではありませんが、少しでも長く泳げるよう訓練中です。息継ぎの時、頭のてっぺんが水についていないと、足が沈んで泳げません。そこで、まずは頭のてっぺんを水につけながら息を吸う練習です。(写真撮影:黒田)
ふざけて「ハイ、チーズ♪」しているわけではなく、至って真剣です。頭のてっぺんが水に浸かっていることを意識して息継ぎの練習をしているところです。
↑ そこの男子! さぼったらだめ!!
最近泳げるようになった人もいます!ナイス♪
↑ 平泳ぎにもチャレンジ
実習の先生と(6年2組)
養護教諭になる勉強のために3週間実習で来られていた渕上先生と一緒に過ごす時間を作ることができました。
給食を一緒に食べたり、昼休みにみんなで遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
コメントや飾り、レイアウトをみんなで工夫して作ったメッセージカードも喜んでもらえました。
ビーチバレーの練習(6年1組)
最近体育でビーチバレーをしています。1番最初には全然続かなかったチーム内でのトス回しができるようになってきました。しかし、ネットをはさんでのラリーを楽しめるようになるまでには、まだ時間がかかりそうです。目指せラリー10回!
プール掃除(6年1組)
6月3日の午後、プール掃除をしました。
↑「今からプール掃除頑張るぞ!」の写真。 まだまだ服はきれいですね。
・
↑ 苔の塊なのか、ふわふわした謎の物体と格闘中。この汚れを排水溝に流し込みます。
この時点で、数人は「勇者」(全身泥まみれ)に仕上がっていました。
5・6年生のがんばりのおかげで、なんとかプールはきれいになりました。持ち帰った洗濯物がすごい事になっていたと思います。ご迷惑かけました。6月13日の週から水泳が始まります。
プール掃除(6年2組)
午後からプール掃除頑張りました。
みんなで協力して今年も綺麗なプールに仕上がっています。
泳ぐのが楽しみです。
租税教室(6年生)
本日6時間目の時間に租税教室を開催しました。
八代税務署から話をしに来ていただき、身近にある税金の種類や税金がつかわれているものの確認など
授業では学習しきれていなかったことについても話を聞くことができ、勉強になりました。
1億円と同じ重さのレプリカを持った子どもたちは「これが本物だったらな」とつぶやいていました。
貴重な学びと経験を得ることのできた租税教室でした。
日常の一コマ(6年1組)
この写真は、国語の授業の時、友達と話し合った後に意見を発表する場面の様子です。「言いたい?とか、言いたくない?とか聞いてない。意見を持てたら手を挙げよう!」との呼びかけに応じてくれたみなさんです。圧を感じて?か、予想以上にたくさん手が挙がったので記念にパチリ!。普段からこんな感じで自分の意見が発表できるようになったら良いです。
これらの写真は、昨年度育てていたパンジーの鉢を片付ける時のものです。時々、鉢の土の中から現れる虫にキャーキャー悲鳴を上げながらの1時間でした。土いじりをする時間はあまりないので、子どもたちにとっては新鮮だったかもしれません。頼まれた仕事を快く引き受けるなど、さわやなかな姿もまた見られました。
1年間で何冊借りられるかな。(6ー2)
先週、図書室の利用に関するオリエンテーションがありました。
利用の仕方について確認した後、1年間の目標を決め、本を借りました。
1年間を通して本を借りに行く時間が取りづらい6年生ではありますが、
読書に親しみ、語彙や知識を増やしていくことができるよう努めて声掛け
を行っていきたいと思います。
歓迎遠足(6-2)
歓迎遠足に行ってきました。
6年生最初の行事。楽しい思い出になりました。
載せきれないほど写真を撮ったので、残りは学校で掲示します。
学校にお越しの際にご覧ください。
歓迎遠足(6-1)
1年間よろしくお願いします。一発目の投稿です。
歓迎遠足の様子です。
昼食は、コロナ対策のため、いつもよりも距離を取って食べるように伝えています。
ひざしがまぶしかったようです・・・。
御卒業おめでとうございます!
1年間大変お世話になりました。卒業式も素晴らしかったです。
カウントダウン・・・!?
3.11
2011年3月11日14時46分。未曽有の大災害である東日本大震災が起こりました。
朝から子どもたちには、その当時の映像を見せ、命について話をしました。
また、本日の14時46分に5、6年生と職員で黙とうを行いました。
ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
カウントダウン・・・!?
登校日も残り9日です。
楽しんでます!
修学旅行2日目
2日目みんな元気です!
今からグリーンランドに行ってきます!
ホテル到着&夕食
無事ホテルに到着し、夕食を食べはじめました!
八千代座見学
お昼ご飯を食べ終わって、八千代座にやってきました!
建物についての説明を聞いたり、見学をしたり、とても勉強になりました!
美味しいお昼ご飯
今からお昼ご飯です!
行って来ます!
いよいよ修学旅行です。気をつけて行ってきます。
修学旅行の様子を定期的にアップしますので、HPをご覧ください。
お別れ遠足(6-2)
3月4日(金)、本日、お別れ遠足を行いました。新型コロナの感染防止の観点から、遠足は行わず、お別れ会のみを校内で行いました。
各学年の工夫された様々な発表を見せてもらいました。
「6年生の皆さん、これまでありがとうございました。」という言葉を聞くと、改めてもうすぐ卒業・・・という気持ちになりました。
保護者の皆様には、「弁当の日」のご協力、ありがとうございました。
来週はいよいよ修学旅行。週末、体調管理に十分留意されてください。
カウントダウン・・・!(6-2)
ハンセン病についての学習をしました。(6-2)
ハンセン病の患者さんに対する国の間違った政策や差別、偏見についての学習をしました。ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
薬物乱用防止教室(6年)
本日5時間目に薬物乱用防止教室として、学校薬剤師の方に来ていただき話をしてもらいました。
薬物の話は保健体育の中でも勉強していましたが、授業の内容よりもさらに詳しい専門家の方の話はとても
勉強になったようです。
今日話を聞いて学んだことを、今後の生活に活かしていくよう指導を行っていきます。
卒業まであと・・・?(6-2)
カウントダウン!!卒業まで、あと・・・・?
卒業までの登校日数が、いよいよ30日を切りました。学級では、児童が作成したカウントダウンカレンダーで、毎日卒業までの日数を確認しています。
中身は何だろう(6年1組)
修学旅行へ行くために給食がストップしていた関係で、6年生のみお弁当を準備していただきました。
保護者の皆様、お忙しい中に朝からお弁当を準備してくださりありがとうございました。
子どもたちは、お弁当の中身にわくわくしながらおいしそうに食べていました。
おいしいお弁当ごちそうさまでした。
ティーボール、始めました!(6年1組)
今週から体育でティーボールを始めました。
打ち方や守り方を確認したので、次回から試合形式で行っていく予定です。
書初め!完成!(6-2)
先日お伝えした書初めが、全員分完成しました。お子さんが書いた文字について、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。
書初め!(6-2)
習字で書初めを行いました。それぞれの抱負や頑張りたいことなど、それぞれの児童が選んだ言葉を書きました。
もうすぐ中学生。いろいろなことをがんばって欲しいと思います。
木工教室でベンチづくり(6-1)
12月17日(金)の5・6時間目に、木工教室でベンチを作りました。2人1組で作りましたが、慣れない釘打ちに苦戦しながら、頑張って作り上げました。
ご指導に来ていただいた方々、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日作ったものに、もう少し手を加えて卒業制作を仕上げたいと思います。
自分の好きな漢字
12月13日(月)に第二小学校でも校長をなさっていた森山祐一先生が来校し、6年生に話をしてくださいました。
人生の節目など様々なお話があった最後に、卒業記念品として各々の好きな漢字を書いてくださるとのことだったの
で、一人一文字ずつ好きな漢字を書き、作成を依頼しました。今から完成が待ち遠しいです。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!