~みんなが活躍! みんなで創る!~
2023年6月の記事一覧
しおりコンテストに参加してみませんか ※インスタ投稿あり
図書室前にこんな告知がしてありました。「しおりコンテスト」です。
図書司書の平田先生と図書委員会のコラボ企画だそうです。
応募した人は、全員ラミネート加工をしてもらえるそうです。
7月20日までなので、ふるって参加してみませんか?
万田小の取組を紹介してきました!~菊池・山鹿管内の研修にて~
菊池管内(菊池市・合志市・大津町・菊陽町)と山鹿市のすべての小中学校関係者、地域のコーディネーター(地域学校協働活動推進員)の研修会に呼ばれて、万田小の取組を発表してきました。
学校運営協議会に児童会リーダーが入って話し合いをしてきたこと、地域の方々に授業サポートをしていただいたこと、学校貢献・地域貢献を意識した取組を伝えてきました。
参加者は、総勢約100名!
本校のコーディネーター田添さん(正式には荒尾市統括的な地域学校協働活動推進員)と万田小のがんばりをたくさん話してきました。
参加された方からは、万田小の取組を多数ほめていただきました。
子供たちが主体的に学ぶために~授業改革に若手職員が挑戦~
本校教育目標「誰もが活躍し、子供が自立できる学校」を実現させるために、教師主導ではなく子供たちが主役となり、全員活躍できる授業改革を進めています。いわゆる”あらおベーシック”の手法です。
荒尾市では西留先生をアドバイザーに迎え、この授業改革を全小中学校で取り組む教育最先都市です。
今回は、本校の1年目から4年目の若い先生方5名が授業を公開し、西留先生にご指導を仰ぎました。
今年4月に教師になったばかりの先生も、子供たちとともにがんばっていました。
また、今回は大分県中津市からも同様に若い先生方が多数視察に来られました。これからの授業、これからの教育は「子供が主役」となることを双方に確認し合う機会となりました。
見知らぬ人たちが大勢参観されていても、子供たちは動じることなく自分たちで授業を進める姿に、万田っ子の真骨頂を見た感じがします。
学校を創るのは自分たち!授業を創るのも自分たち!を体現していってほしいですね。
2年生の人権集会~「いやだったこと」を学習して~ ※インスタ投稿あり
2年生は、全学級で人権学習「いやだったこと」を学びました。
その学習を通して、自分が嫌だったことや友達に嫌なことをしたり言ったりしたことの反省を代表の子供が発表してくれました。
自分のことをみんなの前で話すのは、本当に勇気がいることですが、立派に発表してくれたことを誇りに思います。
また、仲間が発表したことに対して、感想や自分の思いを「返しの言葉」としてたくさんのフロアの仲間が発言する姿も立派でした。
”隣にいるお友達のことを気がけて(大丈夫かな?困ってないかな?手伝えることはないかな?)いくこと”が友達と仲良くしていく魔法だと話すと、2年生は全員瞳をキラキラ輝かせてうなずいていた姿が印象的でした。
4年生スマイルアクション~学級をよりよくするために~ ※インスタ投稿あり
先日の低学年同様、4年生でも学級力向上を目指してスマイルアクションに取り組んでいました。
学級の課題を克服するにはどうすればいいのか?
グループで話し合い、アイデアを出し合っていました。
学級や学校を創っている当事者として、子供たちが活躍している姿が輝いています!
世界遺産交流 第一弾~オンライン交流会~ ※インスタ投稿あり
昨年度から始まった「世界遺産交流事業」では、万田抗と同じ関連移設として登録された三角西港が校区内にある三角小学校と交流を進めています。本年度もお互いに行き来して、お互いの良さを認め合い、後世に受け継いでいくことを目指しています。
本日は、その第一弾としてお互いの学校をZoomでつないだオンライン交流会となりました。
【それぞれの学校や地域の紹介をしました】
実際に交流を行うのは、秋以降になります。それまで、ガイドの実績を積み、腕を磨いておきましょう!
校区の町探検に行ったよ~2年生~ ※インスタ投稿あり
2年生は、校区内の町探検に行ってきました。
「荒尾駅さん」「駅前交番さん」「シラノ園芸さん」「万幸堂さん」「荒尾郵便局さん」「お肉屋さん」などなど
いろんな場所でお世話になりました。
自分たちの校区にある様々な場所に直接行って、まちの魅力を感じたのではないでしょうか?”地域を大事にする子供”が育つ万田小学校にしていきたいと思っています。
お忙しい中、訪問だけでなく説明や質問に応じていただいた皆様方、本当にありがとうございました。
また、暑い中子供たちに同行して見守りをしていただいたボランティアの方々にも感謝します。
熊大教職大学院の方々が視察に来られました ※インスタ投稿あり
熊本大学教職大学院(現職の先生方が国内留学として学んでいるところ)から大学院生及びシニア教授の方々8名が来校されました。
万田小で行っている”あらおベーシック”の授業や学校の取組について話を聞きたいと言うことでした。
授業は、3年1組の国語と6年2組の社会の授業を見られましたが、子供たちが主役となって取り組む授業に感心しておられました。
【3年1組 国語の授業を参観される様子】
【6年2組 社会では縄文時代と弥生時代を比較検討中】
この他、委員会活動や学校運営協議会、学級力向上など万田小の取組をほめていただきましたよ!
学級をよりよくするために~学級力向上プロジェクト~ ※インスタ投稿あり
今年から本校では、学級力向上プロジェクトに全学級で取り組んでいます。
子供たちに学級の様子をアンケートで調査し、その結果から学級の課題について話し合います。
【学級の実態(アンケート)結果をグラフにして見える化】
その課題を解決するために必要な取組として「スマイルアクション」を行います。
年間複数回取り組むことで、学級全体の支持的風土が高まり、子供たちにとって居心地の良い空間が創られることでしょう。
今日は、1,2年生の各教室でも取り組んでいました。
【ここでも学習リーダーを中心に話し合いが行われていました】
大きくなっています ※インスタ投稿あり
久しぶりに1年生前のテラスに行ってみると、あさがおが大きくなっていました。
葉っぱの数も増えていて、つるも上へ上へと伸びようとしていました。
4すみには支柱も立ててあり、これからぐんぐん伸びていくのでしょうね~。
習字ボランティア~4年生「花」~ ※インスタ投稿あり
“さくら書道教室”の方々に習字ボランティアとして4年生に指導をしていただきました。
今回書いた文字は「花」です。
筆の使い方などわかりやすく教えていただき、満足のいく文字が書けたようです。
ありがとうございました。
スポーツテスト第2弾~ボール投げ・50m走他~
今日は、スポーツテストの第2弾として外で行う「ソフトボール投げ」「50m走」、「立ち幅跳び」「長座体前屈」が行われました。
あいにく、体育館種目の「立ち幅跳び」「長座体前屈」は、写真が撮れなかったのですが、運動場では50mを必死で走り、ボールを精一杯投げるシーンが見られました。
研究授業がありました~2年1組&ひまわり5組~ ※インスタ投稿あり
今日の2時間目は2年1組で算数の研究授業、3時間目はひまわり5組で生活単元の研究授業が行われました。
【2年1組 算数「3けたの数 100より大きい数をしらべよう」】
10の位に10が10こあるときの表し方を考えました。
あらおベーシックの学び方で、学習リーダーが授業を進め、3人学びで話し合いをしながらまとめていく姿に成長を感じました。
友達が発表するときの話の聞き方も上手でした。
【ひまわり5組 生活単元学習「カレンダーづくり」】
自分の誕生日の月を担当して、カレンダーづくりをしました。
最初に曜日と日にちをカレンダーに書き込み、自分の誕生日には印をつけました。
タブレットを使って、その月に関係するイラストを描いて…
最後は、できあがったカレンダーを見せながら、自分の誕生日と曜日を発表する姿に感動しました。
きれいな花が咲きますように! ※インスタ投稿あり
昼休みの保健室前に、6年生の児童会リーダーと栽培飼育委員会が作業をしていました。
写真のようなケースに土を入れて…
花の種を植えていたのでした。
花の種類は「ミニひまわり」と「サルビア」です。
子供たちが、種からまいて苗になるまで育てた後、日頃お世話になっている地域の方々にプレゼントをするという企画です。
元気に育ってくれることを願っています!
アイロンがけでピシッと! ※インスタ投稿あり
運動会で使用したはちまき類は、6年生がすぐに洗濯をしてくれていました。
今日は、その洗濯を終えたはちまきにアイロンがけをしていました。
それまでしわしわだったはちまきも、6年生がアイロンをかけると、ピシッとしわが伸びてきれいになりました。
作業を終えた子供たちの表情も満足げでした!
今日は2の3と4年生がスポーツテストに挑戦! ※インスタ投稿あり
2年生だけ3クラスのため、前回のテストでは実施できなかった2年3組の子供たちとペアを組んでくれたのが4年生の子供たちです。
昨年の自分の記録よりも1回でも多くできるように、がんばっていました。
2年生の補助や記録つけなど4年生もがんばっていました!
今年最初の調理実習~6の1:朝食メニュー~ ※インスタ投稿あり
昨日の2組に続いて、今日は1組の子供たちが調理実習を行いました。
にんじん、ピーマン、玉ねぎ、ハム(ベーコン)で「野菜炒め」
たまごを使ってスクランブルエッグを作りました。
※たまごだけでなく、牛乳を入れてふわふわ感を出していました
野菜にもしっかり火が通っておいしそうです!
お皿など使ったものもしっかりと洗って片付けまでがんばりました。授業で身につけたことを家でも発揮してほしいですね!
駅前の花壇に地域の方と花を植えてきました ※インスタ投稿あり
委員会活動の時間に「栽培飼育委員会」と「児童会リーダー」の子供たちが駅前に行きました。
地域の方々が世話をされている花壇に、一緒に花を植える企画です。
元々は、昨年度の6年生の発案で実現した企画でしたが、その第2弾として後輩が受け継いだ形となりました。
駅前には多くの花の苗が用意されていましたが、レイアウトなども子供たちに任せていただき、楽しみながら取り組ませてもらいました。
【作業前の花壇の様子】
【会員の方とあいさつを交わし、植え方を教わる子供たち】
【最初は慣れない手つきでしたが…】
【会員の方と会話を楽しみながら花を植えていきました】
後半は、手際も良くなって完成しました。
これから会員の方が、水やりなどの世話をされるそうですが、是非一度観に行ってみませんか?
昼の読み聞かせ~ハイブリッド版~ ※インスタ投稿あり
久しぶりに昼の読み聞かせ会が音楽室で行われました。
”くじらぐも”さんのお二人が楽しい絵本を読んでくださいました。
今回は、音楽室だけでなくZoomで各教室とつなぎ、ハイブリッド方式での読み聞かせにもチャレンジしました。
<今回読んでいただいた本のタイトル>
また、次回をお楽しみに!
今年最初の調理実習~6の2:朝食メニュー~
今年の調理実習の先陣を切ったのは、6年2組でした。
今回は朝食メニュー「いろどりサラダ」と「スクランブルエッグ」を調理しました。
5年生の時と比べて、かなり手際が良くなったようです!
給食前の時間帯でしたが、おいしく試食もできました。
休みの日には、家族のために腕を振るってくれることを期待しています!
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。