学校生活

2021年12月の記事一覧

冬休み前集会~明日から1月6日まで冬休み~

 後期前半の節目となります「冬休み前集会」が、本日5校時に行われました。

 最初に各種表彰が行われました。

【タグラグビー大会】優勝…女子A 敢闘賞…男子A、B、女子B

【我が町の特産物PRポスター】優良賞…西森夢華さん

【玉名荒尾作文コンクール(文集いずみ)】入選…城戸叶夢さん

【科学研究物展示会】入選…田伏将一朗さん

【玉名荒尾読書感想画コンクール】入選…藤本蓮音さん

 おめでとうございます。この他にも多数の表彰がありましたが、各教室で授与されました。

 

【校長講話】 内容は、以下のPDFデータをご覧ください。

20211224 冬休み前集会(校長講話).pdf

【冬休みのくらし】内容は、以下のPDFデータをご覧ください。

20211224 冬休みのくらし(生徒指導).pdf

【健康に関する講話】

ありがたいメッセージ

 先月30日に、6年生が有明小の3年生に万田坑ガイドをしましたが、その時のお礼のメッセージが届きました。

 3年生一人一人から心温まるメッセージありがたいですね。

 北校舎高学年の靴箱のところに掲示してあります!

便利になりましたね~地域児童会にて~

 今日の2時間目は、地域児童会が行われました。

 各登校班で登校の様子などを自己評価して、振り返る時間もあったのですが、後半は来年度入学予定の新1年生をどの登校班に入れるのかという話し合いでした。

 ここで、素晴らしい機能を先生たちが使っていましたので紹介します。

 先月行われた就学時健診の際に、新1年生の自宅場所を地図上に記録(場所と名前をグーグルマップ上に記録)していましたので、それぞれの地域児童会では、タブレットでそのデータを開き、電子黒板に映し出して、誰の家に近いのか?どの登校班だと人数も可能かといって検討をしていたのです。

 画面上に地図や航空写真で示されることで、一目瞭然ですね!

  【登校班別の振り返りを黒板に整理しているところ】

  【グーグルマップ上に記載された新1年生の家を確認】

  【航空写真上だとさらに見やすくなりました】

  【地域を区分けして、登校班の人数などを確認】 

便利ツールの活用で、随分と作業もはかどりました。これなら、新1年生も安心です。

縦割り班活動

 今日の朝活動は、縦割り班活動でした。1年生から6年生までの全校児童を縦割りでグループ分けをしました。最終的には、1月15日(土)の土曜授業で「長なわ大会」をこの縦割り反対校で行う予定です。

 今回は、顔合わせが主で、照れくさそうにお互い自己紹介をしていました。

 中には、早速長なわの練習をするグループもありましたが、1月からはこのグループで練習を始めることになります。

 良い意味で、たてのつながりを作っていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 校内持久走大会結果一覧

 先週18日の土曜日に開催されました、校内持久走大会の結果が出そろいました。タイムレース部門と宣言タイムレース部門を紹介します。

 ※宣言タイムレース…事前に宣言していたタイムと実際のタイムとの差が近いほど上位に入ります。今回ピタリ賞の子もたくさんいたようです。

 入賞したみなさんおめでとうございます。

 また、惜しくも入賞できなかった人たちも、最後まで走り抜いた「心の1等賞」をしっかりともらえたのではないでしょうか。

【タイムレース部門】

 持久走大会結果一覧(タイムレース).pdf

【宣言タイムレース部門】

持久走大会結果一覧(宣言タイム).pdf