学校生活

便利になりましたね~地域児童会にて~

 今日の2時間目は、地域児童会が行われました。

 各登校班で登校の様子などを自己評価して、振り返る時間もあったのですが、後半は来年度入学予定の新1年生をどの登校班に入れるのかという話し合いでした。

 ここで、素晴らしい機能を先生たちが使っていましたので紹介します。

 先月行われた就学時健診の際に、新1年生の自宅場所を地図上に記録(場所と名前をグーグルマップ上に記録)していましたので、それぞれの地域児童会では、タブレットでそのデータを開き、電子黒板に映し出して、誰の家に近いのか?どの登校班だと人数も可能かといって検討をしていたのです。

 画面上に地図や航空写真で示されることで、一目瞭然ですね!

  【登校班別の振り返りを黒板に整理しているところ】

  【グーグルマップ上に記載された新1年生の家を確認】

  【航空写真上だとさらに見やすくなりました】

  【地域を区分けして、登校班の人数などを確認】 

便利ツールの活用で、随分と作業もはかどりました。これなら、新1年生も安心です。