~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
運動会前日~いよいよ明日本番~
明日本番を迎える運動会ですが、教室や運動場ではそれぞれ準備が進められました。
【ある学級では自分たちで作成した運動会用の旗が完成】
【運動場に出すため、1年生も協力してテニスボールを外しました】
【6年生の子供たちと職員が協力して準備を行いました】
★準備が整ったグランドの風景
【きれいに引かれた各レーンの白線が子供たちを待っています】
明日の運動会…
子供たちの様々な場面での活躍ぶりをお楽しみに!
本日有明新報で紹介されました~子ども食堂へ野菜の贈呈~
今年もお世話になりました~地元消防団による水まき~
昨年度もお世話になった地元消防団の方々が、今年も快く運動場の水まきに出動していただきました。
学校が休みだった25日の夕方に、続々と消防団員の方が運動場に集結。
ポンプ車は、今回初お目見えのピッカピカなものでした。
木曜日に雨が少し降る予報だったので、今回は少なめの放水でしたが、あっという間に運動場に湿り気を与えてくださいました。
ありがとうございました(感謝)
運動会係打ち合わせ~本番に向けて~
今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせが行われました。ほとんどが5,6年生なのですが、一部4年生もお手伝いをしてくれます。各係で自分の仕事に責任をもってやり遂げてほしいですね。
【放送係の打ち合わせの様子】
【得点集計係:担当者を決めています】
【決勝係はリハーサルを兼ねて:テープを握っているのは4年生です】
【保健室では保健係が打ち合わせをしていました。当日は、保健係があまり忙しくならないようにしてほしいですけどね…】
この時間帯、赤団と白団の応援団は、入念な練習が行われていました。
学習リーダー活躍中~2年生国語~
2年生は、国語の授業で「タンポポのちえ」を学習しています。
2年1組の様子をのぞいてみると、学習リーダーの2人が仲間の意見をもとに挿絵の並べ替えをがんばっていました。
似たような挿絵のため、何度も貼り直しながら…
こうした操作も、これまでの授業であれば教師がやっていたのですが、ご存知のように本校では、子供にできる事は子供にさせる「あらおベーシック」の取組を進めています。自分たちでできることを任されることで、主体性が身につき、仲間と協力して取り組むことで協働性も身につきます。
さて、挿絵の順番はどれが本当だったのでしょうか?
運動会のプログラム配付
本日、運動会当日のプログラムを配付しました。
お子さんの出場種目名や出場時間帯などご確認ください。
また、見所を代表の子供たちが紹介しているコーナーもご覧ください。
モスラ?~カイコを飼っています~
【万田小にモスラ発見!】
モスラかと思いきや、実はこれ”カイコ”なんです。
ひまわり1組の教室で飼っているんです。
カイコは、桑の葉しか食べません。学校の近くに桑の木があって、毎日新鮮な葉っぱを与えています。
もっともっと大きくなると、糸を吐いて繭を作るんです。その糸は、高級絹糸となります。
ひまわり2組の子供たちは、毎日お世話をがんばっているんですね!
【葉っぱの下にはフンが落ちるように編み目のネットを敷いています】
本番に向けて~全体で確認~
今週末の運動会本番に向けて、今日の3時間目は全校児童が集まって確認練習を行いました。
低・中・高学年が、それぞれ表現種目を行う際に、どこで観覧するのか?応援席からの移動といった確認が行われました。
最後は、赤団と白団に分かれて応援の練習もありました。
応援団の子供たちは、各学年を担当しながら応援の仕方を伝える活躍ぶりが印象的でした。
全員がそろうことは、本番までありませんが、今日の練習でまた一段とわくわく感を抱いたのではないでしょうか?
気になるのは、天候だけですね!
久しぶりの美化作業~お世話になりました~
コロナ禍や雨天等の関係で、久しぶりに開催できた美化作業でした。
朝早くから、先発隊として草刈りを機械で行い、その後まずは保護者の方々が受付を済ませました。
そして、3時間目の時間には子供たちも担当箇所に分かれて、草取りというか草集めをがんばっていました。
今回は、前述したとおり親子で久しぶりに作業を行いましたので、子供たちも積極的に作業に取り組むことができたようです。
それぞれの持ち場で、ご家族ががんばっている姿は、子供たちにとって何よりのロールモデルになったのではないでしょうか。
さらに、グラウンド内にあったサッカーゴールの移動もしていただき、重ねて感謝申し上げます。
来週開催予定の運動会もスッキリとした気分で迎えられそうです。
追伸
今回、駐車場も作業場所だった関係で、来校の際は徒歩にてお願いしていましたが、ルールを守り徒歩で来ていただいたことにも感謝!
本番前にプチ予行~高学年の姿に感動~
今日の5,6時間目は5,6年生合同で運動会の練習でした。
練習というより、ほとんど本番と同じように全ての競技を当日の流れで行う”プチ予行”でした。
6年生は、5年生に後ろ姿を見せ、5年生は、6年生の後ろ姿から高学年としてのあるべき行動を学ぶ機会となりました。
自分たちのこと(自分のこと)だけ考えていれば良かった低・中学年とは違って、相手意識を持ち全体のことを考える高学年のあるべき姿を学んでいました。
【6年生が走っている横で、必死に応援の声をかける5年生(白団)】
この後は、リレーやリズムダンスも行われたのですが、素晴らしい応援や演技はもちろん、「一生懸命はかっこいい」という言葉がぴったりの”プチ予行でした”
(ダンスなどの写真はあえて掲載しません。本番のお楽しみに取っておきます)
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。