学校生活

学校生活

4年生も習字ボランティアにお世話になりました

 先日、3年生の習字の時間に「さくら書道教室」の方においでいただき、筆づかいなどを教えてもらいました。

 今回は、4年生の2クラスも同じ方々に「はす」という文字を書く際の注意点などを指南してもらうことに…

 まずは、ゲストティーチャーの方に実際に書いてもらっている様子を電子モニターで観察(さすがですね~)

 一人一人筆の運び方も教えてもらいながら、出来上がった作品をほめてもらって、子供たちも大満足の2時間でした。

運動場排水工事が次の段階へ

 運動場の排水工事では、前日地面に穴を掘って水が流れるための管(暗渠:あんきょ)を埋め込む作業についてお知らせしていましたが、本日すべての埋め込み作業が終わりました。

 そして、午後からは次の段階に入りました。次々と大型ダンプカーが運動場に入ってきて、大きめの砂利がまかれ始めたのでした。

 このうように、少しでも水はけをよくするためび、大量の砂利が入り、それをきれいにならす作業をしていました。

小中&地域合同あいさつ運動

 本校学校運営協議会で「地域の方や中学生といっしょにあいさつ運動をしたい」と委員会の方から提案がありました。

 同じころ、海陽中の生徒会でも「小学生と合同であいさつ運動ができないだろうか?」という投げかけがあり、今回合同で実施する運びとなりました。

 朝の7時半には、中学生や小学生が正門及びプール横に集まって、登校してくる子供たちへのあいさつを進めてくれました。

 最初こそ緊張気味でしたが、次第に慣れてきて小中学生ともに元気なあいさつを投げかけていました。

 いつもは、元気のないあいさつしかできなかった本校の子供たちも、おかげさまで随分と明るいあいさつの声を発ししてくれました。

 

点字について学びました~4年生~

 前回は、手話について学んだ4年生ですが、今回は聴覚障がいの方に来ていただき、点字について学ぶことになりました。

 点字サークル「ともしび」の方が来校され、点字の仕組みなどの説明をていねいにしていただきました。

 子供たちは、実際に”点字器”を使って、自分の名前や好きな言葉を打つ体験をしました。それを講師の先生に読んでいただき「伝わるよ!上手にできたね!」とほめられ、大満足の4年生でした。

 目が見えなくても、、使っている文字が違っていても気持ちが伝わる喜びは同じだと感じることができる時間となりました。

荒尾市立図書館に行ってきたよ!~2年生~

 今年オープンした市立図書館ですが、すでにオープン以来15万人もの人が入館したというニュースが流れていました。

 今回初めてという子供はもちろん、1度は来たことがあるという子も大喜びでした。

 出発前には、出発式を自分たちで行い、荒尾市のスクールバスに乗って現地に向かいました。

 広々とした館内を案内していただきながらも、子供たちは見るものすべてに興味津々!係の方の説明に一生懸命メモを取る姿が印象的でした。

 最後は、自由時間もあり、嬉々とした表情で本を探し、さっそくページをめくる子供たちでした。

 ぜひ、ご家族でも足を運んでみてください。

★アルバムを作成していますので、下のリンク先をクリックしてみてください。

 2年生図書館見学アルバム.pdf

親睦陸上記録会に向けて~走り幅跳び~

 10月20日に開催予定の、荒尾市親睦陸上記録会に向けて練習が本格的に始まりました。

 出場する6年生は、各種目に分かれて6時間目の時間を使って練習をします。

 代表リレーに出場する選手たちは、各種目練習が終わった後に放課後練習をします。

 今回は、砂場で練習をしていた「走り幅跳び」の練習風景をご紹介します。

【踏みきり足や着地の仕方をマスターする前】

 最初は、恐る恐る踏み切っていた選手たちでしたが、踏切方や着地の仕方をマスターし始めると、たった1日で見違えるほどかっこいいフォームで跳べるようになりました。今後の記録更新が楽しみです。

【間にカラーコーンを置いただけで、こんなにダイナミックなフォームに変身しました】

万田中央地区のグランドゴルフ大会参加依頼

 本日のクラブ活動の時間に、万田中央地区のスポーツ推進員の田畑さんと田中会長が来校されて、「ペタンク&グランドゴルフクラブ」の子供たちに出場依頼の話しをされました。

 直接お話しいただいたこともあって、クラブのメンバーの子供たちも、元気に「はい!」と答えていた姿が印象的でした。

 また、今日は北校舎1階のテラスでボッチャをやっていたので、田畑さんに投げ方のコツを教えてもらう一幕もありました。

※万田中央地区のグランドゴルフ大会は、10月23日(日)に開催予定です。

新聞に掲載されました~四ツ山神社巫女舞~

 昨日もこのHPで紹介しました「四ツ山神社の巫女舞」及び「本校1年生の見学」ですが、本日の有明新報と西日本新聞に記事が掲載されました。

 また、実際には視聴することができなかったのですが、朝のNHKニュースでも紹介されたとか…

 本校の先輩や6年生の頑張り、そして地域の伝統を学ぶ様子がこうして伝えられるのはありがたいですよね。

【9月14日付け 有明新報記事】

【9月14日付け 西日本新聞記事】

※巫女舞の奥に小さく写っている黄色い帽子の集団が本校の1年生たちです。

四ツ山神社の大祭~巫女舞と1年生~

 今日、9月13日は四ツ山神社の大祭「こくんぞさん」です。

 神事の中で、地元の小中学生の子が巫女舞を行います。本校6年生女子4名も出演しました。

 校区の伝統行事を見ようと、1年生は学校から四ツ山神社まで約30分かけて歩いて行きました。

 初めて見る巫女舞に1年生も真剣な表情で見つめていました。

 四ツ山神社のいわれや歴史について触れることができた1年生は大満足だったようです。

 最後は、中学生の巫女さんも一緒に記念撮影をしました。

 暑い中でしたが、地元のことをしっかりと学ぶことができました。

 

 小学生巫女舞を演じてくれた4名の6年生

 

筋力・巧緻性・瞬発力~運動量の確保~

 運動場工事のため、なかなか思い切って身体を動かすことが難しい状況ですが、各学年それぞれ工夫しながら授業に取り組んでいます。

 2年生は、固定施設と職員室前の駐車スペースを有効活用して「筋力アップ」「巧緻性(こうちせい:身体を器用に動かす力)」「瞬発力(瞬間的に力を発揮させる)」などの動きを意識して取り組んでいました。

【固定施設で身体を動かすことで筋力や巧緻性を身につけています】

【腰に付けたタグを取られないように逃げ回り、瞬発力を付けています】

 しかし、今日は台風の影響で真夏を思わせる残暑!アスファルトの照り返しもあって、こまめに水分補給をしながら汗をかいていました。