学校生活

学校生活

ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました

 10月中旬から月末にかけて、中央企画委員会の呼びかけでユニセフ募金を行っていました。

 毎朝昇降口で

「ユニセフ募金にご協力お願いします」

の声かけを行っていた中央企画委員会の子供たち。

それに応じて、募金をしてくれた子供たち。

約2週間で集まった募金額は、14004円でした。

募金の行方ですが、今年は新型コロナウイルス関連にも使用されるとのこと。

たくさんのご協力、ありがとうございました。

 

全力で走った運動場!~白熱のリレーカーニバル~

 延期となっていたリレーカーニバルが、さわやかな秋晴れのもと開催されました。

開会式では、しっかりと整列し、元気いっぱいに挨拶や返事をする姿が見られました。

 

運動会の代替大会ということで、優勝旗返還も行われました。

 

 

そして、いよいよ競技開始。

最初は元気いっぱい3年生。

校長先生のスタートの合図で競技開始です。

6年生を中心に、赤と白の応援も力が入ります。

次の競技は4年生。赤も白も意地のぶつかり合いです。

 

次は入学して半年が過ぎた1年生。リングバトンを使っての折り返しリレーでした。見てください、このフォーム。とってもいい走りです。

 

次は2年生。「ゴー」「はい」のかけ声で、バトンパスをつないでいきます。

そして、カーニバルも終盤戦。高学年らしい走りを見せてくれた5年生。

そして、最上級生の6年生。ゴールの瞬間までもつれます。

 

最後は、各学年の代表による「紅白代表リレー」

万田小のスピード自慢たちが、1年生から6年生までバトンをつなぎながら、風のように運動場を駆け抜けていきました。

 

そして、勝敗の行方は・・・

 

わずかの差で、優勝を手にしたのは「赤団」でした。

子供たちの一生懸命の姿は、見ている人たちの心を熱くさせるとともに、大きな感動を与えてくれました。

今年はなかなか全校で取り組める行事が少ないのですが、今回のリレーカーニバルを通して、子供たちはまた一つ成長してくれたと思います。

 

最後に、平日の開催にも関わらず、たくさんの応援に来ていただきありがとうございました。

 

 

決戦は土曜日!~リレーカーニバル~

土曜日が だんだん 待ち遠しくなる~♫

はりつめた 気持ち 後押しする~♪

 

今日は土曜日に行われるリレーカーニバルのリハーサルを行いました。

まずは、全校が運動場に集合です。

さすが6年生。自分たちが一番に出てきて、整然と並んでくれていました。

それを見て、下級生たちもしっかりと並ぶことができていました。

 

全校が赤白に分かれて、先生の指示を聞いています。

運動会の練習がなかった今年は、とても新鮮に映ります。

 

開会式と各学年のリレーの入退場を練習して、代表リレーは本番と同じようにバトンをつないで走りました。

全校での応援も大盛り上がりでした。

 

万田小十周年記念を冠したリレーカーニバルです。

どの学年も体育の時間に精一杯頑張っています。

天気が少し心配されますが、ぜひ、当日は熱い走りを会場でご覧ください。

近づいてく 近づいてく 決戦の土曜日~♩

昼休みの陸上教室

10月17日のリレーカーニバルに向けて、万田小学校では各クラスの体育の時間にリレーの練習が行われています。

 そんな中、昼休みに運動場で希望者を対象に「わくわく陸上教室」が開かれています。

 いろいろな動きを取り入れながら、短距離走のフォームづくりを中心に活動をしています。

 この日の参加者はおよそ30名。

 10月1日から開催していますが、中には毎日参加してくれる子もいます。

 大切なのは腕の振りで足を動かすテンポを上げて、地面をしっかりと蹴って一歩で進む距離を伸ばすこと。

 来週末のリレーカーニバルに向けて、いい走りを身につけられるようがんばっていきましょう!

日曜日の除草作業

 10月4日、午前7時よりリレーカーニバルに向けた除草作業が行われました。PTAにボランティアを呼びかけたところ、保護者、児童、職員合わせておよそ110名の参加があり、運動場の草刈りに励みました。

 まずは、PTA会長の挨拶。日曜日の早朝にも関わらずたくさんの人に集まっていただきました。

 コロナ禍による活動の制限などいろいろな条件が重なり、運動場の草はトラックにまで浸食していました。

 

みんなの力で、運動場の草は刈り取られ、みるみる内に土の表面が姿を現します。

最後に、副会長の新宮さんがトラックでタイヤとブラシを引いて整地してくださいました。

それにラインを引いたのがこれです。

まるで、運動会前のような美しさ。本当にありがとうございました。

これで、今日からのリレーカーニバルに向けた練習にも一層力が入ることでしょう。

6年生の算数で子供も教師も学び会いました

9月30日に6年1組で算数の研究授業がありました。

単元は「円の面積」です。

円の面積を求める公式「半径×半径×3.14」を使って、いろいろな図形の面積を求める内容です。

子供たちは、自分なりの考えを図形に書き込みながら友達と試行錯誤して課題に立ち向かっていました。

ぱっと見は「求められるのかな~?」と難しそうな図形でしたが、線を引いたり組み合わせたりする中で、簡単な解決法にたどりつくことができました。

 

その後、我々教師も算数の授業について講師の先生をお招きして協議を行いました。

子供たちの学びの姿や授業の組み立て方などをもとに話し合いを行いました。

学級ではとても落ち着いた様子で学習に取り組む6年生の姿が見られました。

今年度も半分が過ぎました。6年生は半年後には中学生です。

これからもしっかりと学習を続けて、学びを深めてほしいと思います。

 

 

NIEタイム

 万田小学校は平成30年度から令和元年度にかけて「NIE教育実践指定校」として、新聞を教育に活用する取組をおこなってきました。

その中に、学力向上に効果的だった取組として、新聞記事を使ったワークシートがあります。今年度もそれに継続して取り組んでいます。

昨年までは5~6年を中心として行っていましたが、今年からは全校を挙げて月に1回のNIEタイムで行います。

これが、今日の様子です。

1年生もがんばって取り組んでいます。

 

記事の中身が難しいときは、担任からの補足が入ります。

 低学年、中学年、高学年用の3種類のシートにそれぞれ取り組んでいます。

 

取り組んだ結果は、図書室前のNIEコーナーに掲示されています。

掲示コーナーは昨年以上に充実しています!

万田小のNIEの取組はこれからも続いていきます。

台風の後始末

 2日(水)は台風9号の接近に伴い、4時間授業で給食を食べた後、下校となりました。

 夕方は思ったほど風が強くなかったのですが、深夜から早朝にかけての強風で、学校にも影響がありました。

 校庭には葉が飛び散り、樹木の枝も折れていました。中には太い枝が折れているのもあり、風の強さを物語っていました。

 さて、校庭に散乱した枝や葉っぱの片付けをどうしたものかと考えていると、6年生がボランティアで校庭の掃除をしてくれました。

初めは2~3人での作業でしたが、すぐに人が集まり初め、終了時には50人以上が作業をしてくれました。

 もちろん、道具は人数分ありませんが、そんな時は、

「先生、道具がないけれど何をすればいいですか?」と、積極的に尋ねてくれました。

昨年も6年生が台風の後始末をしてくれたのですが、今年の6年生も進んで手伝ってくれて、とてもうれしかったです。

こうやって、万田小のよき伝統が受け継がれていることを改めて感じました。

 

 日曜から月曜にかけて台風10号が九州地方に接近しています。だいぶ離れて通過した9号でも影響がありましたので、次は今回以上の被害が予想されます。どうぞ、災害に備えてしっかりと準備をされてください。

読み聞かせ、再開!

早いもので9月になりました。朝晩は、少しずつ秋の訪れを感じます。

万田小学校では、9月より「くじらぐも」のみなさんによる読み聞かせが再開されました。

初日は1~2先生。

1年生は小学校での初めての読み聞かせということで、興味津々の様子。

もちろん2年生も楽しくお話を聞いていました。

コロナ禍の中、くじらぐもの皆様にも細心の注意を払って読み聞かせを行っていただいています。本当に感謝です。

次は、2週間後に3~4年生です。

楽しみにしています。

PTA美化作業お世話になりました

8月22日に、PTA美化作業を行いました。

今年はこのような社会情勢の中、例年とは違い、ボランティアという形での実施となりました。

早朝6時半の開始にも関わらず、なんと大人も子どもも合わせておよそ120名の参加者がありました。

 

集合時も例年とは違い、ソーシャルディスタンスを心がけています。

 

さて、作業では、梅雨の長雨と夏の日差しで成長していたたくさんの草刈りが中心でした。子どもたちも花壇の除草作業や草集めを中心にがんばってくれました。

大人の腰の高さほどまでのびていた草も・・・

 

ご覧の通り、きれいに伐採されました。

たくさんのご協力のおかげで、校庭が見違えるように美しくなりました。本当にありがとうございました。