学校生活

中学年

4年 鉄棒の練習を頑張っています!

 4年生の体育では、現在鉄棒の学習をしています。

逆上がりをはじめとした、回転技を練習中です。子どもたちは手にマメを作りながら、昼休みにも進んで練習に取り組んでおり、どんどん上達しています!

 

学年行事でピザ作りを行いました!(R1.9.29)

 9月29日(日)に、久米小家庭科室にて、3年学年行事でピザ作りを行いました。初めに、デザートのゼリーを作り、その後にピザを作りました。ピザは生地からこね、自分のトッピングしたい具材をのせて、フライパンで焼きました。サラミやベーコンをのせておかず系のピザにする子や、マシュマロをもってきて甘いデザート系のピザにする子もいました。お家の人や友だちと協力してつくり、全員おいしいピザが作れたようでした。

水泳学習、無事終わりました!(R1.9.13)

 9月13日(金)に、プール納めがありました。7月から体育科では水泳の学習に取り組み、3年生は初めての大プールでした。浮く運動では、空を見上げて浮く「背浮き」が全員できるようになりました。泳ぐ運動では、面かぶりクロールやクロールに挑戦し、泳力調査では、全員が自分の泳ぐ距離を伸ばすことができました。最後は全員でボール拾いや自由遊びをして、3年生の水泳学習を無事終えることができました。

学年園で育ったスイカを食べました!(R1.8.26)

 8月26日(月)に3年生児童で学級園に育てていたスイカを収穫し、みんなでおいしく食べました。5月にみんなで2つのスイカの苗を植え、水やりや草取りをしながら管理していました。カラスに食べられることもなく、6つのスイカが収穫できました。スイカを割ると、中が黄色で、「いつも食べ慣れているスイカと違う」と子どもたちも喜んでいる様子でした。中には3つ4つと食べている子どももいたようでした。

学年園に大豆を植えました!【R1.7.29】

 7月29日(月)に3年生児童で学年園に大豆を植えました。5月の運動会前の暑い時期に、総合的な学習の時間を使って畑を耕し、畝を10つくって大豆を植える準備をしていました。理科で習った「種のまき方」を思い出しながら、7つ分の畝に大豆をまき、残り3つに他の野菜の苗を植えました。子どもたちは大豆の芽が出るのが楽しみなようでした。

4年 社会科見学(H31.4.26)

 4月26日(金)に4年生児童が上球磨消防署で社会科見学を行いました。見学中に実際に通報が入り、消防隊員の皆さんが一斉に動き出す様子など、消防隊員の緊迫した仕事の様子を見学でき、とても貴重な経験ができました。子どもたちは、消防署の方の話を真剣に聞き、メモをとったり、質問をしたりしていました。

3年生 中山観音見学(H31.2.22)

 社会科の授業で中山観音の見学に行きました。普段は見ることができない、お堂の中を見せていただくことができました。1100年前に作られた聖観音や900年前に作られた四天王の様子を間近で見ることができました。多良木町役場社会教育課係長の永井さんに、たくさんの質問に答えていただきました。

 

 

4年生 熊本市へ社会科見学に行きました(H31.2.15)

 社会科の学習で、「熊本県の様子」の学習をしています。熊本の各地域の地形の特徴や産業、特産品等について学習してきました。熊本県庁では、くまモンクイズを楽しんだり、熊本県の取り組みについて学んだりしました。県警察本部では、警察の仕事について詳しく学ぶことができました。防災センターでは、災害に対してどのような準備をしておくかを学ぶことができました。午後は、熊本市水の科学館を見学し、1、2学期に学習した「くらしに使う水」「使った水の処理」について、改めて学ぶことができました。充実した社会科見学となりました。

 

4年生「森林教室を」実施しました!(H30.12.19)

1219日(水)、多良木町役場農林課の方、森林インストラクターの協力を得て、「森林教室」を実施しました。妙見野自然の森展望公園に行き、「ウグイス笛作り」「ネイチャービンゴゲーム」を行いました。ウグイス笛作りでは、竹を削ったり、ボンドで付けたりして、きれいな音が出るように工夫しました。「ネイチャービンゴゲーム」では、グループの友達と協力して、木の実を探したり、葉のにおいをかいだり、自然の中で楽しく活動しました。






4年生親子行事「親子サイクリング」(H30.11.18)

1118日(日)に、久米小学校から湯前グリーンパレスへサイクリングをしました。子どもたちは、自転車を運転しながら「きつい~。」「ペダルが重い~。」と悲鳴をあげていました。グリーンパレスに到着した時は、充実した表情を見せていました。グリーンパレスでは、ドッジボールをしたり、こおりつきをしたりして、楽しく過ごしました。家族で楽しい時間を過ごすことができました。




3年生高橋酒造見学(H30.11.16)

 1116日に社会科で、奥野地区にある、高橋酒造の見学に行きました。工場の様子の見学、また、「いつから焼酎を作っておられるのか」「焼酎はどこまで出荷しているのか」などの質問にも答えていただきました。この見学でわかったことを、これからの学習に生かしていきます。




3年生学年行事「そうめん流し」(H30.10.21)

 1021()に、学年行事をしました。朝7:30集合で竹切りが始まり、チェンソーなどを駆使して、立派なそうめん流しの台が完成しました。おうちの方々と一緒にそうめんを茹でたり、おにぎりを作ったりしました。箸、つゆを入れる器、おにぎりを入れる皿は、全部竹製で手作りです。自分たちで作った器で、おいしくそうめんをいただきました。




4年生体育科「鉄棒運動」(H30.9.28)

 体育科の学習で、鉄棒運動を行っています。「つばめ上がり」「前回り下り」「膝かけ上がり」「逆上がり」等を練習しています。「逆上がり」は、児童が「できるようになりたい。」と思う技の一つで、練習に励んでいます。できるようになった児童は、「やった。できた。」と喜びの声を出しています。休み時間にも練習に取り組み、努力する姿が見られます。がんばれ4年生!

3年生社会科見学「ゆめマート見学」(H30.9.19)

 9月19日(水)に、店ではたらく方たちが、どんなことに気をつけたりどんな工夫をされたりしているのかなどを学習するために、多良木町のゆめマートへ見学に行きました。お店の中を見せてもらったりお店の方やお客さんにお話を聞いたりして、しっかり学ぶことができました。
 また、買い物体験も行い、予算内で文房具を買うことができました。




4年生球磨支援学校の友達との交流及び共同学習(H30.9.18)

 9月18日(火)、球磨支援学校の友達と交流を行いました。はじめの式では、「どんな人が好きですか」を一緒に歌いました。体育館では、「ボッチャ」というスポーツで交流しました。球磨支援学校の友達と久米小学校の友達がチームを作り、協力して的を狙いました。競技の際は、お互いに大きな声で応援しました。得点が入ると、ハイタッチをして喜び合いました。笑顔があふれる交流会となりました。

4年生総合的な学習の時間「幸野溝を調べよう」(H30.9.10)

4年生 9月10日(月)、総合的な学習の時間「幸野溝を調べよう」の学習の一環として、水田にいるコイの救出をしました。春から夏にかけて、水田を泳ぎまわり、草をはえにくくし、無農薬農法に貢献していたコイを水田から救出しました。幸野溝の水を利用して米ができること、幸野溝の水によりたくさんの生き物が生活していることを実感できる学習となりました。



 

4年生社会科見学「人吉球磨クリーンプラザ」(H30.9.5)

9月5日(水)、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、人吉球磨クリーンプラザに見学に行きました。「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」等が、どのように処理されているのか、ビデオを見たり、施設の方の話を聞いたりして、とてもよくわかりました。見学の最後には、施設の方から、「食べ物を残さない」「物を大切に使う」「リサイクルする」という、ごみを減らす3つの方法を教えていただきました。


4年生幸野溝取り入れ口、隧道見学(H30.06.27)

4年生は、総合的な学習の時間に「幸野溝」について学習しています。6月27日(水)、水土里ネット幸野溝の方に案内いただき、「幸野溝取り入れ口」「隧道」を見学しました。隧道は、暗くてひんやりし、コウモリが飛び交っていました。幸野溝を造った先人の知恵と苦労を体感しました。


4年生社会科見学「上水道」「下水道」(H30.06.25)

社会の学習で、「くらしと水」の学習をしています。「飲んでいる水はどこから来ているのか。」「使った水はどこにいくのか。」という課題をもち、多良木町上水道中央監視室と球磨川上流浄化センターを見学しました。飲んでいる水がどうやって家や学校に届くのか、使った水がどのように処理されて球磨川に流れていくのかを学ぶことができました。




4年生幸野溝学習(H30.06.08)

4年生は、総合的な学習の時間に「幸野溝」について学習しています。6月8日(金)、水土里ネット幸野溝の方にゲストティーチャーとして来校いただき、「幸野溝」の歴史や役割、環境整備等について話をしていただきました。幸野溝の歴史についてまとめられたDVDを視聴することで、幸野溝の歴史を楽しく理解することができました。話をしていただいた職員の方に質問をすることで、幸野溝についてさらに理解を深めていました。



4年生社会科見学(H30.02.08)

 2月8日(木)に4年生は熊本県庁と水の科学館へ行きました。熊本県庁では、県警本部、防災センターを見学し、くまモン講座を受けました。今後の社会科の学習にいかしていきます。



3年生黒の蔵・太田家住宅見学(H30.02.01)

 2月1日(木)の1~3校時に3年生は社会科見学に出かけました。目的地は、黒の蔵と太田家住宅です。「古い道具と昔のくらし」について学びました。貴重な資料や昔の道具を実際に見ることができ、貴重な学びとなりました。





中学年部持久走記録会(H30.01.31)

 1月31日(水)の2校時に、中学年部持久走記録会が行われました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、全力を出し切りました。一人ひとりが頑張る姿は、かがやいていました。期日を変更したにもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。





4年生総合的な学習の時間(H30.01.26)

 1月26日(金)に総合的な学習の時間で、学級菜園で育てた野菜を使って、調理実習でおでんを作りました。子どもたちは、手際よく調理をしていました。ご家庭でのお手伝いをさせて、さらに技術を身につけましょう。


4年生 白菜の収穫(H30.01.15)

 4年生は、総合的な学習の時間に「冬野菜を育てよう」という学習をしています。2学期に何を育てるかを話し合い、「白菜」「ブロッコリー」「大根」を育てることにしました。毎日、水やりや草取りをして大切に育てた白菜を収穫しました。「大きい!」「重い!」と歓声をあげていました。



4年生 球磨支援学校の友達との交流及び共同学習(H29.10.18)

 10月18日(水)、球磨支援学校の友達と交流を行いました。「ぼくらは小さなふくやさん」では、トイレットペーパーの芯を使って洋服を作りました。体育館では、ビンゴゲームをして楽しみました。お互いの学校から、歌やリコーダー演奏等の発表をプレゼントしました。笑顔があふれる交流会となりました。

4年生社会科見学「人吉球磨クリーンプラザ」(H29.9.13)

9月13日(水)、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、人吉球磨クリーンプラザに見学に行きました。「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」等が、どのように処理されているのか、ビデオを見たり、施設の方の話を聞いたりして、とてもよくわかりました。見学の最後には、施設の方から、「食べ物を残さない」「物を大切に使う」「分別について学習する」という、ごみを減らす3つの方法を教えていただきました。


4年生コイ救出大作戦(H29.9.1)

 9月1日(金)、総合的な学習の時間「幸野溝を調べよう」の学習の一環として、春から夏にかけて、水田を泳ぎまわり、草をはえにくくし、無農薬農法に貢献していたコイを水田から救出しました。幸野溝の水を利用して米ができること、幸野溝の水によりたくさんの生き物が生活していることを実感できる学習となりました。


3年生社会科見学(H29.7.11)

7月11日(火)、3年生の社会科見学がありました。多良木町役場や多良木駅へ行き、役場の方のお話を聞いたり駅の周りを歩いてまわったりと、楽しく活動することができました。

4年生社会科見学「上水道」「下水道」(H29.6.29)

 社会の学習で、「くらしと水」の学習をしています。「飲んでいる水はどこから来ているのか。」「使った水はどこにいくのか。」という課題をもち、多良木町上水道中央管理室と球磨川上流浄化センターを見学しました。飲んでいる水がどうやって家や学校に届くのか、使った水がどのように処理されて球磨川に流れていくのかを学ぶことができました。


4年生久米駐在所見学(H29.6.12)

 6月12日(月)、「事故や事件からくらしを守る仕事」を学習するために、久米駐在所を見学しました。警察官の仕事について説明していただいたり、身に着けている物を紹介していただいたりしました。「交通事故にあわないように生活してください。」「ルールを守って生活してください。」と言葉をかけていただきました。


4年生幸野溝の学習(H29.6.8)

 4年生は、総合的な学習の時間に「幸野溝」について学習しています。6月8日(木)、水土里ネット幸野溝の方にゲストティーチャーとして来校いただき、「幸野溝」の歴史や役割、環境整備等について話をしていただきました。幸野溝の歴史についてまとめられたDVDを視聴することで、幸野溝の歴史を楽しく理解することができました。その後、話をしていただいた職員の方に質問をして、幸野溝についてさらに理解を深めていました。


4年生上球磨消防署見学(H29.5.2)

 5月2日(火)、「火事からくらしを守る仕事」を学習するために、上球磨消防署を見学しました。ポンプ車や工作車を見学したり、訓練の様子を見学したり、充実した学習ができました。

4年生クリーンプラザ見学(H29.2.20)

2月20日(月)クリーンプラザ見学に行ってきました。

社会で学習したゴミ処理施設を実際の目で見学することがで
きました。
子ども達は、館内の見学で、ゴミ処理の様子やゴミ
を出さない
ことの大切さ、職員の方々のご苦労を学ぶことがで
きました。
その後は、自分にできるゴミを減らすことを強く意
識できたよ
うです。

楽しくドッジボール(H29.3.6)

 3月6日(月)の昼休み、卒業プロジェクトの一環として、
3年生、6年生合同のドッジボール大会を行いました。3年生
にとって卒業する6年生との楽しい思い出になりました。

3年生社会科見学(H29.1.23)

 1月23日(月)、雪の舞う中、3年生の社会科見学で「太田家住宅
」と「中山観音」に行きました。昔の道具やきれいな観音様にびっく
りした子どもたちでした。

4年生幸野溝探検(H28.11.22)

11月22日(火)幸野溝探検に行ってきました。

社会で学習した高橋政重の偉業を確かめようと、水上村にあ
る取り入れ
口から久米小までの11キロを歩きました。
 
途中、猿田彦大神の碑を発見したり、イチイガシ群を探した
り、幸野溝の
幅の広さに驚いたりとたくさんの体験ができまし
た。
 
当日は、保護者の方々の協力も得て全員無事に完歩しました。


クラブ活動見学(H28.11.9)

11月9日(水)、3年生がクラブ活動の見学をしました。
 スポーツクラブ、卓球クラブ、ものづくりクラブ、クッキン
グクラブを順番にまわり、上級生からクラブの紹介をしてもら
いました。







跳び箱に挑戦!


 4年生は、9月中頃から「跳び箱」の授業に入りました。開脚
跳びができたら閉脚跳びをします。跳び箱の向きも縦置きや横
置きに変えて挑戦しています。跳べたら笑顔いっぱいです。

イチゴの苗植え

 総合的な学習の時間に、地域の方からいただいたイチゴの苗
20本を植木鉢に植えかえました。

 12月の収穫に向けて、しっかりお世話をしていきます。


4年生プール納め


 9月15日(木)に子ども達の企画・運営でプール納めを行い
ました。
開会式に始まり、台風の目(渦巻きづくり)、25m
リレー、自由遊びと
普段の厳しい授業では実施されない楽しい
レクレーション盛りだくさん
で、子ども達も終始大歓声でした。

 閉会式の感想発表では、「泳げるようになって水泳が好きに
なりました。」
「水泳が上手になりました。」など、嬉しい内
容が続きました。

 来年までは布団の上で練習して、習ったことを忘れないよう
にしましょうね。

3年生学年行事



 9月11日(日)、3年生親子でパン作りをしました。ちぎり
パンやコーンパンなど、できあがりを想像しながら楽しく作っています!

パンを発酵させている間には、子どもたちは元気にプール遊びも...



 その後のバーベキューでパンを焼いて、おいしくいただきました!料理したり遊んだりと大満足の1日でした♪