令和4年度

2022年6月の記事一覧

6月22日(水)

麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜のピリッとうま煮、キャベツの香り和え

 今日はレモンが香るサラダです。爽やかな酸味やフルーティな香りがするレモンですが、ビタミンCが多く、風邪を予防したり肌をきれいにしたりする効果があります。また、レモンの酸っぱさは疲れを回復させる効果もあり、体の疲れだけでなく、心の疲れにも効果があるそうです。レモンの香りで食欲も増すと思うので、野菜もしっかり食べてくれるとうれしいです。

0

6月21日(火)

食パン、牛乳、キャロットのポタージュ、スペイン風オムレツ、ミックスサラダ

 スペインではオムレツのような卵料理を「トルティージャ」といいます。じゃがいもやたまねぎ、ほうれん草、ベーコンなどの具材を炒め、塩で味付けをした卵に混ぜ、フライパンの丸い形のまま焼き上げます。今日のオムレツにはじゃがいも・たまねぎ・グリンピース・にんじん・コーンが入っています。具だくさんで栄養もとれますね。

0

6月20日(月)

麦ごはん、牛乳、あおさ汁、ホキの天玉揚げ、ごまじゃこあえ

 今日は「ふるさとくまさんデー」で天草地域の特産物を使った給食です。天草は海に囲まれているため、海産物がたくさんとれます。あおさは海藻の一種で、潮の満ち引きのある浅い海の岩などにくっついて繁殖します。また、天草ではちりめんじゃこもたくさんとれます。海の幸三昧の給食を味わって食べてください。

0

6月17日(金)

麦ごはん、牛乳、中華スープ、豚キムチ、ももゼリー

 桃がおいしい季節になりました。生の桃が味わえるのは今の旬の時期だけです。しかし、なかなか生の桃を食べる機会は少ないのではないでしょうか?給食でも残念ながら生の桃は使うことができないので、今回は桃のゼリーをつけました。国産の桃から作られたゼリーです。味わって食べてください。

0

6月16日(木)

麦ごはん、牛乳、中華スープ、豚キムチ、ももゼリー

 桃がおいしい季節になりました。生の桃が味わえるのは今の旬の時期だけです。しかし、なかなか生の桃を食べる機会は少ないのではないでしょうか?給食でも残念ながら生の桃は使うことができないので、今回は桃のゼリーをつけました。国産の桃から作られたゼリーです。味わって食べてください。

0