令和4年度

2022年12月の記事一覧

12月23日(金)

ハヤシライス、牛乳、コロコロビーンズサラダ

 1年のしめくくりの給食で、みなさんに人気のハヤシライスにしました。玉ねぎをしっかり炒めて甘みをだし、ルウをしっかり練ってコクのあるシチューに仕上げました。サラダはコロコロに形を揃えたカラフルなサラダです。明日からは冬休み。イベントの多い休みですが、規則正しい生活にきちんと食事をとって元気に過ごしましょう。

0

12月22日(木)

丸パン、牛乳、パンプキンポタージュ、フライドチキン、ブロッコリーサラダ、クリスマスケーキ

 12月の一大イベントといえばクリスマス。クリスマスといえばチキンにケーキ。給食センターで洋風の唐揚げを作りケーキはセレクト式にし、自分で選んで食べられるようにしました。また、今日は冬至でもあるので、かぼちゃを使ったスープもあります。パンをスープに浸して食べてください。いつもより少し豪華な給食でクリスマス気分を楽しみましょう。

0

12月21日(火)

麦ごはん、牛乳、石狩汁、豚肉と大根の煮物

 石狩汁は北海道を代表する鮭料理です。産卵のために石狩川をのぼってくる鮭を頭からしっぽまで一匹丸ごと残すところなく味わうことができる料理です。鮭は成長期の皆さんに必要な栄養がたくさん含まれているので、お汁までしっかり食べて北海道の味を味わってください。

0

12月20日(火)

コッペパン、牛乳、ブラウンスープ、ウインナー、コーンサラダ

 今日はセルフホットドッグです。パンにウインナーとサラダをはさんで食べてください。ホットドックはアメリカの代表的な軽食です。パンにウインナーとキャベツをはさんでサッと温めたものですが、その形がダックスフンドとよく似ていることから、「ホットドッグ」と名づけられたそうです。

0

12月19日(月)

ぴりんめし、牛乳、白玉汁、馬肉のメンチカツ、みかん入りサラダ

 今日は「ふるさとくまさんデー」で、宇城地域の郷土料理や特産物を取り入れました。びりんめしは炒めた豆腐をごはんに混ぜた料理ですが、豆腐を炒めるときにお鍋の中でびりんびりんと音がなるところからびりんめしと言われるようになったそうです。また、宇城市小川地域では白玉粉が生産されており、宇城市ではみかんの栽培も盛んです。それから今日は御船町の千興ファームさんに馬肉のメンチカツを給食用に特別に作って提供いただいたものを給食センターで揚げました。感謝していただきましょう。

0