新着

2021年12月の記事一覧

【学校生活】全校「2学期終業式」

 本日24日、2学期の終業式がありました。2学期は運動会や校区探検、見学旅行、修学旅行などの行事、各員会の取り組みも多く、子どもたちの輝く姿いっぱいの学期でした。人権月間で心を豊かにし、仲間との絆を深め、毎日の授業など学習もがんばりました。

 終業式は、コロナ禍のためリモートでの開催になりましたが、各学年の代表の子ども達が2学期にがんばったことや3学期の目標を堂々と発表しました。また、始業式前にはJA交通安全ポスターコンクール、版画展、科学展、読書感想文コンテストの表彰行いました。

0

【学校生活】保健委員会「ハンカチ選手権大会」

 保健委員会では、基本的な生活習慣の向上を目的に、毎朝の健康観察でハンカチとティッシュを持ってきているか確認しています。そして、毎月第2週目をハンカチ選手権の週として、一番ハンカチを持ってきている学年を表彰しています。

 今月は初めて4年生が一位となり、保健委員会が手作りの賞状を渡しに行きました。一位になった4年生は給食時間に牛乳でサイレント乾杯をしました。

0

全校「赤い羽根共同募金贈呈式」

 12月20日(月)に御船町社会福祉協議会の中島さんと宮嵜さんが来校され、運営委員会を中心に12月1日~17日まで全校で呼びかけた「赤い羽根共同募金」の贈呈式を行いました。

 全校で集めた募金は21,247円で、運営委員会の皆さんが社会福祉協議会の中島さんへ「大切に使ってください。」と言って手渡ししました。保護者の皆様、子ども達を通じて赤い羽根共同募金にご協力いただき、ありがとうございます。

0

【学校生活】PTA有志によるボランティア活動「運動場の溝掃除」

 12月19日(日)に、PTAの有志による運動場の溝掃除がありました。

 長年の蓄積で運動場の溝は砂でいっぱいになっていました。そのことが運動場の水はけが悪いことの一因になっているとのことでした。3時間ほどかけて砂をかき出し、最後は消防ポンプで水を流し、きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。

0

【学校生活】全校・地域行事「しめ縄・マスクチャームづくり」

 12月18日(土)の10時~12時に、木倉小学校体育館で、青少年健全育成町民会議木倉支部主催、木倉校区社会福祉協議会及び木倉小学校PTA共催で、毎年恒例のしめ縄とマスクチャームづくりが行われました。

 対象は木倉小の児童とその保護者等です。木倉小の体育館におよそ80人の親子が集まり、しめ縄づくりに挑戦しました。慣れないしめ縄づくりでしたが、分かりやすい指導を受けながら徐々にうまく縄をなえるようになっていきました。また、しめ縄の他にマスクの耳付近に付けるアクセサリー「マスクチャーム」づくりも行われ、思い思いのかわいいマスクチャームができていました。

 最後には木倉小5年生が育てたもち米で木倉校区社会福祉協議会の方々が作られた「手作りおこわ」をお土産にもらって、笑顔でいっぱいでした。

0

【学校生活】6年算数「2学期の復習~赤ペン先生~」

 平成音楽大学から学習ボランティアの学生さん方が4名来校してくれました。今まで1年~5年までの様々な授業に入ってもらっていますが、今日はいよいよ最後の学年の6年生の算数に入りました。

 授業内容は2学期の復習です。分数のわり算、文字を用いた式の表し方、割合など様々な問題に6年生が取り組み、音大の学生先生方に○を付けてもらいました。学校外の方に○を付けてもらう6年生はうれしそうでした。中には、間違った問題を学習ボランティアの学生の方々に優しく教えてもらう姿もありました。

0

5年生ボランティア活動「トイレのスリッパ並べのシート作成」

 5年生は児童トイレのスリッパ並べのシートが壊れていることに気づき、自分たちからその修理をボランティアでしてくれました。素晴らしい!

 折れたり、外れたりしていた竹の棒を取り外し、新たに園芸用の緑色の支柱を使ってきれいなシートを作ってくれました。このシートにはトイレのスリッパを次の友達のことを考えて、きちんと並べてほしいという思いやりの心が詰まっています。まさに、児童会スローガン、あいうえおの「お:思いやる言葉があふれる木倉小」と「い:いつでも自分から動く木倉小」です。

 5年生は6年生と協力して11月頃には秋の落ち葉掃きも毎朝取り組んでいました。5年生のリーダーシップと行動力が高まっています。

0

【学校生活】5年生ボランティア活動「トイレのスリッパ並べのシート作成」

 5年生は児童トイレのスリッパ並べのシートが壊れていることに気づき、自分たちからその修理をボランティアでしてくれました。素晴らしい!

 折れたり、外れたりしていた竹の棒を取り外し、新たに園芸用の緑色の支柱を使ってきれいなシートを作ってくれました。このシートにはトイレのスリッパを次の友達のことを考えて、きちんと並べてほしいという思いやりの心が詰まっています。まさに、児童会スローガン、あいうえおの「お:思いやる言葉があふれる木倉小」と「い:いつでも自分から動く木倉小」です。

 5年生は6年生と協力して11月頃には秋の落ち葉掃きも毎朝取り組んでいました。5年生のリーダーシップと行動力が高まっています。

0

【学校生活】4年生総合的な学習の時間 「門前川探検隊」

 4年生では総合的な学習の時間に、地域の先人達の思いや苦労の末に作られた「元禄井手」や「嘉永井手」について、実際に現地を見学に行ったり、地図にまとめたりして学んできました。

 そして今、子どもたちは地域の誇りであるこれらの井手などについて、学習したことをリーフレットで発信するためにまとめています。一人一人タブレットを使い、レイアウトや見出し、写真や文章等を工夫して思いが伝わるリーフレットづくりに熱心に取り組んでいました。

0

【学校生活】全学級 朝ラン「ランランモーニング」

 木倉小では朝の5分間走「ランランモーニング」に全校で取り組んでいます。

 木倉小グランドを、1年~3年までの内側エリアと4年~6年の外側エリアに分けて、子ども達は、自分の目標回周に向けて、ペースを考えて一生懸命に走っています。

 先生方も一緒に走り、子ども達に励ましの言葉や褒め言葉をたくさん与え、子ども達は益々張り切ってがんばっています。目標にチャレンジし、粘り強くがんばる子ども達です。

0

【学校生活】3年生音楽「いろいろな音も響きを感じ取ろう」

 今日の3年生の音楽は鑑賞で、ホルンやトランペットなどの金管楽器の音色の美しさを味わう授業でした。

 様々な金管楽器の名前や各部位(ベルやピストンなど)の名前を詳しく調べ、「トランペット吹きの休日」と「アレグロ」という曲を聞き比べ、トランペットとホルンの音色の違い感じ取っていました。美しい音色に包まれて、心洗われる時間でした。

0

【学校生活】全学級「授業参観:道徳、学級懇談会」

 12月10日(金)は授業参観と学級懇談会が行われました。今日の授業参観は道徳の授業参観です。それぞれの学年に応じて、様々な題材をもとに話し合っていきます。主人公の思いに共感したり、自分と重ね合わせたり、葛藤したりとどの学級も担任の先生方と真剣に取り組んでいました。

 自分と似ている意見や自分とは違う角度からの意見など、友達の様々な感性と響き合いながら豊かな道徳性を育んでいました。授業参観後は学級懇談会で、子ども達の成長を保護者の方々とともに語り合いました。

0

【学校生活】1、2年生活科「秋フェスタ」

 1年生は生活科で、2年生を学級に招待して、秋フェスタを開催しました。2年生の子どもたちは授業前から「早く1年生と遊びたいなあ」と口々に言って楽しみにしていました。

 1年生の教室には、どんぐりや落ち葉、ペットボトルなどを使って作ったたくさんの遊びのコーナーがあり、2年生が楽しく遊びました。ボーリングやどんぐりコマ、やじろべえ、マラカス、魚釣りなど、1年生のアイディアがあふれていました。前回は2年生が1年生を招待しておもちゃランドで一緒に遊びました。仲良し1、2年生です。

0

【学校生活】6年体育「表現運動・ダンス」

 6年体育は表現運動のダンスです。表現運動の大きなねらいは「心の開放」。6年生は4つのグループに分かれ、学習したステップをもとに、自分たちのテーマに合わせた創作ダンスを楽しみながらも発想力豊かに、仲間と協力して生み出していまいした。

 「反転ジャンプ」「ボックスステップ」「バーパーグーグー」「ポップコーン」等々、様々な基本となるステップを組み合わせ、そこに自分たちなりのオリジナルの動きを入れて創っていました。発表会が楽しみです。

0

【学校生活】3年体育「走り幅跳び」

 3年生の体育は走り幅跳びです。今までの授業で、助走、踏切、空中姿勢、着地と走り幅跳びのスキルポイント(運動のこつ)を発見してきた子ども達です。

 学んだ運動のこつを意識して元気いっぱいにジャンプしています。今回は、自分の課題に合わせた運動の場を自分で選んで練習に取り組んでいます。

 後半は、記録を点数化し、自分や友達の記録の伸びを実感していました。

0

【学校生活】3年~6年国語・算数「県学力・学習状況調査」

 木倉小では、12月2日~3日にかけて、「県学力・学習状況調査」に3年生から6年生までの子供たちが挑戦しました。教科は国語と算数、そして質問紙です。

 国語、算数ともに40分という長い時間をかけて、何ページもある問題にチャレンジします。どの学級の子供たちも時間いっぱい、問題と真剣に向き合っていました。

 

0

【学校生活】4年体育「走り高跳び」

 4年生の体育は、走り高跳びをしています。今日(12月1日)はいよいよ走り高跳び大会の日です。自分の目標記録に向かってみんな真剣ないい表情です。

 走り高跳びの運動には、助走、振り上げ足、抜き足、着地などの運動のコツ、ポイントがあります。授業でその運動のコツを発見し、練習し、記録を伸ばしてきました。

 今日は、みんなの応援もあって、記録を伸ばした子供たちの笑顔があふれていました。

0

【学校生活】第2回学校運営協議会

 12月1日(水)に学校運営協議会の委員の皆様にご来校いただき、第2回目の学校運営協議会を実施しました。

 7月に行いました1回目の学校運営協議会では、学校の運営方針を承認していただきました。今回はその後の学校の取組等を説明し、授業参観をし、学校の課題について協議したり、各委員様方の取組について情報交換をしたりしました。各委員様の学校への温かい思いが伝わってきました。木倉小は今後も地域とともにある学校づくりを推進していきます。

なお、2月に3回目の学校運営協議会を予定しています。

0

5年外国語科「レストランで注文をしよう」

 11月26日に、木倉小に御船町の英語担当者の先生方が来られ、5年外国語科の研究授業がありました。

 たくさんの参観者の方々の中で、子ども達はいつにも増して張り切って、英語を楽しみました。レストランでの注文の場面を想定し、店員とお客さんで役割分担をして自分の注文したいメニューをジェスチャーも交えて伝えていました。「しょっぱいのは何て言うんですか」と自分から先生に聞くなど、主体的な学習を楽しみながらできていました。研究会では、参観された先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。

0