今日の給食
11月8日
鶏肉とごぼうの組み合わせは名前を聞いただけでもおいしそうと思ってしまうほど、相性抜群の食材コンビです。定番の煮物や汁物・混ぜごはんなどの日本食には欠かせませんが、中華料理や洋食にもよく合う食材です。今日は汁物に入れたので、よりごぼうの風味と鶏肉のうま味が出ておいしく味わえるのではないでしょうか。
11月7日
11月7日は「ココアの日」です。ココアは11月上旬ごろから飲む人が増えるそうです。そこで、冬の始まりといわれる「立冬」の前の日がココアの日となったそうです。今日はあたたかいココアではないですが、ココアを大豆にからめました。ほんのり甘いココア豆をよく噛んで食べてください。
11月6日
鍋料理がおいしい季節になりました。水炊きやすき焼き、もつ鍋など、味付けを工夫すると野菜やお肉、魚介類などの栄養がたっぷりとれる食事になりますね。今日はキムチ鍋風にしました。食卓を囲んでワイワイ食べる鍋料理はついつい食べすぎてしまいますが、教室でも楽しいひと時を過ごしてください。
11月2日
明日11月3日は「みかんの日」です。暖かいこたつと甘いみかん、この組み合わせは日本の風物詩として親しまれてきました。みかんは冬に最もおいしくなるので、こたつで温まりながら旬のみかんを楽しむのが最高の組み合わせとなるようです。今はこたつがない家も多くなってきましたが、暖かいお部屋で食べるみかんはおいしく感じられますね。
11月1日
今日は豆腐と春雨が入ったダブルマーボーです。いつもは豆腐か春雨かどちらかのマーボーにしますが、今日はダブルで入れたので、それぞれの食材がもつ食感や味を楽しみながら食べてください。ごはんと一緒に食べてくださいね!
10月31日
ハロウィンはもともと秋の収穫をお祝いする西洋の行事です。秋は、いろいろな作物が収穫を迎え、日本でも各地で収穫をお祝いするお祭りが行われる時期です。作物が収穫できることに感謝するのは世界共通のようですね。
10月30日
今日は「おいしいおと」という絵本に出てくるメニューです。春巻を食べるとどんな音がするでしょう?わかめやほうれん草は?自分の感じた音と絵本の音は一緒ですか?それとも全然違う聞こえ方でしょうか?今日は給食を食べながらそれぞれの食材の音を楽しんでほしいと思います。
10月27日
里芋は昔から食べられており、「いも」といえば里芋のことを指していたのだそうです。秋から冬にかけて「里」で作られるから「里芋」とよぶようになったとか。粘り気があるのが特徴の里芋ですが、この粘りがみんなの体を内側から守ってくれます。
10月26日
きのこのスパゲティにはえのきたけ・しめじ・しいたけの3種類のきのこを使っています。きのこにはビタミンDが多く含まれており、カルシウムの吸収 も助けてくれます。3種類のきのこを見つけながら食べてみてください。また、御船町特産の御船川が入ったサラダもしっかり食べてくださいね。
10月25日
少しずつ肌寒くなってきて、おでんの季節の到来ですね。今日のおでんはかつお節と昆布でだしをとり、鶏肉・大根・にんじん・たまご・こんにゃく・さといも・がんもどき・ちくわが入っています。地域や家庭によって味付けにも具材にも違いがみられるおでんですが、みなさんはどのおでんの具が好きですか?
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎