今日の給食
1月10日
今日はお正月料理です。みなさんもお正月にお雑煮を食べましたか?雑煮は家庭によって味や具材が違うので、お友達の家ではどんな雑煮だったかを話してみてください。また、ブリはお刺身で食べたほうがおいしいと思いますが、今日は照焼にしました。そして、なますの大根は正月料理を食べすぎて疲れた胃の調子を整えてくれます。もう一度お正月料理を楽しんでください。
1月9日
明けましておめでとうございます。みなさん、今年の冬休みはどうでしたか?久しぶりに親戚が集まったり、ご馳走を食べたり、たくさん遊んだりできたのではないでしょうか?3学期も寒さに負けずしっかり食べて元気に過ごしましょう。今日は牛丼の具をごはんにのせて食べてくださいね。
12月22日
明日から冬休みですね。冬休みにはいろいろな行事がありますが、今日は週末のクリスマスに合わせた献立です。もちろん、自分たちで選んだケーキもあります。冬休み前最後の給食を楽しく食べてもらえたら嬉しいです。メリークリスマス!
12月21日
明日は冬至です。冬至は一年で一番太陽の出ている時間が短くなる日のことです。昔の人は、太陽の力が弱まると人間の運気も弱まると考えていたことから、冬至の日にかぼちゃを食べ、柚子を入れたお風呂に入り、健康に過ごせるよう祈っていたそうです。今日は冬至には一日早いですが、みなさんの健康を願ってかぼちゃのポタージュにしました。明日は柚子湯でしっかり温まってくださいね。
12月20日
今日の給食には大根が二つの姿で使われています。一つは生の大根を切って煮物に、もう一つは切って干した大根をサラダにしています。もともと同じ「大根」ですが、見た目も食感もまったく違うのではないでしょうか?食べ物は調理方法で食べたときの味が大きく変わります。苦手な食べ物も、料理次第では思っていた味と違うかもしれません。ぜひ、ひとくちチャレンジしてみてください。
12月18日
今月のふるさとくまさんデーは「宇城地域」を紹介します。びりんめしは宇城市三角地区の戸馳島に伝わる料理で、豆腐を炒める時に「びりんびりん」と聞こえるのでこの名前がついているそうです。また、白玉は小川町の特産品、れんこんは松橋町の特産品です。
12月15日
小松菜は緑黄色野菜といって色の濃い野菜の仲間です。冬が旬の野菜で、カルシウムをほうれん草の3倍以上含んでいます。スープに入れたり炒めたりと大活躍の食材です。今日は厚焼き玉子に入っていますね。
12月13日
今日は山口県の料理を紹介します。チキンチキンごぼうは山口県の学校給食から始まった、山口県の郷土料理です。1995年ごろ、給食のメニューに各家庭のオリジナル料理を募集し、そこに寄せられたレシピをもとに作られたそうです。
12月12日
磯和えにはのりを使っています。みなさんはのりがどこで育つか知っていますか?のりは今日の献立名に「磯」と入っているように海で育ちます。おにぎりなどに巻く板状ののりは、海でとれたものを乾燥させて作っていきます。うまみ成分をたっぷり含んだ海の恵みをしっかり味わってください。
12月11日
みなさんがいつも給食で食べているごはんは米と一緒に麦を入れて炊いた麦ごはんです。麦にふくまれる食物繊維が、みなさんのおなかの調子をよくする手助けをしてくれます。一粒残さず食べましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎