今日の給食

2月7日

2月4日が立春だったので、もう暦の上では春が始まったということになりますね。春というにはまだまだ寒い日が続きますが、せっかくなので名前に春がつく料理を給食に取り入れてみました。少しずつ梅の花が咲いたりしていくかと思います。みなさんも日々の生活の中から小さな春の始まりを探してみてくださいね。

2月6日

今日2月6日はのりの日です。のりにはうまみ成分が豊富に含まれています。そのまま食べても料理のトッピングにしてもおいしい食材です。熊本県はのりの生産量が日本で4番目に多い県です。有明海や八代海の豊かな海でおいしいのりが育てられています。

2月5日

切干大根は宮崎県で多く生産されており、国内生産量の約9割は宮崎県です。11月から2月になると大根が干された棚ややぐらが田んぼや畑にずらりと並び、その光景は宮崎の冬の風物詩となっています。切干大根は煮物やみそ汁の具としても使いますが、今日はサラダにしました。

2月2日

2月3日は節分です。今日は節分献立にしました。いわしや豆を食べておにを追い払い、福を呼び込みましょう!また、今日は有機栽培で育てられた小松菜とにんじんをいただきました。味わって食べてください。

2月1日

今日から2月になります。手洗いをきちんとして食事をしっかりとり、かぜなどの病気に気を付けて元気に過ごしましょう。今日のサラダには冬が旬の大根を使っています。大根には消化酵素が含まれており、胃腸の働きを活発にして消化を助けてくれます。食べたものをしっかり消化して栄養に変えていきましょう。

1月31日

今日はすまし汁のだしを昆布とかつお節でとりました。そのだしがらを刻んで味を付けてふりかけにしました。給食センターでは昆布やかつお節、いりこを使ってだしをとっています。だしをとった後も味や香りだけでなく、栄養もまだ残っているので、味付けをしてごはんのお供にしたり、他の料理に混ぜたりして再利用するとエコですね!

1月30日

今日は給食と図書のコラボメニューで「もりのサンドイッチやさん」に出てくるサンドイッチを再現しました。といっても、作るのはみなさんです。パンにサンドイッチの具とチーズをはさんで、大きな口をあけてパクっと食べてください。

1月29日

今日は味の旅で群馬県の郷土料理を紹介します。米が不足していた時代にごはんにさまざまな食材を加えてかさ増しし、お腹にたまるように工夫されたのが「かてめし」です。また、群馬では小麦粉の生産も盛んなので、いろいろな小麦粉料理が郷土料理として親しまれています。今日は手軽に作れて腹持ちがよいといって愛されている「すいとん」を作りました。

1月26日

今日は韓国料理を取り入れました。ビビンバは給食でも人気の韓国料理の一つです。韓国ではジュージューと熱く焼かれた石焼の器にごはんを入れ、野菜のナムルやお肉をのせて、コチュジャンで辛さを調整しながら、スプーンでよくかき混ぜて食べます。栄養満点で見た目も楽しい料理です。

1月25日

今日は嘉島町産のいちごを入れたフルーツクリームをパンにはさんで食べてください。真っ白なクリームの中にいちごやもも・みかんなどが宝石のようにきれいに彩られていると思います。上手にはさんで楽しく食べてくださいね。