ブログ

学校生活

「挨拶の響く学校」

木倉小学校の児童会では、「みんなで目指そう 木倉のあいうえお」という児童会スローガンを決めました。あいうえおの「あ」は「挨拶の響く学校」です。

 まずは毎朝、6年生が挨拶運動をして、目指す学校づくりをリードしています。6年生の大きく元気な声が学校中に響いて、学校が元気になります。

 

0

ジャンピングボード

 木倉小では、子どもたちが日常的に気軽に体力向上に励むことができるように、校内の様々な場所に手作りの工夫をしています。

 その一つが、低学年教室のすぐ前にある「ジャンピングボード(なわ跳び練習板)」です。教室の目の前に設置しているので、休み時間になると上靴のまますぐにできます。

 この用具と設置場所のおかげで、低学年でもたくさんの児童が「二重跳び」はもちろん、「あや二重跳び」や「後ろあや二重跳び」などの難しい技がどんどんできるようになっています。

 

0

1年生給食

 先週から給食が始まりました。1年生にとっては、初めての給食当番です。最初はなかなか上手くできませんでしたが、1週間後の今日(4月19日)は、1年生だけで配膳ができるようになりました。 

 

0

5年生道徳「のび太に学ぼう」

 5年生の道徳では、「のび太に学ぼう」【よりよく生きる喜び】の学習を行うました。

 今日は、『のび太』の何をやってもうまくいかないことを紹介したうえで、『のび太』の素敵なところを探しました。子どもたちは、『のび太』のあきらめずに頑張る姿や友達と支え合う姿などを見つけ発表しました。『のび太』の生き方から学んで、自分なりのよりよい生き方を歩んでほしいです。

 

0