ブログ

学校生活

4月24日 掃除がんばっています

新年度に入り掃除場所が新しくなります。中庭には、春の訪れと同時に、草が生い茂ってきました。5年生の子ども達が、一心不乱に草を抜く姿がありました。始業式で校長先生が話された「見えないところで頑張る姿」が光っていました。

0

4月16日 命と防災の日

熊本地震から8年。4月16日は「かみましき『命と防災』の日」。この日は自然災害に対するに認識を深め、命の大切さや防災についての理解を深める活動をしています。 木倉小では、地震避難訓練を全校で行いました。雨のため、グランドへの避難は行わずに、防災頭巾をかぶり体育館に避難するまでの訓練を行いました。体育館では、熊本地震からの教訓を生かすことや、学校内での安全な行動について学びました。その後、教室に戻り担任の先生からの話を各学級で聞きました。命の大切さ、防災の大切さについて改めて考える1日となりました。

0

4月11日 初めてのいろいろ

1年生では、新しい学校生活が始まりました。4月は、授業中の学習に準備、給食の配膳、靴箱の使い方、帰りの準備等、覚えることが沢山あります。一つ一つが初めてで、戸惑うこともあると思いますが、1年生はにこにこ笑顔で楽しみながら学んでいます。

0

4月9日 創立150周年寄付金

木倉小学校は、本年度「創立150周年」を迎えます。地域・PTA保護者の代表者の方々の代表を中心に記念誌の発行と記念品の作成が進められています。また、150周年記念に対し、近藤様より、寄付金をいただきました。木倉小学校を支えていただける皆様のお力添えにより、150周年を迎えることが出来ますことを、心より感謝申し上げます。

0

4月9日 入学式

本年度の新入生は36名で、氏名点呼の返事を「はい」と元気な声でできました。本年度の入学式は、藤木町長様からのビデオメッセージ、在校生代表として6年生が参加、また、ご来賓をお迎えしての温かな雰囲気に包まれた式となりました。入学式の後は、参列頂いた保護者の方と一緒に、教室や祝入学の大きな看板の前で、記念写真を撮るなど、新入生の笑顔が輝く入学式となりました。

 

0