今日の給食

9月11日(月)

親子煮の親子は、一般的に卵と鶏肉を使う料理に付けられます。鶏肉の代わりに牛肉や豚肉を使ったどんぶりを他人丼といわれることもあります。また、地域によっては鮭といくらがごはんにのっているものを親子丼というようです。今日は親子煮にしましたが、ごはんと一緒に食べるとおいしいですよ。

9月8日(金)

「回鍋肉」は漢字で鍋を回す肉と書きますが、鍋を回して作る料理ということではなく、一度調理した食材をもう一度鍋に戻して調理するところからこの名前がついたそうです。豚肉や野菜を炒めて味を付けるだけなので、料理が苦手な人にも簡単にできるおススメの一品です。

9月7日(木)

今日のシーザーサラダは、配膳する前にクルトンをサラダにサクッと混ぜて配ってください。このシーザーサラダを最初に作ったのは、メキシコの料理人である「シーザー・カルディーニ」という人で、余り物で作ったのが始まりだったようです。今ではレタス・クルトン・チーズが入ったサラダが定番となっていますが、日本でも人気のあるサラダです。

9月6日(水)

今日の手作り佃煮はいりこ・ごま・かつお節・塩昆布を砂糖・みりん・しょうゆ・酢で炒り煮にしました。スーパーではいろいろな種類のふりかけを見かけますが、ふりかけや佃煮は家でも簡単に、無添加で作ることができます。カルシウムなどのミネラル類もとれるのでぜひ作ってみてください。

9月5日(火)

「一汁三菜」という言葉を知っていますか?一汁三菜とは、主食となるごはんに汁物と3つのおかずを組み合わせた献立のことです。3つのおかずのうち、1つを肉や魚や卵料理などにし、あと2つを野菜の料理にすると、栄養のバランスがよくなります。また、鯖には骨があるので上手に取りながら食べてくださいね。

9月4日(月)

今日は7種類の具材を入れた具だくさん汁です。具材をたくさん入れるといろいろな栄養もとれて味もよくなり、おいしさが増します。また、ちくわの磯辺揚げは青のりを入れた衣を付けて揚げたものですが、磯の香りがして食欲が増します。サラダのカレー味もほどよい辛味と香りで食欲が増しますね。特に食欲がない日にはいろいろと味付けを工夫してみましょう。

8月31日(木)

みなさんはひじきがどこで育つか知っていますか?ひじきはわかめなどと同じ海藻の仲間なので、海の中で成長します。みなさんがスーパーなどで見かけるひじきは乾燥しているものが多いですが、食べるときは水で戻したりゆでたりして使います。カルシウムも多く含まれており、成長期のみなさんにとって大切な栄養を含んでいます。

8月30日(木)

今日はピリッとごはんがすすむマーボー豆腐です。マーボー豆腐は中国の四川料理のひとつで、トウバンジャンという調味料が使われています。トウバンジャンはそらまめや唐辛子を原料にして作られるみその仲間です。ピリッとした辛みが食欲を増進させてくれますね。

8月29日(火)

毎日の給食には牛乳がついていますね。今日はコーンスープにも牛乳を使っています。牛乳にはみなさんの成長を助けるたんぱく質や脂質・炭水化物・カルシウムなどが豊富に含まれています。しっかり食べて元気な体を作りましょう。また、今日の給食はセルフバーガーです。きれいに手を洗ってからハンバーグとサラダをパンにはさんで食べてください。

8月28日(月)

夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。今日は食べやすいカレーライスとさっぱりとしたサラダにしました。まだまだ暑い日が続き、食欲がわかない人もいるかもしれませんが、そんな時こそしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。

7月20日(木)

今日はパンにスティックハンバーグとコールスローをはさんで、ホットドッグを作りましょう。「コールスロー」は「キャベツを細かく切って作るサラダ」のことで、古代ローマ時代から食べられているそうです。千切りにして冷たくしたキャベツにドレッシングをかけるだけなので、おうちでも簡単にできます。脂っこい料理に添える一品としても、さっぱりとしたコールスローはおすすめです。


7月19日(水)

今日は「ふるさとくまさんデー」で、荒尾・玉名地域で有名な食材を使いました。玉名郡南関町では、日本で唯一手作りでそうめんを作られています。そうめんを作るときに棒につるして乾燥させるのですが、そのときに棒にかかっていた部分だけを切って集めたものが「ふしそうめん」です。お汁の中で節になっている部分を探してみてください。また、南関町では他に「南関揚げ」、玉名市では「ミニトマト」が有名です。荒尾・玉名づくしの給食を楽しんでください。

7月18日(火)

今日は沖縄へ味の旅です。沖縄では日本で唯一もずくがたくさんとれます。独特の歯ごたえやぬめりがあるのが特徴です。また、タコライスは沖縄発祥の料理です。ごはんの上に野菜とタコミートを盛り付けて食べてください。それから、パインは国産品のほとんどが沖縄県で作られています。今日は沖縄産ではないですが、南国の沖縄ではパインがたくさんできるんだなーと思いながら食べてください。

7月14日(金)

今日のシューマイは国産の素材を使用し、九州産のひじきを入れて栄養価を高めたものです。ひじきには骨や歯をつくるカルシウムや血液をつくる鉄分、おなかのそうじをしてくれる食物繊維などが多く含まれています。色が黒っぽいので食欲をそそらないかもしれませんが、食べてみるとおいしいので、しっかり味わいながら栄養も補給しましょう。


7月13日(木)

今日はツナマヨサラダをパンにはさんでサンドイッチを作って食べましょう。パンは一口ずつちぎって食べるのがマナーですが、今日はそのマナーにこだわらず、サンドイッチを大きな口をあけてパクっと食べてください。野菜たっぷりのスープとフルーツたっぷりの冷たいデザートがついた洋風ランチを食べながら、楽しい給食時間を過ごしてください。

7月12日(水)

今日は豆腐を凍らせて乾燥させた高野豆腐をお味噌汁に入れました。高野豆腐は豆腐の栄養がギュッと詰まっていて、水分を含むと膨らむので、少量でも食べごたえがあります。また、スポンジ状の食品なので、お味噌汁のおだしを吸収してよりおいしくなります。栄養もおいしさも含んだ高野豆腐を味わって食べてください。

7月11日(火)

なすは品種をかえて一年中作られている野菜ですが、夏から秋にかけて出回るなすが一番おいしいです。なすは苦手だなあという人もいるかもしれませんが、油で炒めて洋風の料理に入れることで食べやすくなっているかと思います。今日は特にみなさんが大好きなミートソースに入れたので、苦手な人も一口でも多く食べてくれると嬉しいです。

7月10日(月)

じゃがいもを使った料理の中で、みなさんはどんな料理が好きですか?フライドポテト・ポテトサラダ・ポテトチップスなどは人気がありますが、今日の給食のような和食に使ったものはいかがでしょうか?じゃがいもはでんぷんやビタミンCがたくさん含まれているので、積極的に食べてほしい食品の一つですが、油をたくさん使って料理されたものは食べすぎに気を付けましょう。

7月7日(金)

7月7日は「七夕」で、織姫と彦星が天の川をはさんで一年に一度だけ会えるという物語が有名ですね。今日はお魚そうめんを天の川に見立て、その周りに星型のオクラやキラキラコーンを散りばめたサラダを作りました。みなさんのお腹の中で織姫と彦星を出会わせてください。

7月6日(木)

今日の焼きそばには10種類の食品を使っています。赤の食品は豚肉とかまぼこ、緑の食品はキャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・ピーマン・しょうが、黄色の食品は麺や油。たくさんの食品が入った栄養焼きそばです。夏休みに焼きそばを作る機会があったら、いろいろな野菜やお肉・魚介類などを入れて作ってみましょう。今日は焼きそばをパンにはさんで食べてもおいしいですよ。