今日の給食

3月1日

3月3日は「桃の節句」で「ひな祭り」として平安時代から伝えられてきています。子供たちの健やかな成長をお祝いする行事で、そのときのごちそうとして、ちらし寿司や菱餅・白酒などが準備されます。今日は菱餅の色合いを表現した三色のひなゼリーをつけました。春の訪れも感じられる今日の給食を楽しみながら食べてください。

2月29日

2月最後の給食です。今月はたくさん豆を食べることができましたか?よくかんで食べて栄養にしてくれたら嬉しいです。また、正しい姿勢で座ることも大切でしたね。周りの人と確認をしながらこれからもよい姿勢で過ごしてくださいね。



2月28日

今日は図書と給食のコラボメニューです。『けんかのきもち』という絵本に登場するぎょうざを取り入れました。これは、子どもたちの遊び場である「あそび島」のお話。みんなでぎょうざを作っていた日、たいは仲良しのこうたとけんかをしてしまいます。けんかをするといろいろな気持ちになると思います。でも、友達とは仲良くしていたいですよね。みなさんは友達とけんかをしたとき、どうしますか?



2月27日

スパゲティはパスタの仲間で細長いものを指します。パスタの仲間には他にも幅の広いタリアテッレや短いパスタのペンネやマカロニといったたくさんの種類があります。細長い物だけでなく、貝殻のような形をしたものや、ちょうちょのような形のパスタもあるので、ぜひお店で探してみてくださいね。



2月26日

さあ、みなさん。おはしの使い方をチェックしてみましょう。どうですか?正しく持つことができていますか?今日の給食ではおはしを上手に使って、ひじきやみそ汁の具をつかんだり、さばをほぐしながら骨をよけたりして食べましょう。ぜひ、おはしの使い方をまわりのお友達と確認してみてくださいね。

2月22日

みなさん手洗いはバッチリですか?今日は自分で具材をはさんで作るセルフフィッシュバーガーです。給食の前にせっけんできちんと手を洗い、清潔なハンカチでふいてから作りましょう。また、今日のスープは豆乳を入れました。豆乳は大豆から作られています。今日も豆の栄養をしっかりいただきましょう!



2月21日

今日は人気のカレーライスです。ゴロゴロの野菜を入れてじっくりコトコト混ぜながら煮込みました。愛情たっぷりのカレーです。また、シーザーサラダはクルトンが別になっているのでサラダに混ぜてつぎわけてください。



2月20日

2月22日は「おでんの日」です。少し早いですが、給食にもおでんを取り入れました。なぜこの日がおでんの日かというと、熱いおでんを「ふーふーふー」とさまして食べることからなのだそうです。みなさんも、今日のおでんをふーふーふーとさましながらもりもり食べてくださいね。



2月19日

今日は奈良県の味の旅です。かしわとは鶏肉のことです。奈良県の菅原天満宮では菅原道真公の冥福を祈る秋のお祭りがあり、その時に食べられるのがかしわのすき焼きです。奈良県では天神さんの守護神が牛であることから、牛肉は使わず鶏肉を使ったすき焼きが食べられています。お祝い以外でも家庭や学校給食でもよく食べられるそうですよ。



2月16日

今月は豆についてたくさん知ってほしいと思い、豆を使った献立がたくさん入っています。今日は大豆の紹介です。大豆は「畑の肉」ともいわれており、たんぱく質の豊富な食材です。先日もお話ししましたが、日本では昔から醤油などの調味料や豆腐や油揚げなどさまざまな食材の原料としても使われています。今日も磯煮に大豆と醤油、酢味噌和えにみそを使っています。

2月15日

今日はふるさとくまさんデーです。今回は「八代地域」を紹介します。八代地域は八代市と氷川町からなる地域です。トマトや晩白柚、い草の栽培が盛んにおこなわれており、どれも生産量は日本一となっています。日奈久温泉のある地域ではちくわも有名ですね。今日はちくわを使ったメニューと八代名物のトマピーエンを取り入れました。

2月13日

ジュリエンヌとはフランス語で細長い千切りのことです。今日のスープには細長く切った野菜がたっぷり入っています。細く切ることでたくさんの野菜を使ってもさっと火が通るので、ぜひおうちでも作ってみてほしいメニューです。

 

2月9日

明日2月10日は「世界マメの日」です。豆は世界中で栽培されており、栄養豊富な食べ物です。日本でも昔から食べられており、豆腐や納豆などの加工品、醤油やみそなどの調味料、和菓子などさまざまな使われ方をしています。今日は大豆を炒ってサラダに入れました。よくかんで食べてください。



2月7日

2月4日が立春だったので、もう暦の上では春が始まったということになりますね。春というにはまだまだ寒い日が続きますが、せっかくなので名前に春がつく料理を給食に取り入れてみました。少しずつ梅の花が咲いたりしていくかと思います。みなさんも日々の生活の中から小さな春の始まりを探してみてくださいね。

2月6日

今日2月6日はのりの日です。のりにはうまみ成分が豊富に含まれています。そのまま食べても料理のトッピングにしてもおいしい食材です。熊本県はのりの生産量が日本で4番目に多い県です。有明海や八代海の豊かな海でおいしいのりが育てられています。

2月5日

切干大根は宮崎県で多く生産されており、国内生産量の約9割は宮崎県です。11月から2月になると大根が干された棚ややぐらが田んぼや畑にずらりと並び、その光景は宮崎の冬の風物詩となっています。切干大根は煮物やみそ汁の具としても使いますが、今日はサラダにしました。

2月2日

2月3日は節分です。今日は節分献立にしました。いわしや豆を食べておにを追い払い、福を呼び込みましょう!また、今日は有機栽培で育てられた小松菜とにんじんをいただきました。味わって食べてください。

2月1日

今日から2月になります。手洗いをきちんとして食事をしっかりとり、かぜなどの病気に気を付けて元気に過ごしましょう。今日のサラダには冬が旬の大根を使っています。大根には消化酵素が含まれており、胃腸の働きを活発にして消化を助けてくれます。食べたものをしっかり消化して栄養に変えていきましょう。