学校生活
カテゴリ:今日の出来事
5月14日(日)
令和5年度 五木村保小中高合同大運動会が行われました。
青空の下、元気いっぱいの行進からスタートしました。
小学生は徒競走、ダンス、高野の棒踊り、玉入れ、大玉転がし、リレー、応援合戦など様々な競技に一生懸命取り組みました。
保護者や地域の方々の応援もあり、それぞれの子どもたちが最後までがんばることができました。
練習から本番まで、切磋琢磨しながら友達と励まし合って力を高めていく子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。
今回のがんばりをこれからの学校生活にも活かしていってほしいと思います。
プール掃除
5月31日
6月のプール開きを前に、今日はみんなでプール掃除をしました。
曇り空で肌寒い日でしたが、みんなで力を合わせてプールをピカピカにしました。
プール開きが待ち遠しいです。
1年生体育の授業
今日の1年生体育の授業はマット運動。
うまく転がることができたかな?
![1年生体育の授業 1年生体育の授業](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/207/)
![1年生体育の授業 1年生体育の授業](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/208/)
うまく転がることができたかな?
1-2年生生活科見学旅行
南稜高校へ行ってきました。
高校生のお姉さんたちから動物との接し方を優しく教えてもらいました。
![1-2年生生活科見学旅行 1-2年生生活科見学旅行](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/213/)
![1-2年生生活科見学旅行 1-2年生生活科見学旅行](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/215/)
免田駅からおかどめ幸福駅までくま川鉄道で移動しました。
![1-2年生生活科見学旅行 1-2年生生活科見学旅行](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/216/)
高校生のお姉さんたちから動物との接し方を優しく教えてもらいました。
免田駅からおかどめ幸福駅までくま川鉄道で移動しました。
第3回グローバル・コミュニケーター養成講座
9月15日(木)第3回グローバル・コミュニケーター養成講座を行いました。
第3回目の講師は、人吉市のホテル「あゆの里」で営業マネージャーをされている
尹重壽(ユンジュン・ス)さんに「外国語を学ぶ楽しさ」についてお話いただきました。
![グローバル・コミュニケーター養成講座 グローバル・コミュニケーター養成講座](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/203/)
![グローバル・コミュニケーター養成講座 グローバル・コミュニケーター養成講座](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/204/)
![グローバル・コミュニケーター養成講座 グローバル・コミュニケーター養成講座](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/205/)
第3回目の講師は、人吉市のホテル「あゆの里」で営業マネージャーをされている
尹重壽(ユンジュン・ス)さんに「外国語を学ぶ楽しさ」についてお話いただきました。
5・6年俳句・短歌発表
5年生は表現したい場面をカメラで撮影し、美しい川の情景や
近所のイチョウの木などをうまく表現しました。
![5・6年短歌・俳句発表 5・6年短歌・俳句発表](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/199/)
6年生は短歌を発表しました。
![5・6年短歌・俳句発表 5・6年短歌・俳句発表](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/200/)
![5・6年短歌・俳句発表 5・6年短歌・俳句発表](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/201/)
近所のイチョウの木などをうまく表現しました。
6年生は短歌を発表しました。
森林教室
今日は「森林教室」として、現在建設中の五木歴史文化交流施設を見学しました。
見学前には五木温泉「夢唄」で建築に携わっている方のお話があり、
建物の役割や道具と材料、五木の木について詳しく知ることができました。
これから樹の木々のよさをさらに感じられるような学習を進めていきたいと思います。
![森林教室 森林教室](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/195/)
![森林教室 森林教室](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/196/)
![森林教室 森林教室](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/197/)
見学前には五木温泉「夢唄」で建築に携わっている方のお話があり、
建物の役割や道具と材料、五木の木について詳しく知ることができました。
これから樹の木々のよさをさらに感じられるような学習を進めていきたいと思います。
緑の少年団
全児童で一人一鉢お花のお世話をしました。
夏休みを枯れることなく過ごした花たちは、元気にきれいな花を咲かせています。
![緑の少年団 緑の少年団](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/193/)
夏休みを枯れることなく過ごした花たちは、元気にきれいな花を咲かせています。
6年図工・私のお気に入りの場所
6年生のみんなで樹のお気に入りの場所へ行きました。
タブレットで写真を撮り記録しました。
![6年図工・私のお気に入りの場所 6年図工・私のお気に入りの場所](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/188/)
![6年図工・私のお気に入りの場所 6年図工・私のお気に入りの場所](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/189/)
![6年図工・私のお気に入りの場所 6年図工・私のお気に入りの場所](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/190/)
![6年図工・私のお気に入りの場所 6年図工・私のお気に入りの場所](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/191/)
タブレットで写真を撮り記録しました。
始業式・退任式
2学期始業式と授業支援員の堤先生の退任式が行われました。
![始業式・退任式 始業式・退任式](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/185/)
![始業式・退任式 始業式・退任式](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/186/)
堤先生、今まで本当にありがとうございました。
堤先生、今まで本当にありがとうございました。
人吉市・石野公園へ行きました。
みんなでバスに乗って石野公園へやってきました。
![人吉市・石野公園にて 人吉市・石野公園にて](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/182/)
チビッコ広場で元気いっぱいに遊びました。
![人吉市・石野公園にて 人吉市・石野公園にて](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/183/)
チビッコ広場で元気いっぱいに遊びました。
1年生おおきなかぶ音読劇
今日は『おおきなかぶ』の音読劇発表会が行われました。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/167/)
うんとこしょ、どっこいしょ。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/168/)
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/169/)
かぶをおじいさんが引っぱって、おじいさんをおばあさんが引っぱって、
おばあさんをまごむすめが引っぱって、まごむすめを犬が引っぱって、
犬をねこが引っぱって、ねこをねずみが引っぱって、
「うんとこしょ、どっこいしょ」。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/170/)
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/171/)
みんなで力を合わせて、「あぁ、やったあ! ぬけた、ぬけた!」。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/172/)
うんとこしょ、どっこいしょ。
かぶをおじいさんが引っぱって、おじいさんをおばあさんが引っぱって、
おばあさんをまごむすめが引っぱって、まごむすめを犬が引っぱって、
犬をねこが引っぱって、ねこをねずみが引っぱって、
「うんとこしょ、どっこいしょ」。
みんなで力を合わせて、「あぁ、やったあ! ぬけた、ぬけた!」。
全校集会が行われました。
7月5日は全校集会が行われました。
校長先生から「四知」についてのお話。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/160/)
今日は英語でじゃんけんをやってみよう。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/161/)
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/162/)
校長先生から「四知」についてのお話。
今日は英語でじゃんけんをやってみよう。
ランチルーム
本校では、旬のものや地域の食材を使った給食をランチルームでみんなで一緒にいただききます。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 白樫明宜
カウンタ
2
3
2
4
2
1