ブログ

今日の給食

4月20日(木)

今日の献立は、食パン、イチゴマーガリン、カボチャグラタン、ほうれん草スープ、おさつスティックでした。グラタンは本日の力作です。大きな釜に60リットルの具を作って、カップにつぎ分け、チーズをトッピングしてオーブンで焼きました。今日はなのはな学級さんにお邪魔しました。グラタンもスープも「おいしい!」と言いながらもりもり食べてくれました。

 

0

4月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、信田煮、ごま大根、若竹汁でした。信田煮は油揚げに肉を詰めて煮てあります。

今日は6年生に向けて、給食で使われる教良木米についてお話をさせてもらいました。まず、5年生の時に社会で学習した日本の米作りの課題について復習し、生産者さんのインタビュー、そして学校給食で米の消費量を上げるための取組について紹介しました。先週田植えを体験した子どもたち。9月の給食で自分たちの育てたお米が食べられます。楽しみですね。

0

4月18日(火)

今日の献立は、黒糖パン、野菜ちゃんぽん、お花シュウマイ、スナップエンドウサラダでした。ちゃんぽんやラーメンなど、汁を吸って麺がのびてしまうものは仕上げが難しいメニューの一つです。そこで、少しでものびにくい冷凍麺を使っています。冷凍麺をスチームして温めた後、冷水で洗ってしめて、野菜スープに投入します。しっかり水冷することと、スープを多めに作ることで、今日は給食時間になってものびることなく、みんなでおいしくいただきました。

0

4月17日(月)

今日の献立は、ごはん、サンマのみぞれ煮、山菜サラダ、にら玉スープでした。今週は午後の個人面談のため、いつもより40分早い給食時間となります。今日は一年生の教室にお邪魔しました。食欲旺盛な一年生の子どもたち。サラダやお魚の増量希望を募るとたくさん手が挙がりました。今津小の給食をしっかり食べてすくすく成長してください!

0

4月14日(金)

今日の献立は、竹の子ご飯、じゃこサラダ、もずくスープでした。旬の竹の子を使った混ぜご飯はで季節感が出ていました。今日は4年生の教室にお邪魔しました。「もずく」が苦手な子どもたちが数名見られましたが、みんな最後まで頑張って完食を目指しました。もずくの他に、サラダには海藻とちりめんが入っており、カルシウムたっぷりのメニューになりました。

0