学校生活!

学校生活

1月11日(木)③ 児童集会(めあて発表)

 今日の業間活動は児童集会で、各学級の代表が放送で「3学期に頑張ること」の発表を行いました。

 みんなとてもすばらしい内容で、堂々と発表することができました。

 また、各学級では、発表の放送にしっかりと聴き入っていました。

1月9日(火)③ 大掃除

 終業式の後は、久しぶりの掃除でした。

 隅々まで掃いたり、雑巾で磨いたりと頑張っていました。外掃除の子どもたちは、落ち葉掃きを頑張ってくれていました。

1月9日(火)② 3学期始業式

 3学期の始業式も、2学期の終業式と同じように寒さなどを考慮して放送で行いました。

 校長からは、「頑張ろう3学期!まとめと次への成長」と題して話しました。次に、生徒指導担当の先生から、「冬休みの振り返りと安全」を中心とした話がありました。

 子どもたちは、各教室で電子黒板をしっかりと見つめながら集中して聞くことができていました。

12月22日(金)③ 2学期終業式

 今朝もとても冷え込みましたので、2学期の終業式は職員室から放送で行い、各教室で聞く形式で行いました。

 はじめに、各学級の代表の子どもたちが、「2学期に頑張ったこと、冬休みに頑張ること」の発表を行いました。

 

 その後、校長から2学期に頑張り成長した子どもたちへの賞賛と冬休みに命を守るために守ることの話、生徒指導担当から冬休みの安全な生活やよりよい生活にするための話、養護教諭と栄養教諭から健康な生活についてのビデオと続きました。

 今津っ子のみんなは、各教室で電子黒板をしっかりと見つめながら、放送を聞いていました。

しめ縄づくり

 今日の3時間目、なのはな学級では、天草青年の家から2人の職員の方を講師としてお迎えし、「しめ縄づくり」を体験しました。

 わらを踏んで平らにし、きれいに編んでいき立派な「しめ縄」ができたようです。