行事アルバム

給食時間の様子です

写真:3枚 更新:2018/12/27 承認者

給食時間の様子です。こどもの日にちなんで、今日は「かしわもち」がついていました。放送委員さんは、当番の日は、放送室で給食を食べています。

児童集会

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

今年度第1回目の児童集会を行いました。今回は、各委員長が、今年度の目標や取組を発表しました。委員長は全部で9名ですが、9名とも原稿等を一切見ることなく、実に堂々とはっきりとみんなに伝えることができました。さすがです。その立派な態度に感心しました。発表がすばらしかったので、聴いている方もしっかりと耳を傾けながら聴き入っており、その態度も立派でした。いろいろな面で着実にレベルアップしてきています。

金曜日朝の「◯付けボランティア活動」がスタートしました

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

今年度も、金曜日の朝から15分間、計算問題を中心にしたドリル学習に取り組んでいます。◯付けをしてくださるのは、地域・保護者の方々です。各教室に2~3名ずつ入っていただいています。おかげで、待ち時間はほとんどなく、子どもたちは、じゃんじゃん問題に取り組んでいます。なお、1年生は、6月からスタートする予定です。

PTA美化作業

写真:13枚 更新:2018/12/27 承認者

日曜日(5月14日)にPTA美化作業を行いました。約1時間30分、みんなで協力し合いながら汗を流しました。おかげで、かなりすっきり、きれいになりました。みなさんのご協力に感謝です。

交通教室

写真:18枚 更新:2018/12/27 承認者

交通教室の様子です。1,2年生は道路の渡り方を中心に、3~6年生は、自転車の乗り方を中心に交通安全協会および伊倉駐在員の方々から指導をしていただきました。「止まる」「見る」ということを繰り返し指導されました。

運動会結団式

写真:9枚 更新:2018/12/27 承認者

28日(日)開催予定の運動会に向けての結団式(赤団89名、白団89名)を行いました。運動会に向けての体育委員会からの呼びかけに引き続き、赤白に分かれて、それぞれ応援団員の自己紹介等を行いました。その後は、応援歌を練習するなど、早速本気モードに入っています。

よさこいソーランの練習をする3,4年生

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

5月16日(火)の昼休みのことです。2階の3年生教室から、何やら元気のよいかけ声が聞こえてきました。覗きに行ってみると、4年生が3年生教室に来て、運動会で披露する「よさこいソーラン」を3年生に教えていました。自主的な動きだったようで、教えてもらっている3年生も教えている4年生も実に楽しそうに、生き生きと踊っていました。とても微笑ましい光景に嬉しくなりました。

運動会全体練習1日目

写真:9枚 更新:2018/12/27 承認者

28日(日)開催予定の運動会に向けて、全体練習が始まりました。今日は、入場行進と開会式を中心に練習しました。「一致団結 本気で勝ち取れ 優勝旗」のスローガンのもと、多くの子どもたちが真剣に練習に臨んでいました。みんなの心を一つにして、力を合わせ、よりよい運動会を創りあげていけたらと思います。

見守り隊の方々との顔合わせ式

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

伊倉小校区には、子どもたちの登下校時の安全を見守ってくださる方々がたくさんいらっしゃいます。地域のボランティア『見守り隊』の方々です。年度初めにあたり、見守りたいの方々を子どもたちに紹介する「顔合わせ式」を行いました。毎日の見守りに、感謝します。今年度も1年間よろしくお願いします。

朝の応援練習

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

運動会本番まで1週間を切りました。今日からは、朝の活動は「応援の練習」です。赤白に分かれて練習をします。赤も白も大きな声が響いています。

運動会全体練習3日目

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

運動会の全体練習3日目の様子です。入場行進、開会式、地区対抗リレーの練習をしました。入場行進、開会式は1日目に続いて2回目の練習ということで、確実にレベルアップしていました。やっぱり、練習あっての本番です。

5,6年生の練習の様子

写真:15枚 更新:2018/12/27 承認者

5,6年生の練習の様子です。PRIDE2017のタイトルのもと、組み体操を中心に表現運動に取り組みます。日に日に上達してきています。

1,2年生の練習の様子

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

1,2年生の練習の様子です。「がんばります伊倉小2017」のタイトルのもと、表現活動に取り組んでいます。みんな、一生懸命です。

運動会本番(まずは、開会式まで)

写真:21枚 更新:2018/12/27 承認者

運動会本番の様子です。まずは、開会式までの写真を掲載します。4名の1年生による「はじめの言葉」がとてもすばらしかったのですが、写真がなくて掲載できずに申し訳ありません。6年生中心の編集になっています。

運動会本番(各学年の表現運動)

写真:39枚 更新:2018/12/27 承認者

運動会の様子第2弾は、各学年の表現運動です。1,2年生は「かわいらしく」、3,4年生は「かっこよく」、5,6年生は「力強くかつ整然」と表現していきました。

運動会本番(応援合戦)

写真:21枚 更新:2018/12/27 承認者

応援合戦の様子です。「一致団結 本気で勝ち取れ 優勝旗」のタイトルどおりに、赤も白も精一杯の応援合戦を繰り広げました。

なかよしピック

写真:9枚 更新:2018/12/27 承認者

6月4日(日)に、玉名市総合体育館で第50回玉名郡市特別支援学級合同運動会『なかよしピック』が開かれました。伊倉小学校からも、ひまわり学級、たんぽぽ学級の5名の児童が参加したほか、多くの友達が応援に来てくれました。徒走、技巧走(ゲーム)、ダンスなど、それぞれ自分にできることを精一杯頑張りました。

運動会本番(解団式)

写真:11枚 更新:2018/12/27 承認者

閉会式後に「解団式」を行いました。団長をはじめ、リーダーたちから、みんなへの感謝の言葉等が聞かれました。優勝した赤団も、優勝を逃した白団も、勝ち負け関係なく、みんなの本気での一致団結した頑張りを称え合いました。

プール掃除

写真:13枚 更新:2018/12/27 承認者

6月8日、前日の雨のため、当初の予定より1日遅れてのプール掃除となりました。1年間の汚れを、4,5,6年生がそれぞれ持ち場を分担しながら、きれいにしていきました。おかげで、来週のプール開き(6月15日)が予定通りできそうです。4,5,6年生のみなさん、ありがとうございました。