23日(金)に2学期終業式がありました。今回は、防寒のため、ZOOMを使ってのリモート終業式となりました。
校長先生からは、2学期の重点目標である「あいさつ」についての話がありました。「2学期は、重点目標を『自分からあいさつ』として取り組んできましたが、この目標を一人一人が意識して学校生活を過ごしている様子が毎日の様子でよくわかりました。そして、学期末の児童アンケート、先生方のアンケートからも、「自分からあいさつをしている」という回答が多くなり、とてもうれしかったです。2学期皆さん頑張りましたね。明日からの冬休みの間も、ぜひ地域であいさつを頑張りましょう。」と話がありました。
また、生徒指導担当からは、冬休みの過ごし方として夏休みと同じく「き・め・て」を合い言葉に「きまりをまもる」「めあてをもつ」「てつだいをする」の具体的な例を挙げながら話がありました。
保護者の皆様には、今年も1年間大変お世話になりました。今年も一武小学校の教育活動にご支援、ご協力していただきました。
皆様良いお年をお過ごしください。
23日(金)の朝は、すっかり雪景色となりました。登校してきた児童は、雪景色がうれしくてたまらないようで、朝から運動場に出て雪だるまづくりをしていました。
本日の終業式は、寒さ対策のため、リモートで実施しています。この様子は、のちほど紹介します。
21日(水)は、「Nishiki Waku Waku English Speech Fes 」が錦勤労者体育館を会場に開かれました。この会は、錦町の小学生が中学校から始まる英語教育へのプラスイメージをもつことを目的として、小学5・6年生を対象に実施されました。英語での錦町の紹介(暗唱発表)や交流学習(自己紹介、名刺交換)を行うことで、郷土を誇りに思う心を育てるとともに、錦町の同学年の友達と一緒に楽しむ時間をもつことができました。
19日(月)に、5・6年生を対象として、NTTドコモ様によるオンラインでの「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
この教室では、「①個人情報 ②友達を傷つける言葉 ③使いすぎ」をテーマに、スマホ・携帯の安全な使い方、正しい使い方について考えました。また、この「使いすぎ」を防ぐためのルールを考えることが今日の宿題として出されています。(この時間に使用したワークシートを持ち帰りますので、ぜひご家庭で話し合われてみてください。)
また、人権擁護委員の皆様にも来校いただき、直接話をしていただきました。
今回の学びを毎日の生活に生かしていきましょう。
16日(金)に4年生が「認知症サポーター講座」を受講しました。これは、錦町役場保健政策課及び寿豊苑様のご協力により、毎年行われている学習です。
認知症について正しく知り、認知症の方との関わり方を考える活動をとおして、「『わからないこと、困っていることは何か』と考えて、味方になることの大切さ」について学ぶことができた1時間となりました。
今回の学習後に、4年生の児童は、全員「認知症サポーター認定証」をいただきました。この1時間で学んだことを大切にし、今後「認知症サポーター」として活躍していくと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田代 千恵子
運用担当者 学校HP担当