学校生活

平成31年度

ふるさとくまさんデー

 11月19日(火)

 今日の給食は「ふるさとくまさんデー」でした。今月の旬の食材は「里芋」で、メニューには、「里芋と豚肉の照り煮」が入っていて、子どもたちは、おいしそうに食べていました。ごちそうさまでした!!

本番に向けての試走!

 11月18日(月)

 今日は、全学年で持久走大会本番のコースで試走をしました(写真は低学年)。子どもたちは、実際のコースを走ってみて、本番に向けての見通しを持つことができたと思います。

 今週の木曜日は、2回目の試走が予定されています。本番に向けてがんばってほしいです!!

楽しく活動しました!!

 11月15日(金)

 今日は縦割り班活動がありました。天気がとてもよく、子どもたちは縦割り班に分かれて、班で考えたドッジボールや鬼ごっこなどをして、楽しく活動していました。

クローバー集会

 11月14日(木)

 今日は、クローバー集会があり、体育委員会の発表でした。

 体育委員会の発表では、「体力アップ大作戦」についてのお知らせがありました。

 体力アップ大作戦とは、運動場を1周走る毎に1マス塗っていくランニングカードのことです。カードを全部塗りおえると認定書がもらえます。

 持久走大会に向けて、無理のないように自分のペースで走って、持久力を高めてほしいです!!

たくさんの芋を収穫しました!!

 11月11日(月)

 今日は、1、2年生合同の芋ほりがありました。

 JAくま錦支所青壮年部の方に芋のほり方を教えていただいた後に、みんなで芋ほりを行いました。

 土の中には大きな芋がたくさん入っていて、子どもたちは「実りの秋」を実感することができました。