学校生活

平成31年度

うがい用のお茶でインフルエンザ予防!

 1月10日(金)

 昨年末に、JAくま茶業部会錦支部様から、うがい用のお茶を寄贈していただきました。

 3学期から風邪やインフルエンザを予防するために、全学年で活用(各教室前の水飲み場に置き、休み時間にうがい)しています。

 JAくま茶業部会錦支部様、ありがとうございました。

「けんこうおみくじ」

保健室前に「一武神社」ができました。健康おみくじを引いたり、絵馬に願い事を書けるようになっています。おみくじの言葉をしっかりかみしめ、健康に十分気を付けてこの1年を元気に過ごしてほしいと思います。

3学期スタート!!

 1月8日(水)

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は3学期の始業式がありました。2週間ぶりの登校ということもあり、学校では、朝から久しぶりに会う友だちと楽しそうに話をする子どもたちの姿がたくさん見られました。

 1時間目に行われた始業式では、児童代表の発表や校長先生のお話、担当からの連絡等がありました。

 校長先生からは、「3学期は1年間のまとめの時期であり、次の学年へのつなぎの学期でもあります。一日一日を大切に過ごしてください。」というお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。

 今日から3学期がスタートしました!!気持ちを切り替えてがんばりましょう!!

よい年をお迎えください

平成31年、令和元年がやがて終わろうとしています。

6月にリニューアルした本校ホームページですが、カウンタ上では、本日まで約20000アクセスを数えました。

多くの方々に閲覧していただき、誠にありがとうございました。

今後も教育活動を中心にさまざまな情報を発信しながら、更に充実させていきたいと思います。

 

今年の更新は本日をもって終了し、新年明けてから再開いたします。

皆様、どうぞよい年をお迎えください。

 

今年もお茶をいただきました。

例年、JAくま茶業部会錦支部様から、うがい用お茶を寄贈していただいていますが、今年も12月23日(月)に各小中学校へ寄贈していただきました。

風邪やインフルエンザ予防のために、3学期から活用させていただきます。ありがとうございました。