ブログ

学校生活

天草フグの唐揚げカレー(給食献立)登場!

1学期の最終日(7月20日)、終業式の日の給食献立は、なんと天草フグの唐揚げ入りカレーでした。給食でフグが食べられるということで、子供たちは大喜び、おいしいフグを味わって食べてました。

この日の献立を紹介します。

①天草のフグの唐揚げ

②夏野菜のカレー

③フルーツカクテル(デザート)

④ご飯

⑤牛乳

 給食にフグ料理がでたのは初めてです。さらに人気メニューのカレーとの相性はバッチリでした。おかわりををする児童もたくさんいて、みんな大満足でした。

 この天草フグ(食材)について、少し補足しますと、今回提供されたフグは倉岳町で養殖されているトラフグでした。フグといえば強い 毒を持っているイメージがあるかと 思いますが、良質でバランスのとれたエサを食べて大切に育てられたフ グには、毒がなく、安全で高級なフグなのです。しかも、このフグの生産者である堤田さんは、なんと本校の保護者の方です。

 せっかくの機会でしたので、学校に来ていただいて、フグの養殖について話をしていただきました。栄養教諭の先生からの紹介の後、スライド(写真)を映しながら、養殖から加工、流通までの過程を分かりやすく教えていただきました。いろんな方の努力や苦労によって、私達はおいしい給食をいただいていることを、改めて知る機会となりました。これからも感謝の気持ちをもって、給食をいただきたいと思いました。

 この日は、思い出に残る楽しい給食となりました。また、7月は、このほかにも天草宝島食材のキュウリ、オクラ、天草真鯛をつかった給食も提供され、とても充実していました。新型コロナが収まれば、保護者の方を対象とした試食会等も計画していけたらと思っています。

次につながる、銀賞!県吹奏楽コンクール

30日、熊本市の県立劇場で開催されたコンクールで、われらが本渡南小吹奏楽部が、銀賞を受賞しました。

昨年度は新型コロナの影響で中止となったこの大会、今年度も、開催が心配されましたが何とか開催され本当によかったと思いました。ただ、子供たちにとっては、感染拡大防止策のため、練習が思うようにできず、コンクール自体が中止になるなど、経験を重ねることも難しく、苦しい時期を過ごしてきました。

 それでも、できるところから練習を続け、なんとかこの日を迎えることができました。県立劇場という大舞台で演奏をするのは、4、5年生にとっては初めての経験であり、そこは、6年生がしっかりリードして本番に臨みました。現時点で持ってる力は、十分出し切ったと思います。後日、審査をしていただいた先生方からも、良かった点をたくさん挙げて、ほめていただきました。会場で聴いていた私も、南っ子の頑張りに心から感動しました。

 今回の経験で、課題(これから頑張ること)も明確になったと思います。助言もたくさんいただきました。金賞を逃がし、悔しい気持ちでいる部員もいるかもしれません。この悔しさをバネに、もっともっと練習して、少しずつ伸びていってほしいと思います。

 最後に、南小吹奏楽部を応援してくださる皆様、OB、OGの皆様、秋の大会では、さらに成長した姿(演奏)をお見せできるよう努力してまいりますので、どうか、これからも応援よろしくお願いします。

吹奏楽コンクール、いよいよ明日本番!!

今日は、天草市民センターで最後の練習でした。大ホールでのリハーサルを兼ねた練習になりました。

コロナ禍で、思うような練習ができなたったと思いますが、毎日、部員みんなで心を一つにして一歩一歩頑張ってきました。

いよいよ明日が本番です。これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいです。初めて大きな舞台で演奏する子供たちも多いと思います。緊張もするかと思いますが、どうか、伸び伸びと、演奏を楽しむ気持ちで臨んでほしいと思っています。

頑張れ!南っ子!!フレー、フレー!南っ子!!

熊本県吹奏楽コンクールまで、あと2日!

夏休みも返上して、本渡南小吹奏楽部(本校で唯一の部活動)が、猛練習をしています。

今月30日に熊本市の県劇ホールで開催される「熊本県吹奏楽コンクール」出場に向けての練習です。

4年生以上で楽団を組んで出場します。これまでに、外部指導者として天草中学校の佐佐木先生(音楽教師)を二度お招きして丁寧に指導いただきました。

このコンクールは、昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止となっていました。今年度は、何とか実施されるようですが、これまで思うような練習ができず、子供たちも苦労の連続であったと思います。それでも、何とか、まとまりのある演奏ができるようになってきています。

本番まであと2日となりました。6年生を中心にパート練習や全体練習に一生懸命取り組んでいいる子供たちにエールを送ります。顧問の先生や保護者の方々の支援を受けながら、ラストスパートに入ります。卒業生もかけつけてくれています。本当にありがたいです。

 この努力が、きっと実りますよう、みんなで応援したいと思います。頑張れ!南小吹奏楽部!!

 

7月の南っ子のがんばり!その3

天草市の「出前授業~天草市の上下水道について~」に4年生が、社会科の学習として授業を受けました。

 天草市水道局水道課の方々による講話があり、スライドを使って、上下水道の浄水場のしくみ等について、丁寧に説明していただきました。子供たちは、終始、真剣に話を聞いていました。環境教育の一環としても、「水を大切にする」など、これからの生活に今日の学びを生かしてほしいと思います。

 

5時間目に、5年生が水泳の学習をしていました。手のかき方、キックの仕方、息継ぎの仕方等、先生や地域の指導員の方の教えを生かしながら、25メートルの泳ぎ込みを何度も行っていました。この約1ヶ月余りの練習で、上達した子供も多いようです。それにしても、気持ちよさそうに泳いでました!

 

 6年生は、この時期に「作陶体験」に挑戦します。天草の伝統産業である天草陶磁器について、実際に作品作りの体験を通して、学習を深めることをねらいとして、毎年実施されています。

 この日、地域の陶芸家の方に来ていただき、ゲストティーチャーとして、天草陶石の歴史や解説や作陶の指導をしていただきました。6年生は、みんな真剣な表情をみせながらも、作品づくりに楽しく取り組んでいました。

 完成した作品は、「天草陶磁器展」に関連して天草文化交流館(南小のすぐ近く)に展示される予定です。

その時は、必ず、見に行っていただきたいです。個性的でユニークな作品ができ上がりそうです。

7月の南っ子のがんばり!その2

夏休みまで、残り1週間あまりとなりました。今日は、天草地方に大雨洪水警報に雷注意報が発令され、子供たちは、校舎の中で過ごす一日となりました。ただ、今週も友達と仲良く充実した毎日を過ごしています。その一端を紹介します。

地区によっては、集団登校を始めたところもあります。上級生が、下級生を挟むようにして1列になって登校しています。歩く速さを1年生に合わせながら安全に登校できているのがとてもいいと感じます。

毎朝、生活委員会を中心に、「あいさつ運動」を行っています。どの学年も大きな声で、自分からあいさつできる子供が増えてきているの感じます。特に、1年生のあいさつは、素晴らしいです。朝から見守りをしてくださる保護者の方や地域の方々にも、あいさつできるよう頑張っています。

天気のよい昼休みには、みんな元気に運動場で遊んでいます。ドッジボールや鬼ごっこ、陣取りなどが人気のようです。担任の先生たちも、よく一緒に遊んでいます。事務職員も子供たちに誘われて、遊ぶこともよくあります。帽子をかぶり、水分補給も忘れないようにして、熱中症にも気をつけながら遊んでいます。

教室には、エアコンが設置されているので、涼しい環境の中で学習ができています。エアコンのおかげで、授業にも集中できています。学期末恒例の漢字大会や計算大会で、満点目指して頑張っている子供もたくさんいます。

7月の南っ子のがんばり!その1

夏休みまで、残り2週間となりました。暑さに負けず、新型コロナにも負けず、みんな元気です。そこで、最近の南っ子の学校生活の様子を紹介させていただきます!

 

 子供たちの学力向上を目指して、研究授業が各学年で実施されています。「主体的・対話的で深い学び」となるよう全職員で、授業力向上を目指しています。今年度は、特に、子供たちに「書く力」「読む力」「伝える力」を高めたいと努力しています。

 

 朝の始業前、高学年を中心にボランティア活動に汗を流しています。子供たちは、自発的に学校の環境美化に努めてくれています。この日は、土作りをして、夏から秋にかけて花いっぱいの学校にしようと頑張っていました。

 

 この日も、6年生が1年生のお世話をしながら、学級園の草取りをしていました。1年生は、6年生をとても慕っています。先生方も、率先して子供たちと一緒に頑張っています。

 

 水泳の授業が大好きな子供たちです。地域の方の見守りや水泳指導を受けながら学習に取り組んでいます。今年度は、今月下旬に、小体連水泳記録会が予定されています。6年生のみの参加で無観客での実施となるようです。6年生は、その大会に向けて、自分の記録に挑戦しながら意欲的に泳いでいます。

明日、第2弾を掲載しますので、お楽しみに!!

 

給食、人気メニューの紹介!

 好評につき、昨日に引き続いて「今日の給食献立」を紹介します。

 ご飯、ハヤシチュー、トマトオムレツ、アーモンドサラダ でした。

 このメニューは、カレーライスと同様に、子供たちの人気メニューの一つです。もりもり食べて、午後も元気に過ごしてほしいです。

 新型コロナが収束しましたら、保護者の方々にも、試食していただく機会をつくりたいと思っています。

今日の給食!おいしそう!

 7月の給食献立表を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。子供たち用には、各学級に掲示しています。また、毎日、給食委員会が校内放送でお知らせしています。

 ちなみに本日(7月1日)の献立を紹介します。

ご飯、マーボーなす、にんじんシューマイ、冷やし中華サラダ でした。

とてもおいしかったです。ご飯のおかわりをする子供もたくさんいました。

プール開き!いよいよ水泳シーズン開始!

    21日に「プール開き」を行いました。いよいよ水泳シーズンが始まりました。明日から、本格的に水泳の授業が始まります。

 低学年は、水に慣れ、水の中に顔をつることができ、(できたら、目を開けることができ、)水の中で遊べるようになってほしいと思います。中学年は、ビート板を使って、バタ足やカエル足でキックができるようになってほしいと思います。高学年は、クロール、平泳ぎ、背泳ぎなど自分の得意な泳ぎで25メートル以上、得意の人は100メートル以上泳げるようになってほしいと思います。

 そのためには、「息継ぎ」ができるようになることが大事になってきます。水中での息の吐き方や体の動かし方など、先生に教えてもらいながら頑張ってほしいと思います。

 また、今シーズンは、病気をせず、健康カードを忘れず、できる限り水泳の授業に参加してほしいと思います。

 それから、水遊びや水泳はとても楽しい活動です。でも、決まりを守って泳がないと、命を落とす危険もあります。プールだけではありません。川や海で泳ぐときも一緒です。先生やお家の人の言うことをしっかり聞いて、決まりを守って泳いでほしいと思います。