2025年1月の記事一覧
学びの貯金
寒い朝となりました。
It's was a cold morning.
写真の信号の光が目立ち、今朝は何だか明るくなるのも遅い気がします。
寒い中ですが、気持ちのよいあいさつが心に染みます。
Even though it's cold, the pleasant greetings are deeply ingrained in my heart.
こちらを見て心を込めてあいさつができる子がたくさんいます。
寒さに震えている校長でしたが、子どもたちのあいさつで心が温かくなりました。
昨日の始業式の代表発表をした子が「ホームページ観ました」と言ってくれました。
実は6年生のスピーチを英訳して掲載しようと思ったのですが、ホームページの本文が長くなりすぎたので掲載しませんでした。
言ってくれたら印刷しますね。
寒さの中、ボランティア活動をしてくれる6年生に拍手です。
6th graders volunteering in the cold.
授業の様子です。
新学期の身体測定がクラスごとに設定されています。29クラスの身体測定は大変です。
1年算数、ぼうの数の数え方を考えます。
それぞれの課題に向かって、書写です。
毎日毎日の積み重ねがあって、成長があると私は思います。
一歩一歩は小さな一歩かもしれないけれど、
それができなかったことができるようになることにつながります。
そしてまた一歩、歩みを進めていく、人生ってそういうことだと思います。
「2年生のやる気がすごいんですよ」教室に行くと先生がそう言われました。
「すごいね、もうすぐ3年生だね、がんばってね」とエールを送りました。
毎日の一歩一歩の歩みが大切です。
子どもたちと先生の一歩一歩にエールを送ります。
3年国語、詩を作っています。
おもしろいですね、リズムだけではなく、文字の並ぶレイアウトも表現の効果として活用する発想。
子どもたちの想像力もふくらみます。
教室に入ると、「校長先生にも見てもらおう」ということになり、しばらく滞在しました。
子どもたちの発想を見せてもらって、いいなあと思いました。
心が洗われます。
季節をたどって変化を表現したり、
どこかにたどり着いたり、
リズムを楽しんだり、とステキな工夫がたくさんでした。
少しアドバイスや気づきを言うと、表現に変化を加えて持ってきてくれました。
6年書写、言葉のチョイスにセンス!
6年国語、名言に学ぶ・・・。
6年算数、屋久島、大山古墳、どんなかたちに当てはまるか考えて概数で面積を求めます。
前略S先生、子どもたちがんばっています。
早速、壁新聞の掲示もありがとうございます。
4年国語、ロジカルシンキング、この思考は大切ですね。
4年算数、明石大橋のケーブルは127本のワイヤーをひとつの束にして290束でできている?
いやいやおそらくすごい強度ですね。これも計算された強度なのでしょうね。すごいですね。
驚きとか感動もまた学習のインパクトです。
いろいろなチャレンジがあって、
いろいろな成果が出る、
授業を観ていると、そんなことを感じます。
大切なのは日々の積み重ね、学びの貯金です。
4時間目の授業の様子です。ピックアップしています。
1年道徳、4クラスとも道徳でしたが、それぞれ先生の個性が出ていて興味深いです。
授業は先生と子どもたちでつくりあげるもの、
みんなちがって、みんないい。
友だちの考えから学びましょう。
2年生教室からは鍵盤ハーモニカの音色が、
聞こえてきました。
3年総合、天草のいいところを紹介する新聞を作ります。
3年社会、熊本県の交通事故が減ったのは?
6年道徳、ヤカンを持った人、災害時の体験から考えます。
午後の授業の様子です。ピックアップです。
この詩のどこかにタイトルが隠れている?
か・た・つ・む・り!
おっと助け合いのステキ場面発見!
ステキですね。
4年体育、ウォーミングアップに「ねことねずみ」
2年算数、長さ。前は「m」の形状認識からでしたが、今は子どもたちがキーボードを触るので、まるっきり進出ではないですね。
6年書写、今年の抱負?
卒業に向けてがんばりましょう。
絵馬に願いを。
新学期初め、職員で下校の見守りをしています。
止まってくれた車にお礼を言ったり、道行く人にあいさつをしたりとステキな光景を目にします。
今日のタイトル「学びの貯金」
毎日コツコツとがんばっていると、学びの貯金ができます。
少しずつの変化にはなかなか気づきにくいけど、あるときハッと成長を感じるときがあります。
その日のためにコツコツがんばりましょう。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。