ブログ

2025年1月の記事一覧

冬の歌~Winter song~

朝外に出てみると結構な雪景色。

When I went outside in the morning, there was quite a snowy scene.

寒い朝となりました。

It was a particularly cold morning.

道路等の凍結がなくてよかったです。

I'm glad the roads weren't frozen.

雪の様子から、早朝校区を回っていると保護者の方が付き添っていただいている光景を目にしました。

安全な登校のため、配慮いただきありがとうございます。

今日の子どもたちはテンション高めです。

雪が少し積もったと言うことが子どもたちのテンションを上げています。

「校長先生、雪でーす!」と雪を見せてくれる子が結構います。

子どもたちにとっては、雪が積もったと言うことが寒さを凌駕しています。

こんな朝って、どんなBGMが聞こえてきますか?

What is your favarite winter song?

撮影できませんでしたが、6年生、朝のボランティア、ありがとうございました。

  

昨日紹介できなかった昨日6校時の委員会活動の様子です。

どこかしこで活動している子どもたちの姿があります。

学校のために仕事をする、誰かのために仕事をするという体験はすごく大切です。

4年生は、4月から委員会の仲間入りですね。

4年生の学級通信に、委員会活動を楽しみにしているという記事がありました。責任と自覚、がんばりましょう。

高学年のみなさんと担当の先生、ありがとうございます。

春の苗うえ、ありがとうございました。

 

 

 

授業の様子です。

3年算数、三角形の作図です。

3年音楽、先生から「歌ってね!」の声、みんな動作に全集中でした。

3年書写、書き初め。作品を見せてくれました。

1人1人の文字に、味があります。

1年体育、しっかり準備運動、先生が準備運動の留意点を説明しながら進めています。

2年国語、かたかなで書く言葉。「ん?スノー?」

2年、話の聞き方が上手です。

3年社会、鮮明な写真から読み取ります。

6年社会、ノルマントン号事件で、時代はどう動いたのか?

6年算数、おおよその形を既習の公式に当てはめて体積を求めます。

6年算数、単位換算、とても大切な単元ですね。

国語です。詩の学習です。

前略S先生、子どもたち、I先生とがんばっています。

4年図工、ずいぶん彫り進みましたね。

いい作品ができあがっていますね。

「校長先生、肌荒れが」と気にしていました(笑)。彫る向きを揃えるといいかもですね。

乳液を塗っているとき妻が私に「そんな塗り方だと逆に肌が荒れる」とよく注意します。

4年書写、いい作品にするために集中の黙想です。

4年図工、すてきな笑顔ストリートです。

5年、全集中、タブレットの型、一の呼吸、我が国の国土。

5年、全集中、タブレットの型、二の呼吸、自然災害とどう向き合う。

5年、全集中、外国語の型。一の呼吸、説明を聞く。

5年、全集中、外国語の型、二の呼吸、やってみる。

5年、全集中、社会の型、三の呼吸、国土の自然と共に生きる。

4年、全集中、音楽の型、一の呼吸、ソーラン節。

6年、全集中、理科の型、一の呼吸、授業に集中して。

 

 

ある先生が「校長先生、駐車場にステキな雪だるまが飾ってあります」と教えてくれました。こちらです。

むむ?このフォルム、見覚えがあります。朝の登校の写真を参照ください。

 

 

掃除の様子です。

当たり前に無言掃除ができるのがいいですね。

 

 

 午後の授業の様子をピックアップで紹介します。

1年生活、冬を探しに出かけるようです。

冬が探せるかな?がんばってください。

木版画、がんばっています。

木版画、がんばっているにゃー。

昨日の毛筆もがんばったにゃー。

1年生は、探検チュー。

 九九のおさらいです。

ずいぶん覚えましたね。

午後もがんばっていますね。

毎日のひとつひとつが成長だと思います。

 

6年保健、「飲酒の害と健康」肝臓くんが弱っていますね、私も気をつけます。

4年社会、熊本県に目を向けましょう。

私も菊池、宇城、熊本市内と生活したことはよい経験です。

4年図工、木版画、上手に彫り進めていますね。

印刷が楽しみですね。

5年外国語、「What do you like?」「What can you do?」「Who is your hero?」

My hero is Monkey D. Luffy, and Kizaru,Nanami Kaito, Gojo Satoru. 

 

現在、職員の方で、下校の見守りをしています。交通安全、ご家庭でも話題にしてください。

 

 

今日のタイトル「冬の歌」

朝の雪景色を観て思いました。こんなときにどんな歌が聞こえてきますか?

あなたの好きな冬の歌は何ですか?

What is your favarite winter song?

私は、イルカさんの「なごり雪」です。

I am "IRUKA,Nagoriyuki".

20年ほど前、学校にイルカさんが来て、体育館で生歌で「なごり雪」を聞かせていただいたことがあって、それ以来、私の冬の歌は「なごり雪」です。

 

 

6年生の無言掃除の様子を紹介しながら。※「きれいになった」は「成長した」とおき変えてください。

♪なごり雪も降る時を知り♪

♪ふざけすぎた季節のあとで♪

♪今春が来て君はきれいになった♪

♪去年よりずっときれいになった♪

卒業まで3ヶ月、進級まで3ヶ月、ステキな3学期にしましょう。

 

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

 

 

 

0

学びの貯金

寒い朝となりました。

It's was a cold morning.

写真の信号の光が目立ち、今朝は何だか明るくなるのも遅い気がします。

寒い中ですが、気持ちのよいあいさつが心に染みます。

Even though it's cold, the pleasant greetings are deeply ingrained in my heart.

こちらを見て心を込めてあいさつができる子がたくさんいます。

寒さに震えている校長でしたが、子どもたちのあいさつで心が温かくなりました。

昨日の始業式の代表発表をした子が「ホームページ観ました」と言ってくれました。

実は6年生のスピーチを英訳して掲載しようと思ったのですが、ホームページの本文が長くなりすぎたので掲載しませんでした。

言ってくれたら印刷しますね。

寒さの中、ボランティア活動をしてくれる6年生に拍手です。

6th graders volunteering in the cold.

 

 

授業の様子です。

新学期の身体測定がクラスごとに設定されています。29クラスの身体測定は大変です。

1年算数、ぼうの数の数え方を考えます。

それぞれの課題に向かって、書写です。

毎日毎日の積み重ねがあって、成長があると私は思います。

一歩一歩は小さな一歩かもしれないけれど、

それができなかったことができるようになることにつながります。

そしてまた一歩、歩みを進めていく、人生ってそういうことだと思います。

「2年生のやる気がすごいんですよ」教室に行くと先生がそう言われました。

「すごいね、もうすぐ3年生だね、がんばってね」とエールを送りました。

毎日の一歩一歩の歩みが大切です。

子どもたちと先生の一歩一歩にエールを送ります。

3年国語、詩を作っています。

おもしろいですね、リズムだけではなく、文字の並ぶレイアウトも表現の効果として活用する発想。

子どもたちの想像力もふくらみます。

教室に入ると、「校長先生にも見てもらおう」ということになり、しばらく滞在しました。

子どもたちの発想を見せてもらって、いいなあと思いました。

心が洗われます。

季節をたどって変化を表現したり、

どこかにたどり着いたり、

リズムを楽しんだり、とステキな工夫がたくさんでした。

少しアドバイスや気づきを言うと、表現に変化を加えて持ってきてくれました。

6年書写、言葉のチョイスにセンス!

6年国語、名言に学ぶ・・・。

6年算数、屋久島、大山古墳、どんなかたちに当てはまるか考えて概数で面積を求めます。

前略S先生、子どもたちがんばっています。

早速、壁新聞の掲示もありがとうございます。

4年国語、ロジカルシンキング、この思考は大切ですね。

4年算数、明石大橋のケーブルは127本のワイヤーをひとつの束にして290束でできている?

いやいやおそらくすごい強度ですね。これも計算された強度なのでしょうね。すごいですね。

驚きとか感動もまた学習のインパクトです。

いろいろなチャレンジがあって、

いろいろな成果が出る、

授業を観ていると、そんなことを感じます。

大切なのは日々の積み重ね、学びの貯金です。

 

 4時間目の授業の様子です。ピックアップしています。

1年道徳、4クラスとも道徳でしたが、それぞれ先生の個性が出ていて興味深いです。

授業は先生と子どもたちでつくりあげるもの、

みんなちがって、みんないい。

友だちの考えから学びましょう。

2年生教室からは鍵盤ハーモニカの音色が、

聞こえてきました。

3年総合、天草のいいところを紹介する新聞を作ります。

3年社会、熊本県の交通事故が減ったのは?

6年道徳、ヤカンを持った人、災害時の体験から考えます。

 

 

午後の授業の様子です。ピックアップです。

この詩のどこかにタイトルが隠れている?

か・た・つ・む・り!

おっと助け合いのステキ場面発見!

 ステキですね。

4年体育、ウォーミングアップに「ねことねずみ」

2年算数、長さ。前は「m」の形状認識からでしたが、今は子どもたちがキーボードを触るので、まるっきり進出ではないですね。

6年書写、今年の抱負?

卒業に向けてがんばりましょう。

絵馬に願いを。

 

 

新学期初め、職員で下校の見守りをしています。

止まってくれた車にお礼を言ったり、道行く人にあいさつをしたりとステキな光景を目にします。

 

 

今日のタイトル「学びの貯金」

毎日コツコツとがんばっていると、学びの貯金ができます。

少しずつの変化にはなかなか気づきにくいけど、あるときハッと成長を感じるときがあります。

その日のためにコツコツがんばりましょう。

 

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

0

3学期、始まりました

2025年が始まり、今日から3学期がスタートしました。

2025 has begun,and the third semester has started today.

どうぞよろしくお願いします。

I look forward to your continued support in the new year..

朝の登校の様子です。

This is how I go to school in the morning.

寒くなりました。

It's getting cold.

気持ちのあいさつに元気をもらいます。

I get energized by a pleasant greeting.

気づけばもう3月となってしまう短い3学期です。

Before you know it,it will be March.

 

進級・進学に向けてがんばりましょう。

Let's do our best to advance to higher grades and go on to higher education.

 

 

 

2校時は始業式でした。

The second hour was the opening ceremony.

3人の代表の子どもたちがすばらしい発表をしてくれました。

The three representative children gave wonderful presentations.

まずは2年生です。

 

ぼくががんばったことは三つあります。一つ目はマラソン大会です。それは一年生の時はタイムが5分40秒くらいだったけど今年は5分11秒だったのではやくなっていたからです。二つ目は1分前着席です。授業が始まる一分前に席に着くのがむずかしかったので休み時間は時計を見て動くようにしていたらできるようになってきました。三つ目はかけ算九九です。先生から習った日からいっぱい練習をしたけれど七と八の段がむずかしかったです。だから家でも練習を続けました。上手になって全部のだんを言えるようになってよかったです。三学期がんばりたいことは学校のルールを守ることです。理由はルールを守ると事故やけがが少なくなるかもしれないからです。それにみんな安心して学校に来られるからです。

 

次に4年生です。

三学期、ぼくは三学期にがんばりたいことが二つあります。一つ目はボランティアです。ぼくは三年生の頃からボランティアをやっています。主に給食の時間に配ぜん台の準備をしたり、食器を準備したりしてがんばってきました。それは四年生でも続けています。なぜボランティアをがんばっているのかというと、みんながありがとうと喜んでくれるし、早く準備ができるからです。みんなが喜んでくれることがとてもうれしいです。だから三学期もみんなのために、みんなが笑顔になるところを見つけてボランティアをしていきたいです。二つ目は漢字の練習をがんばりたいです。漢字にはいろいろな意味があり、漢字の成り立ちは漢字のもともとの意味などに興味を持ちました。たくさん調べて漢字にくわしくなりたいです。最後に、あと三か月でぼくたちは五年生になります。高学年の仲間入りです。本渡北小学校がますますいい学校になるように自分のことだけではなくみんなのことを思って行動していきたいです。これでぼくの発表を終わります。

 

最後は6年生です。

私が冬休みにがんばったことは家の手伝いです。たくさん手伝うということを心がけて行いました。冬休みは家族でいろんなことをしたことが楽しかったです。三学期の目標は二つあります。一つ目は卒業式です。卒業式では1人ずつ名前が呼ばれるので大きな声で返事をして 北小に今までの感謝を伝えて終われるようにしたいです。二つ目は漢字計算大会です。二学期の漢字計算大会ではダブルパーフェクトを取ることができたので三学期もダブルパーフェクトをとりたいです。そのためにわからない漢字や計算の仕方などは自主学習で練習したり先生に聞いたりしてできるようにしたいです。そして三学期を中学一年生のゼロ学期として考え、この二つの目標をせいいっぱいできるようにがんばりたいです。

 

 

校歌斉唱です。

また、3学期から転入してきた1年生が自己紹介をしました。

 

とてもじょうずにできました。

 

 

教室でも、聞き方が立派でした。

They was a good listener even in the classroom.

 何クラスかピックアップします。

なりたい自分を決めてがんばりましょう。

そして自分の成長を自分で確認しましょう。

あっという間の3学期ですから。

できることにすぐ取り組む。

次のステップを意識する。

がんばりましょう。

壁新聞、見てくださいね。

 

3校時、「校長先生、なりたい自分を決めました」と教えに来てくれました。

ステキです、がんばりましょうね。

 

5年国語、「冬をテーマに作った詩や俳句がステキだったから、メールで送りました」と担任の先生から送られてきたステキな作品を一挙公開です。

年越しにジャンプ?

蕎麦ですねえ。

嗚呼ステキ・・・。

私もモチそのまま派です。

こたつ万能・・・。

楽しみがいっぱいですね。

どんまい。

 

4校時の授業の様子です。

1年国語、「なりきってよもう」かたつむりのゆめ、音読しています。

1年国語、同じく・・・。

落ち着いて学習できると言うことはとても大切なことです。

早速、北っ子かべしんぶん「みんなぷ~あん」貼っていただいてありがとうございます。

2年国語、新しい漢字もたくさん。

3年算数、三角形を分類して、根拠を説明しています。

根拠を説明しています。

校長先生に根拠を説明してくれました。

とてもわかりやすかったです。

3年生はどこも算数ゾーン。

図形を分類しています。

コチラは外国語活動。

子どもたちも新学期スイッチが入りますね。

6年国語、3つの詩の表現の工夫の気づきを出し合っています。

6年国語、工夫して音読をしています。

工夫して音読をしています。

 

6年学活、係活動決めです。

 6年国語、詩を朗読して紹介します。

詩を扱う、古典を味わう、教科書って、学年を縦で見ると時期で結構カテゴリが重ねてありますね。

みんな、がんばれ、がんばれ、です。

楽しそうな笑い声が聞こえたので行ってみると、冬休みのエピソードを紹介し合っていました。

5年国語、冬を感じます。

4年国語、「詩集を作ろう」、上弦の月と言う詩がステキですね。

私、1977年、原田真二さんのタイムトラベルという曲の歌詞で「下弦の月」という言葉を知りました。

そして2025年冬、私は下弦の鬼、魘夢のネクタイを入手しました。

5年生、楽しそうです。

5年家庭科、「わが家の団らんタイム」

 

 

団らん、年末、わが家の大晦日、うちの子の同級生が集まり年を越すのが恒例です。うちの子の同級生、その親、同級生の弟とその友だちが集まって、賑やかな大晦日となりました。縁ってありがたいですね。

 

以上、校長、木村でした。

That's it,Principal Kimura.

2025年最初の記事も最後まで観ていただきありがとうございました。

Thank you for watching till the end.

 

0