校長室から
令和6年度グリーンカーテン表彰式
9月29日(日)
近い将来と遠い未来の地球環境について子どもたちが共に考えを深め合い、今の自分たちにできることに取り組んでいくプロジェクトのひとつである『グリーンカーテン』への平井小学校の取組が『省エネ部会長賞』に選ばれました。29日(日)に荒尾市中央公民館で行われた『令和6年度グリーンカーテン表彰式』で表彰していただきましたので報告します!
5年生集団宿泊教室 行ってきます!!
9月12日(木)
早朝、5年生は、水俣・葦北方面へ1泊2日の集団宿泊教室『水俣での学び』に出発しました。
めあて達成に向けて、健康で、充実した、思い出に残る2日間にしてほしいと思っています。
頑張れ平井っ子!!
たくさんのお見送りもありがとうございました!
水泳の楽しさを教えたい!
9月11日(水)
本校1年生担任の田中先生は、水泳が得意な先生です。9月7日、8日に長崎県で行われた水泳日本スポーツマスターズに出場し、年代別50m背泳ぎ、年代別200mメドレーリレー、年代別200mリレーの3種目それぞれで優勝されました!
今年度の平井小の水泳学習でも、複数の学年の授業で、その泳ぎを披露してくださっています。子どもたちに水泳の楽しさを伝えていただいています!!
なし園で学びを深めました!
9月10日(火)
3年生の子どもたちが、山川さんのなし園を訪問し、『荒尾なし』についての学びを深めました。
地域の魅力に直接触れ、子どもたちの『郷土を誇りに思う心』『郷土を愛する心』がますます大きくなりました!
ハッピータイムより
9月6日(金)
今週も、ハッピータイムでたくさんの丸をもらい、子どもたちは大喜びでした。力をどんどん伸ばしています。
学習支援ボランティア(丸付けボランティア)の皆さん、ご多用な中に、本当にありがとうございます!
※今年度も、学習支援ボランティア(丸付けボランティア)を募集しております。詳しくは、『新着情報』にある『R6丸付けボランティアの募集について(平井小学校)』をご覧ください。ご連絡をお待ちしています!
いきものをさがそう!
9月6日(金)
生活科の学習で、1年生が『いきものさがし』を行いました。これまでの経験から、虫のいそうな場所を予想しながら『いきものさがし』を楽しんでいました。
三中校区親睦球技大会に向けて!
9月4日(水)
9月21日(土)の13:00から開催予定の『三中校区親睦球技大会(ビーチボールバレー)』に向けて、第1回目の練習会(19:00~21:00)が平井小体育館で行われました。2回目が9月11日(水)、3回目が18日(水)の計画です。ご多用な中ですが、たくさんのご参加をよろしくお願いします。親睦をますます深めていきましょう!
新しい運動用砂場を作っていただいています!
9月4日(水)
運動場の三段崖側に、新しい運動用砂場を作っていただいています。
暑い中、工事してくださっている方々、ありがとうございます。
子どもたちの体力向上に活用していきます。
完成が楽しみですね!
「避難所」が閉鎖されました
8月30日(金)
休校2日目。平井小学校に開設されていた「避難所」が、今朝、閉鎖されました。結果的に、利用はありませんでした。
また、朝から、消防団の皆さんが学校の様子を見に来てくださいました。地域に見守られていることを改めて感じたところです。本当に、感謝、感謝、です。
外はまだ雨が降り続いています。今後も、洪水、土砂崩れなどの被害が出ないといいのですが…。
皆さんのお家は大丈夫だったでしょうか?
引き続き、安全にお過ごしください。
「避難所」が開設されています
8月29日(木)
休校1日目。平井小学校にも、「避難所」が開設されています。午前中の利用はありませんでした。
外は大雨が降り続いています。大きな被害が出ないよう祈るばかりです。
皆さんのお家は大丈夫でしょうか?
安全にお過ごしください。
29日(木)及び30日(金) 臨時休校…
8月28日(水)
夏休み明け2日目ではありますが、「強い」台風10号が九州を直撃する予報が出されたため、荒尾市教育委員会では、子どもたちの安全を守るために、8月29日(木)と8月30日(金)の2日間を臨時休校と決定しました。
各ご家庭においても、お子様の安全な過ごし方についてお話いただきますようお願いいたします。
大きな被害が出ないと良いのですが…。
前期後半が始まりました!!
8月27日(火)
長い夏休みが終わり、今日から、前期後半が始まりました。
久しぶりに友達や担任の先生に会った子どもたちは、新鮮な気持ちに包まれているようでした。
また、その時の笑顔もとっても素敵でした。
まだまだ暑い日が続きそうですが、子どもたちには自分のめあて達成に向けて、努力を積み重ねる毎日を過ごして欲しいと思います。
久しぶりの校歌を、元気いっぱいに歌っていました。
たくさんのご協力をありがとうございました!
8月25日(日)
大変ご多用な中、また、蒸し暑さの中、本日の『第2回PTA美化作業』にたくさんの保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。頑張ってくれた子どもたちもありがとうございました。
おかげさまで、運動場や体育館周り、学校坂の雑草がずいぶんすっきりとし、27日(火)から始まる前期後半のスタートを安心して迎えることができそうです。お世話になりました!
一部やり残した箇所については、気温を見ながら先生方と子どもたちで整えていきたいと思います。
こんなにきれいになりました!
【作業前】
【作業後】
素晴らしいがんばりでした! サマースクール!
8月22日(木)・23日(金)
夏休み終盤の2日間、午前8時30分から午前10時まで、サマースクールを行いました。
参加してくれた子どもたちは、集中して課題に取り組み、どんどん学習を進めていました。
素晴らしいがんばりを見せてくれました。夏休み明けの活躍も楽しみです。さすが、平井の子どもたちです!
前期前半終わりの式
7月19日(金)
本日も、早朝より気温が非常に高かったため、急遽、ZOOM集会に切り替えて、前期前半終わりの式を行いました。
代表の子どもたちが、4月からこれまでの振り返りを落ち着いた姿で、堂々と発表してくれました。
その後、校長先生からのお話、生徒指導担当の先生から安全な夏休みのくらしについてのお話、保健担当の先生から健康的な夏休みのくらしについてのお話がありました。安心安全な、楽しい思い出が残る夏休みにしてほしいと思います。
子どもたちの安全な下校を支えます!!
7月16日(火)
今日は、三中校区一斉防犯パトロールの初日でした。
本校PTAの大木会長、田中副会長、土山副会長が、児童の下校時間に合わせて、青パトで巡回しながら、子どもたちの下校指導、通学路の安全点検をしてくださいました。大変お世話になりました。
また、三中校区防犯パトロール期間としておりました16日(火)から19日(金)に、自宅前や通学路、交差点等で、子どもたちの登下校を見守ったり、あいさつの声掛けをしてくださったたくさんの皆様、ご協力に感謝します。子どもたちは、地域のたくさんの方々に支えていただいているという思いをさらに強くしたことと思います。ありがとうございました。
メリッサ先生 ありがとうございました!
7月8日(月)
今日は、ALTメリッサ先生の最後の授業の日でした。
Zoomで、子どもとたちとのお別れの式を行いました。
約1年間、平井小学校の子どもたちに、英語の楽しさを教えてくださいました。
メリッサ先生、ありがとうございました! これからも、お元気で!
新しいALTの先生は、アンソニー ケビン ニコルズ先生です。
お会いできる日が楽しみですね!
第2回学校運営協議会を開催しました!
7月6日(土)
本日の授業参観と並行して、第2回学校運営協議会を開催しました。
委員の方々には、授業の様子を参観していただき、その後、今後の取組(特に、平井地区歴史探訪ウォーキング)について協議したり、児童の様子等について意見を出していただいたりしました。子どもたちのため、学校のため、地域のためを思う意見をいくつもいただきました。平井っていいところだなと、改めて感じた協議会でした!
たくさんのご来校、ありがとうございました!
7月6日(土)
大変暑い中でしたが、本日の授業参観・学級懇談会にたくさんのご来校をいただき、ありがとうございました。
今回は人権学習の授業を参観いただきました。ご家庭でも、本日の授業について、お子さんとお話ししていただけるとありがたいです。子どもたちの心を、家庭と学校の両方でよりよく育てていきましょう!
図書委員さん大活躍!
6月19日(水)
図書委員さんによる、昼休みの『お話会』の様子です。たくさんの子どもたちが、読み聞かせに集まってくれています。
最後に、図書委員さんの手作りのしおりや普段よりも多くの本を一度に借りることができる図書カードのプレゼントがありました。
子どもたちは大喜びです!
図書委員さん、ありがとう!