校長室から
ドキドキしてますか!?
6月9日(木)
6年生は、「体のつくりとはたらき」を学習していました。
九州看護福祉大学の学生ボランティアさんは、養護教諭の卵ですから、先生には適任でした。
いいタイミングです!
子供たちは心臓の音を聞いたり脈拍を数えたりして、自分の体の仕組みと働きを実感していました。
教え合って伸びよう!
6月9日(木)
4年生は、わり算の筆算のまとめの時間です。
やり方を教え合っていました。
教え方も見守り方も上手でした。
いい雰囲気です!
なかよしシーソー!
6月8日(水)
「おにからにげろパワー」のためにサッカーができない5年生たちは、シーソーへ!
そこに担任の梅田先生がやってきて一緒に遊んでくれました。
教室にいる子供たちに、「梅田先生がシーソーで遊んでいるよ」と教えると、みんなでベランダに一直線!
「わ~、いいな~!」と、うらやましそうでした。
運動場に出てたらよかったね~。
おにからにげろパワー!(2)
6月8日(水)
今日は、総務委員会主催「おにからにげろパワー」の低学年の部です。
白い帽子の1~3年生が、ワクワクドキドキで集まってきます。
「スタート!」の合図で運動場に広がっていく小さい子たち!
お兄さんお姉さんたちに追いかけてもらって、だんだん赤に染まっていきます。
6~7人が白帽子のままでメダルをもらっていました。
1年生が「ありがとうございました!!」とかわいくあいさつしてくれました。
いい取組をありがとうございました。
算数の授業!
6月8日(水)
2年生は、「100より大きい数」の学習をしています。
分かれば簡単なのですが、なかなか難しいので、担任の山本先生が教材を工夫して丁寧に教えています。
1年生は、たしざんです。
担任の上田先生が、ICTを活用して、効果的に繰り返して理解を深めていきます。
がんばれ!1年生!
がんばれ!2年生!
つるれいし!
6月8日(水)
4年生が、「つるれいし」の成長を観察していました。
タブレットで写真を撮って、教室で詳しく記録を書きます。
「ゴーヤ、食べれる?」
「むり!」「苦いから、食べられません!」「お母さんが苦手だから、食べません!」
理科専科の土本先生が、「ゴーヤをおいしく感じるには、もう少し時間が必要ね」とつぶやいていました。
大人の味のゴーヤですが、健康にはよいようです。
今のうちに、おいしい食べ方の研究をお願いします!
(理科の学習なのに、食べる話題ばかりでスミマセン。)
たくさん、ありがとうございます!
6月7日(火)
平井校区にお住まいで、以前本校にもお勤めだった高尾先生から、花と野菜の苗をいただきました。
全部で100本以上あります。
大切に育てます!
ありがとうございました!!
スポーツテスト!
6月7日(火)
全校児童を対象にスポーツテストをしました。
6年生が1年生を、5年生が2年生をお世話します。
6年生は、1年生の手を引いたり、やり方を教えてくれたり、「がんばってね!」と声を掛けたりと、さすがの先輩ぶりです。
5年生は、修行中。
やりながらお世話の仕方を学んでいきます。
みんな楽しく頑張っていました!
あじさい日記
6月7日(火)
職員玄関前のあじさいのつぼみが、だいぶ大きくなりました。
咲き揃うのは来週でしょうか?
楽しみです。
絆をもっと深めるために!
6月6日(月)
6月の児童会の取組です。
今日は、その一つの「おにからにげろパワー」をやってくれました。
高学年の日だったので、低学年の子供たちは、うらやましそうに見ていました。
最初、白一色だった帽子の色が、鬼にタッチされて赤ばかりになっていきます。
最後に白帽子をかぶっていたのは一人だけ!
手作りメダルをもらった感想は、聞きそびれました。
明日尋ねてみます!