6月にスタートしたプールでの学習も、今日が最後です。それぞれの学年で、自分の成長を確かめながら泳ぐ子どもたちの姿が見られました。1年生も水を怖がる様子もなく、楽しく学習に参加できました。
玉南中の生徒10人が来校し、小中連携しての「あいさつ運動」を行いました。正門付近に並んだ中学生からの挨拶に、少し緊張した面持ちで挨拶を返す子どもたち。玉南中校区の小中一貫教育の取組の一つとして、後期にも計画しています。中学生の皆さん、ありがとうございました。
今日の全校集会は、美化委員会からの発表と、健康委員会からの連絡です。美化委員会からは、八嘉小環境ISO活動について、プラスチックによる海洋汚染について、そして3Rについてポスターを使って発表しました。健康委員会からは、体育倉庫の開放についての連絡でした。準備から発表まで、発表してくれた皆さん、ご苦労様でした。また、聞き手の姿勢もよかったです。
今週末から、いよいよ夏休みに入ります。今日は、夏休みを前に、地区児童会を開きました。全児童が地区ごとに集まり、登校班での登校の振り返りを行うとともに、通学路や地域に危険箇所はないか確認をしました。
廊下や教室にならんだ人権標語。読んでみると、簡潔に表現された文章や言葉、語句だからこそ、伝わってくるものがあります。作品にふれながら, 作品に込められた状況や思いを想像するとともに、自分の見方や考え方、日々の行動を振り返らせてもらいました。写真の作品は市への出品作品です。その他にも、いくつか紹介します。ご協力いただきありがとうございました。
みつけたよ ともだちの いいところ
ありがとう やさしいことばで にっこりえがお
比べない 一人一人が 主役だよ
だいじなことは 人のことを せめないこと
学校は みんなの笑顔が 似合うばしょ
きめつけない 私らしさがみとめられる社会へ アップデート
SOS 気がついてくれる人がいる
考えて 相手の気持ち 自分の気持ち
昨日は、足下の悪い中、多くの保護者の皆様に授業を参観していただき、ありがとうございました。保護者の皆様を前に張り切る子どもたちの姿や、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。懇談会では、担任から前期の子どもたちの様子と、夏休みの生活について話をさせていただきました。
総合的な学習で、玉名の歴史について調べています。今日は、「八嘉物語~もっともっと八嘉を好きになろう」と題し、大倉の谷口實様から八嘉地区の成り立ちや、八嘉小学校が今の場所に建設されたいきさつ、そして20年以上続く花作り委員会について講話をいただきました。八嘉地区への谷口様の思い、子どもたちにも伝わったようです。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃのうま煮、さけの幽庵焼き、かつのりあえです。今日は、二十四節気の一つ冬至で、一年で最も昼の時間が短い日です。冬至には、昔から、「運盛り」することでたくさんの運を呼び込もうと「ん」のつく食べ物が食べられてきました。今日の給食には、かぼちゃ(なんきん)とにんじんが入っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔