地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
地域とともに!
あかるく なかよく かしこく つよく
玉陵学園
朝から雨
今日は朝から雨・風ともに強かったですね。いよいよ梅雨の走りでしょうか。
今朝はバス通学の子供たちの通路に立って迎えました。雨に負けず元気に挨拶をする姿、気持ちよかったです
外階段であったアマガエル君。嬉しそう
図書室は大盛況
かわいい探検隊
1年生は生活科の学習で学校探検をしました。あいさつや質問の仕方、入退室の礼儀など、さすが1年生!とても上手にできていました。
職員室です。「入っていいですか?」
ぐるっと探検。中学校の先生から笑顔で声をかけていただき嬉しそう
校長室にも来てくれました。ようこそ!
質問も上手に言えました。
図書室の吉武先生
事務室の鶴田先生
探検後は絵と文でまとめを頑張っていました
今日の授業の様子から
5年生は、YOASOBIの「群青」を林野先生の伴奏にのってノリノリで歌っていました。林先生も!さすが若い!
今日は6年生がタブレット操作の導入
先生も学ぶ
昨日は子供達が一斉下校した後、職員は、タブレット活用に係る玉名市のオンライン研修を受けました。子供達は学年に応じて徐々に教室でタブレットに触れることから始めていますが、慣れるのが早くてさすが!先生方も頑張ります!
二人一組で学んでいます。
授業で活用できるように…
ありがとうございます
多くの皆様に安全を見守っていただいて登校しています。
理科園には、早速ゴーヤ・ヘチマ用の支柱を組み立てていただいていました。
きれいに耕され畝立てされたスマイル農園。2年目の芋植え、もうすぐです。
多くの方のお世話で芝生も青々と成育中
元気
金栗タイム前は、思い思いに身体を動かす子供達。雲梯には行列ができています
朝ドッジのボールが、ハンドボールに替わっています!
金栗タイム開始!1年生も元気に走っています
月曜の朝
連休モードから切り替えて、一週間頑張っていきましょう
あいさつ運動。中学生に交じって小学生も頑張っています
金栗タイム。今朝は中学校で陸上部の朝練があっていたので、全学年が小学校の運動場を走りました
2校時は4年生の合体。リレーのバトン受け渡しの練習中。
リレースタートさあ、練習の成果はいかに
日本代表のようなバトンリレー目指してガンバレ
給食委員会おすすめメニュー
給食委員さんがおすすめのメニューを紹介してくれていました。やはりカレーが人気No1
イラストも美味しそうに描けています
季節のカレー、よく味わっていることが分かりますね
今日は今月のみそ汁献立で、「牛乳・麦ご飯・ゴボウのみそ汁・厚揚げのそぼろ煮・めざし」でした。めざしの苦みが結構強かったので苦戦かとおもいきや、「おいしかったー!」という声も聞かれびっくりお家で食べ慣れているのでしょうねおごちそうさまでした
あいさつ名人班
4月の生活目標は「進んであいさつをしよう」でした。この時期、明るい学校にするために、あいさつに力を入れています。
あいさつ名人の岡1・2班です。どちらも朝から全員が元気な声であいさつをしてくれます。離れたところから、待っている私たちよりも先にあいさつの声が出ているのが素晴らしいこのあいさつを学校全体に広げていきたいです
傘もきっとうれしい
朝から雨交じりの天気の中の登校…今日もどの学年も靴が揃えて入れてあるなと嬉しくなり…靴箱の横の傘立てを見ますと、全ての傘がきちんと結わえて自分の学年・組の場所に立ててありました。広げたまま差し込んだり、傘立てからはみ出したりした傘は1本もありませんでした
きちんと立てられて傘もきっと嬉しいですね
みんなのために一人一役
5・6年生の委員会活動が軌道に乗ってきました。本校には「体育」「図書」「給食」「環境・ボランティア」「放送」「保健」「運営」「生活・安全」の8つの委員会があり、5・6年生72人がいずれかの委員会に属し、みんなのため・学校のために働いてくれています。
環境・ボランティア委員会による花の手入れ
水掛後はホースが傷まないよう協力して巻きます。
体育委員会による金栗タイムの集計。昇降口に掲示してあるので全学級のがんばりが一目で分かり、意欲につながります
配付プリント及び本日の安心・安全メールでもお知らせしていますが、明日の小中合同PTA美化作業は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため延期(期日未定)となっております。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
連休明け
制約やお願いの多いゴールデンウィークでしたが、ご家族でゆっくり過ごされたのではないでしょうか…今日の子供達の様子から伺えました。連休中の事故や心配事等の連絡もなく、ほっとしています。ご家庭でのご指導に感謝いたします。5月も元気に乗り越えていきましょう!
朝日に包まれて元気に登校
あいさつ運動。人数は少なくても声は大きかった!
1年生は今日から金栗タイムデビュー
3年理科では種まきが行われていました。
何の種でしょう?
丁寧に土をかぶせて…早く芽を出してね。
理科園周辺のブロック枠がきれいにできあがっていました!連休中に学校運営協議会の皆様で汗を流していただき…ありがとうございますシンボルツリーもステキ
5月、早速の味の旅「牛乳・ミルクパン・山菜うどん・ししゃもの抹茶揚げ・湯葉の和え物」何とも贅沢な京都の味ですいただきます
4月最終日
8日の始業式からあっという間、今日で4月も終わりです。
連休の合間も元気にあいさつ運動!
「連休も安全に過ごしましょう!」「はい!」
学校運営協議会の皆様が、理科園及び堆肥置き場にブロックで枠を作ってくださるとのこと。いつも学校のことを考えてくださり頭が下がります
一つ一つブロックをまっすぐに並べて丁寧に埋め込んでくださる松川会長さん。ありがとうございます!
1年生は生活科で、友達と仲良くなるためのカードを作っていました。できたカードをチョキチョキ…
名前と好きなものを言ってカード交換友達いっぱい、うれしいな
今日の給食は、こどもの日メニュー。「牛乳・たけのこご飯・すまし汁・野菜の豆腐寄せ・ごぼうのごまマヨ和え・柏餅」と、豪華おごちそうさまでした
安全な連休を
明日からの5連休、いつもと違うゴールデンウィークとなりますが、子供達が安全第一で過ごせますよう、ご家庭でのご指導をどうぞよろしくお願いいたします。学校での指導に加え、県教育委員会からも以下についてご家庭との連携依頼が届いています。
・感染の流行している県外への移動を控え、マスク着用・こまめな手洗い・症状がある場合はすぐに受診を
・交通事故防止のため、ヘルメットの着用を含め自転車の安全な乗り方・飛び出し等の防止の指導を
・水難事故防止の指導を
・スマートフォンやインターネット等の安全利用への指導を
この他、配付しております「玉陵小学校 みんなのやくそく」の《校外生活》《自転車》に挙げられたルールを守るよう、お子様への声掛け・ご指導をお願いいたします。
連休中の事故・感染症に関する学校への連絡につきましては、本日配付しております「休日(連休)における至急の連絡について」のプリントをご確認ください。
命を守る学習
本日、交通安全協会及び玉名市担当課、校区交通指導員の皆様においでいただき、2年ぶりに全学年が「交通教室」で自分の命を交通事故から守ることについて学びました。1・2年生は「安全な歩行について」、3年生以上は「自転車の安全な乗り方について」が主な内容でした。外での実技練習等はできませんでしたが、子供達は真剣に話を聞き学んでいました。ぜひ、「今日の交通教室で学んだこと」についてご家庭でも話題にしていただければと思います。
安全の合い言葉「と・ま・と」…とまる・まつ・とびださない!
登下校中の危険な行いを見つけました。
安全な横断歩道の渡り方…1・2・3・4・レッツ5で覚えました。1・とまる、2・一歩下がる、3・手を高く挙げる、4・右左右を確認、5・半分まで右、その後は左を見ながら渡り、お礼を言います。
道路に駐車中の車の横を行きすぎるときは、前後の安全確認をして素早く。
レインボールームでは、DVDを視聴し、自転車の安全な乗り方を学びました。
多目的室では、自転車の点検について「ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル」の合い言葉を教えていただきました。
明日から大型連休も始まります。是非、子供さんの行動範囲に応じて危険箇所や注意すべき事など、ご家庭での具体的なご指導をお願いいたします。
味の旅愛媛へ
今日の給食は愛媛県の味で「牛乳・麦ご飯・じゃこつみれ汁・魚のみかんソースかけ・香味あえ」でした。お出かけ自粛が続きますが、給食で旅ができるのは幸せですね。いつも工夫いっぱいのメニュー、ありがとうございます
海の幸がふんだんに!
春から夏へ
朝はひんやりするものの、昼間は汗ばむ陽気が続きます。季節は春から夏へと進んでいますね。
金栗タイムも半袖参加が増えてきました。
先日紹介した薔薇の鉢を大倉さんが剪定してくださいました。こうすると次の花に栄養が渡るそうです。
摘み取った花を中学校の多田隈先生が生けてくださいました。薔薇のケーキのようです。辺りはとてもいい香り
2年生は生活科で野菜を育てます。こどもピーマンの苗!普通のピーマンと、どう違うのでしょう
花壇に上手に植え付けられました大きく育て
本日、家庭訪問最終日。ご多用な中にお時間を割いていただき、ありがとうございました。玄関先での短時間訪問ではありましたが、お子様についてさらに知り合うとても有意義なひとときに感謝申し上げます
明日の交通教室は、雨の予報が出ているため、体育館及び室内での学習に変更しました。旧玉名小校区児童の自転車及び3年生以上のヘルメットは必要ありません。
元気にスタート
今朝もとても良い天気。元気に月曜日のスタートです。横断歩道を渡る登校班は、「班長さんの合図で『はい!』という元気な返事」「手をまっすぐ挙げる」…全部の班が1回で合格定着してきました。
中学1年生は半袖も…今日も元気にあいさつ運動ありがとう
授業の主役は子供達
2年生は国語「ふきのとう」の音読発表会を開いていました。自分の役に合わせて読み声を工夫したり、聴きながら友達の工夫を見つけて発表し合ったり…日頃の音読の成果が見えました
5年生「算数」少人数教室での授業では、直方体の体積の求め方を児童が図や式を用いて分かりやすく説明
タブレット学習導入
一人一台のタブレットを使った授業の導入を学年に応じて少しずつ進めて行きます。今日は3年生が初めての授業。ログイン、写真撮影、学びポケット体験…と、喜んで取り組んでいました。子供達は覚えが早いです
ICT支援員さんが二人、担任の先生と一緒に教えてくださいます。
「写真を撮るときは、『撮ってもいいですか』と聞こうね。」マナーも一緒に学びます。
後片付けも責任もって。
「まごわやさしい」献立
今日の給食は「まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも」全てが入った身体においしいメニューでした。おいしくいただきました
いつも工夫された献立、いただきます
新型コロナウィルス感染症拡大防止について、県の「リスクレベル5厳戒警報」に伴い、本日、感染症拡大防止の徹底についてお願いの文書を配付しました。ご確認をどうぞよろしくお願いいたします。
フラワーロード
学校運営協議会の皆様が、卒業式前に体育館玄関前に移動していたプランターを整理して、児童昇降口へ向かう通路沿いに並べてくださいました。両側に花が並びとても美しいフラワー道路!歩くと心が弾みます
今春は花の時期が長いようです手をかけてくださる皆様や環境委員会のお世話のおかげです
芝も緑の新芽がきれいに出てきました。
移動後、プランターの受け皿もきれいに洗ってくださいました
世界の国当てクイズ
5年生の社会の授業で、世界の国当てクイズが行われていました。出題者は自分が選んだ国を3ヒントで問題を出し、他の子供たちは世界地図とにらめっこしながら一生懸命探していました。ヒントの出し方が絶妙!楽しく学ぶ時間でした
出題者が一つずつヒントを出し、みんな真剣!
当たったら大喜び
「次の出題者は?」「ハーイ!!」
すばらしい
児童昇降口、1・4年生の靴箱です。4年生と同じくらい1年生も靴のかかとを揃えて入れています。上級生のお手本が1年生の姿として表れていますね
手前が4年生、奥が1年生です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任 校長 冨下 みどり
運用担当者 教諭 松井 晴美