今日の玉陵小

今日の玉陵小

今日の給食です

今日の給食メニューは、麦ごはん、牛乳、マーボー春雨、にんじんシューマイ、もやしのナムルでした。ナムルは、韓国の家庭料理の一つで、韓国の給食では必ず出てくる料理だそうです。

4年生見学旅行

今日、4年生の見学旅行がありました。天候にも恵まれ、予定どおり実施することができエコア熊本(環境センター)では、産業廃棄物が自分たちの生活とどう関係しているか、産業廃棄物がどのように処分されているかを学び、これから自分たちができることは何か、しっかり考えていました。

梅林天満宮では、神主さんに梅林天満宮の歴史や流鏑馬についての話を聞きました。ここでも熱心に話を聞いたり、質問をしたりする子どもたちの姿が見られました。

 

 

 

「第32回くまもと環境賞」受賞報告

7/3(月)に福島和義玉名市教育長を訪ね、玉陵小・中学校運営協議会が受賞した「第32回くまもと環境賞」の報告を行いました。会長の松川さん、委員の荒木さんが「学校や地域を美しく、花いっぱいにしたい」を目標に小中学校の環境委員会等との連携を図りながら実践している新玉名駅、県北病院の活動等について、福島教育長に報告をされました。福島教育長からは、「これからも玉名市のリーダー的な役割を果たしてください」と激励の言葉をいただきました。会には、教育委員会より福島教育長、西原教育総務課長、荒谷首席審議員に出席していただきました。

授業参観、家庭教育講演会、学級懇談会 開催

午後から、授業参観(人権学習)、家庭教育講演会(救急救命講習会)、学級懇談会を行いました。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。授業参観では、各学年の発達段階に応じた人権学習を行い、家庭教育講演会では、救急救命講習会を実施しました。講習会には、有明消防本部よりおいでいただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を指導してもらいました。参加者の皆さんは真剣な表情で取り組まれていました。雨の中、駐車場の整理ををしていただいた学校運営協議会の皆様、PTA役員の皆様、お世話になりました。

 

 

 

 

今日の給食です

今日の給食メニューは、麦ごはん、牛乳、うずらの卵のすまし汁、鶏肉とこんにゃくの甘辛いため、ピーマンのごま昆布あえでした。夏を代表する野菜、ピーマンを食べやすいように昆布であえてありました。

今日の給食です

今日の給食メニューは、牛乳、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、ほうれんそうオムレツ、コーンと枝豆のサラダでした。チキンビーンズには、肉に負けないほど栄養のある「畑の肉」といわれる大豆がたくさん使われていました。

6/28(水)2-2 6-2研究授業

昨日、2-2と6-2で研究授業がありました。2年生は、「100より大きい数をしらべよう」6年生は、「比」の学習をしました。2年生では、二百五を数字で書くとどうなるか、十の位がないときはどうすればよいかを数カードや図を使って考えました。子どもたちは、ペアで話し合ったり、数カードを動かしながら説明したり集中して学習に取り組みました。6年生は、ミルクティーを作るために牛乳と紅茶の量をどうすればよいか比を使って考えました。考え方が何通りも出てきました。応用問題にも意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。写真は授業の様子です。

 

歯っぴー集会がありました

今日の5時間目に「歯っぴー集会」、保健委員会による「歯についてみんなで考える集会」がありました。どうしてむし歯になるのか、むし歯を予防するにはどうすればいいのかを劇で演じたものを、動画で流しました。出演した子どもたち一人一人が堂々とした演技で、みんなに分かりやすく、楽しく伝えてくれました。見ていたみんなも劇の中に引き込まれていました。また、6年間むし歯が一本もなかった人たちの紹介もあり、むし歯にならないように気をつけていることを発表してくれました。とても参考になりました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。写真は6年間むし歯がなかった人と、集会の様子です。

  

  

 

 

 

 

 

 

音読集会がありました

今日の朝の活動は、音読集会でした。5年生と6年生が発表し、最後は、みんなで校歌を歌いました。発表した5・6年生はもちろん、みんなも大きな声で音読ができました。子どもたちが集中して頑張る姿に、元気をもらいました。5年生は、「なまむぎ なまごめ なまたまご」の早口言葉と「平家物語」等の発表をしてくれました。6年生は「たんぽぽ」の詩の発表でした。進行役を努めた図書委員会のみんなも立派に集会を進めていました。

      

    

 

 

 

今日の給食です

今日の給食メニューは、そぼろごはん、牛乳、魚そうめん汁、大豆と豆腐の変わり焼き、ツナの和風あえでした。そうめんは、いつもの小麦ではなく、魚のすり身を使って作られたものでした。

5年生 田植えをしました

今日の2校時に5年生が田植えをしました。保護者である一瀬さんの学校近くの水田で行いました。一列に並び、はじめは、恐る恐る水田に足を入れていた子どもたちでしたが、時間が経つにつれ、足をとられることも少なくなり、要領よく苗を植えることができるようになりました。植える時間は、30分間程度でしたが子どもたちにはきつい作業だったようです。最後の感想では、「お米を作る大変さが分かった。」「食べ物を大切にして、残さないように食べます」などの発表がありました。一瀬家の皆様には、苗の準備から当日の指導までたいへんお世話になりました。また、学校運営協議会の松川さん、髙木さん、数名の保護者の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。写真は、指導していただいた皆様、植えている様子、機械を使い最後の仕上げをしてもらっている写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食です

今日の給食メニューは、麦ごはん、牛乳、しそごはん、カレー肉じゃが、いわしのカリカリあげ、茎わかめのサラダでした。気温が高くなり食欲が落ちる時ということで、食欲を上げる効果のある「しそ」がごはんに、「カレー」が肉じゃがに使われていました。

1年 シャボン玉であそぼう

今日の5時間目に生活科「シャボンだまであそぼう」がありました。みんなでプールの前に集まり、シャボン玉を空に向かって飛ばしていました。風があり、高く遠くへ飛んでいったものもありました。

     

           

 

竹を準備してもらいました

今朝、学校運営協議会会長の松川さんに地域の山から竹を切ってもってきていただきました。それぞれの学年学級で飾り付けをして、願いごとや目標を書くことにしています。たんぽぽ1組では、さっそく、飾り付けの準備が行われていました。廊下に飾ることにしていますので授業参観の際、ご覧下さい。

 

今日の給食です

今日の給食メニューは、麦ごはん、牛乳、お野菜つみれ汁、ホキのキャロット焼き、ごま酢あえでした。ホキのキャロット焼きは、ホキの上にキャロットソースをのせ、オーブンでしっかり焼いてあり、子どもたちもおいそうに食べていました。

4年理科の授業から

2校時に4年2組の子どもたちが「とじこめた空気や水」の授業で実験をしていました。注射器の容器に水を入れ、水が出ないようにして、上からピストンを押すとどうなるか? 最後は空気との違いについても、まとめました。

        

         

今日の給食です

今日の給食メニューは、麦ごはん、牛乳、きのこ汁、さばの塩こうじ焼き、ひじきのサラダでした。さば焼きに塩こうじが使われていました。塩こうじは、古くから使われている調味料で、うまみを引き立てる働きがあるそうです。

 

クラブスタート

今日から今年度のクラブがスタートしました。4~6年生が7つのクラブに分かれ、自分の好きなクラブを選び活動します。今年度は、読書・イラストクラブ、工作クラブ、スポーツクラブ、百人一首クラブ、タブレットクラブ、手芸クラブ、ボードゲームクラブの7つです。写真は、タブレットクラブ、読書・イラストクラブの活動の様子です。

     

児童集会を行いました

21日(水)に児童集会を行いました。コロナ感染拡大等もあり、久しぶりに体育館に全員集合しての児童集会でした。運営委員会の進行により、環境・ボランティア委員会の発表がありました。環境を守るためにみんなでどんなことをしていくかの提案がありました。聞く態度、話す態度ともに素晴らしいものがありました。実際にみんなで集まり、対面で話を聞いたり、話をしたりすることの良さを感じました。