学校生活の様子
3/16 全体練習
今日は卒業式の全体練習でした。体育館で参加する4・5・6年生、各教室で参加する1・2・3年生が初めて一緒に練習しました。初めてということで式の流れを確認しながら練習を行いました。昨年度は、体育館での参加は、卒業生の6年生だけでしたが、今回は、4・5年生が体育館での参加になります。体育館での練習の様子です。
初めて参加した4・5年生の態度や呼びかけの声が素晴らしかったです。明日の予行が楽しみです。
3/15 卒業に向けて
6年生の教室では、卒業制作の仕上げや教室の後片付けが行われていました。
今週から本格的に式の練習も始まり、いよいよ卒業といった幹事でしょうか。6年生教室のカウントダウンカレンダーも残り5日となっていました。
3/14 学校生活、まとめの1週間
今朝は氷点下の登校でしたが、日中は暖かくなりました。1本だけ満開を迎えた桜が陽ざしを浴びて鮮やかです。また、素晴らしい青空でした。
今週は、まとめの1週間です。テストを頑張っている学年、学習のまとめを行っている学年と様々です。
今日、明日と午前中授業ですが、まとめの1週間です。しっかり頑張って欲しいと思います。
3/13 卒業式練習開始
今朝は先週と違って、風も強く肌寒さを感じました。それでも職員駐車場近くの梅と桜の花が咲いています。
桜はこの一本だけ咲いています。満開です。その他の桜はまだまだつぼみです。
今日から6年生の卒業式練習が体育館で行われました。はじめに卒業式の心がまえについて私から話をさせてもらいました。みんな真剣に聞いていました。さすが6年生です。今日の練習は、卒業証書授与の練習でした。
これから練習を重ね、もっともっとよくなっていくことでしょう。
3/10 学校運営協議会
今日は、本年度最後の学校運営協議会を行いました。まず、子どもたちの様子を見ていただきました。委員の皆さんの温かい眼差しに見守られ、子どもたちも元気に学んでいました。
授業参観後は、本年度の学校経営について意見交換を行いました。次年度へ向けた学校経営の参考になるご意見等もいただきありがとうございました。地域の学校として、次年度も地域と共にある学校づくりを目指していきます。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
3月13日(木)の給食
3月12日(水)の給食
3月11日(火)の給食
3月10日(月)の給食
3月7日(金)の給食
3月6日(木)の給食
3月5日(水)の給食
3月4日(火)の給食
3月3日(月)の給食 ひな祭りメニュー
2月28日(金)の給食
2月27日(木)の給食
2月26日(水)の給食
2月21日(金)の給食
2月20日(木)の給食
2月19日(水)の給食
2月18日(火)の給食
2月17日(月)の給食
2月14日(金)の給食
まるパンと冬野菜シチューが ポークカレーに変更になりました。
ココアビーンズ、野菜サラダ
2月13日(木)の給食
2月12日(水)の給食
2月10日(月)の給食
2月7日(金)の給食
2月6日(木)の給食
2月5日(水)の給食
2月4日(火)の給食
2月3日(月)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美