今日の文政小

今日の文政小

マット運動でタブレットPC活用(2年生)

6月7日水曜日

〇マット運動でタブレットPC活用(2年生)

 2年生が、体育でマット運動をしました。

 前回りや背支持倒立、川跳びなどの課題に取り組みました。

【1組と2組合同で体育】

 体育の授業で、タブレットパソコンを使いました。

 

【動画を撮影】

 友だちに動画を撮ってもらいました。

 動画で自分の技を見て、出来映えを確認しました。

 

【タブレットPCの使い方説明】

 動画は「スロー再生」ができます。

 担任の先生が、使い方を説明しました。

 

【川跳び】

 「いいよ!」と声をかけて、マット運動の技が始まりました。

 動画に撮ってもらうことで、緊張感や真剣味が高まったようでした。

 客観的に自分の動きが確認でき、意欲的なマット運動ができました。

 興奮・ヤッター!ナイス! ICT活用!

委員会活動(6月)

6月5日月曜日

〇委員会活動がありました

 6月の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 5月の反省と、6月のめあて決めをしました。

 

【生活委員会】

 6月の生活目標を貼りました。

 

【運営委員会】

 児童集会の年間計画を決めました。

 

【環境委員会】

 調べたことの発表をしました。

 

【図書委員会】

 本棚の整理をしました。

 

【栽培委員会】

 ポスターを描きました。

 

【保健委員会】

 6月は「歯と口を大切にする月間」です。

 その取組について話し合いました。

 

【給食委員会】

 残菜が減るにはどうしたらいいか?

 話し合いをしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫のそうじと、運動場の土いれをしました。

★文政小には9つの委員会があります。

★学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう、5・6年生ががんばっていました。

 

〇とうもろこしを守る!

 昨年は、「とうもろこしが、もうすぐ収穫だ!」という時にカラスの被害にあいました。

 反省を踏まえ、今年はネットで守ることにしました。

【支柱とネット】

 鉄の支柱が30本ほど、そして広いネット。

 

【いつもありがとうございます笑う

 文政っ子応援協議会の満永さんが、一人でネットを張ってくださいました。

 

【大きく育っているとうもろこし】

 文政小のとうもろこしは2種類。

 「ゴールデンラッシュ」と「未来コーン」です。

 満永さんが教えてくださいました。

 今年は被害なく、おいしいとうもろこしがいただけそうです。

 

〇朝のあいさつ

 毎朝、元気なあいさつが響き渡ります。

【正門にて】

 

 

 

 

はじめてのタブレットパソコン

6月2日金曜日

〇はじめてのタブレットパソコン

 「1人1台のICT端末を教育に!」

 「質の高い学びの実現へ!」

 文部科学省のGIGAスクール構想です。

【1年2組】

 はじめてタブレットパソコンの使い方を勉強しました。

 ICT支援員の先生も来校されました。

 

【学習の様子】

 パソコンをONにすると、パスワードをきいてきます。

 「ログインID?」

 「パスワード?」

 キーボードには、英語やひらがな、記号の文字でいっぱいです。

 一人一人に付与されたIDとPWを入れるのも一苦労でした苦笑い

 これから使っていく中で、少しずつできるようになればと思います。

 

〇総合的な学習の時間(4年生:平和学習)

 文政っ子応援協議会の野田さんを講師にお招きし、平和学習をしました。

【4年1組教室】

 戦争中のお話を聞きました。

 食べ物が少なかったこと、文政校区に飛行機の滑走路が作られたことなど、当時の貴重なお話が聞けました。

 学習を通して子どもたちは、平和の大切さを学びました。

 お忙しい中お話しいただき、ありがとうございました。

地域の達人が先生(3年生毛筆)

文政小学校はたくさんの「地域の先生」がおられます。今日は3年生が初めての習字の時間ということで、地域の達人の先生に来ていただきました。

道具の置き方や姿勢、筆の持ち方をはじめ、線や曲線など基本的な筆の使い方を学んでいました。

私も初心に帰ったようで、とても勉強になりました。

これからもたくさんの先生方にお世話になります。

読書月間

6月1日木曜日

〇読書月間

 6月1日~30日まで、読書月間です。

【図書室の入り口】

 6月らしい素敵な掲示コーナーです。

 司書の先生作です。

 

【読書月間の取組】

 本に親しんでもらうため、様々な取組があります。

「読書郵便」「読書クイズ」など、図書委員会が企画します。

喜ぶ・デレ本を読んで、かしこい子どもになりましょう!