今日の文政小

今日の文政小

運動会の片付け

10月15日火曜日

〇運動会の片付けをしました

 1時間目、全校で運動会の片付けをしました。

【使った道具の片付け】

 

【体育館の掃除】

 

【椅子と机の片付け】

 雑巾できれいに拭いて片付けました。

 

【校舎周りのごみ拾い】

 

【体育倉庫の掃除】

 

【校舎の中も雑巾がけ】

 

【使った道具の片付け】

 バトンを1本1本ていねいに拭きました。

 フラッグも汚れを落としてきれいに巻きました。

★運動会だけではありません。片付けもがんばりました!

運動会、大成功!

10月12日土曜日

〇運動会がありました

 令和6年度、文政小学校の運動会がありました。

★開会式★ 

 

 

★5年生:徒走★

 

 

★2年生:徒走★

 

 

★1年生:徒走★

 

 

★3年生:徒走★

 

 

★4年生:徒走★

 

 

★6年生:徒走★

 

 

★1・2年生:ダンス★

 

 

★3・4年生:ソーラン★

 

★応援合戦★

 

 

★文政っ子つな引き★

 

 

★3年生:大玉転がし★

 

 

★2年生:リレー★

 

 

 

★1年生:玉入れ★

 

 

★6年生:リレー★

 

 

★5年生:まわれ、まわれ★

 

 

★4年生:リレー★

 

 

★5・6年生:表現&フラッグ★

 

 

★閉会式★

 

【閉会のことば】

 各団の団長が運動会を閉めました。

 

【空に素敵なプレゼント】

 閉会式のとき、空に飛行機

 子どもたちのがんばりを見ていたのか、

 煙幕で「ニコちゃんマーク」を作ってくれました興奮・ヤッター!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

=運動会のテーマ=

「あきらめず、がんばり、

 みんながかがやき、楽しむ運動」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

★テーマに向かって、文政っ子みんなが活躍できた運動会でした!

★大きなご声援、温かい拍手、ありがとうございました!

いよいよ運動会!

10月11日金曜日

〇いよいよ運動会です

 9月24日から3週間、運動会の練習に励んできました。

 明日が、文政小学校の運動会本番です!

 子どもたちの頑張る姿をご覧ください。

 

★最後の応援の練習★

【赤団の練習】

 

【白団の応援】

 

★高学年の練習★

【表現】

 

【フラッグ】

 

 

【担当の先生から子どもたちへメッセージ喜ぶ・デレ

 

★中学年の練習★

【南中ソーラン】

 

★低学年の練習★

【玉入れの練習】

 

【リレーの順番確認】

 

★閉会式の練習★

 【「閉会の言葉」は団長が言います】

★しっかりと練習を重ねてきました。

興奮・ヤッター!明日は堂々とした姿を見てもらいましょう!

 

 〇運動会の準備をしました

 4校時、全校で運動会の準備をしました。

 5・6年生は、5時間目も準備をしました。

【運動場の整備】

 1~3年生は、運動場の石ころや枝、葉っぱなどを拾いました。

 きれいな運動場になりました。

 

【机・椅子並べ】

 5、6年生は、ちょっとした力仕事をしました苦笑い

 

【入場門設置】

 

【トラックの整備】

 

【トイレ掃除】

 たくさんの方が来校されます。

 体育館トイレ、外トイレ、学校周りもきれいにしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5時間目は、運動会の係の準備をしました。

【午後の準備の説明】

 

【出発の練習】

 大きな声で「よーーい!」と掛け声。

 「パン!」と、上手に合図できました。

 

 【決勝・記録係の練習】

 

【放送の練習】

 当日は、プログラムの紹介や実況をします!

 

【準備係】

  道具の点検や配置確認をしました。

 

 

【駐車場のライン引き】

 文政っ子応援協議会、PTA役員の方々が準備されました。

 ありがとうございました。

 

【かわいい三角旗】

 1年生と2年生が制作。

 テントに掲示されています。

興奮・ヤッター!運動会を盛り上げてくれます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★明日は、いよいよ運動会。

=運動会のテーマ=

『あきらめず がんばり 

  みんなが かがやき

   楽しむ 運動会』

 

 テーマにあるように、

にっこりあきらめない!

  笑うがんばる!

 ほくそ笑む・ニヤリかがやく!

   興奮・ヤッター!楽しむ!

 そんな運動会にしましょうね!!

 文政小、ファイトーー! オーーー!

全体練習(3回目)

10月10日木曜日

〇全体練習がありました

 最後の全体練習でした。

 応援と開会式の練習をしました。

★白団★

 

 

★赤団★

 

★開会式★

 

〇低・中・高学年の合同練習

 低学年はダンス、中学年はソーラン節、高学年はフラッグ&表現

 最後の仕上げの練習でした。

★低学年★

【元気いっぱい!ノリノリダンス興奮・ヤッター!

 

★中学年★

【気合いの入ったソーラン節!】

 

★高学年★

【美しい集団の演技!】

 

 〇テントを張りました

 6時間目、5・6年生が8つのテントを張りました。

 児童が応援するテント、本部・準備テントになります。

【テントが8つ完成!】

 5・6年生もみなさん、ありがとう!

 

〇運動会に向けて環境整備

 運動場や中庭など、学校内の環境整備もがんばっています。

 暑い中、用務員の先生や久保先生がきれいにしてくださいました。

 

 ↓ ↓ ↓

【きれいになった藤棚】

 

 ↓ ↓ ↓

【すっきりとした中庭】

★明後日が運動会。学校全体で運動会に向けて頑張っています!

★たくさんのご参観、お待ちしています喜ぶ・デレ 

運動会に向けてがんばっています!

10月8日火曜日

〇運動会に向けてがんばっています!

 朝の時間に応援団の練習をしました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★白団の応援★

【団長を中心にがんばりました喜ぶ・デレ

 

★赤団★

【団長を中心にがんばりました喜ぶ・デレ

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1時間目に低学年、2時間目に中学年、3時間目に高学年が、ダンスや表現の練習をしました。

 ★低学年の練習★

 

★中学年の練習★

 

★高学年の練習★

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6時間目、5・6年生は運動会の係打ち合わせをしました。

【決勝係】

 

【放送係】

 

【準備係】

 

【赤団の応援団】

 

【白団の応援団】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★10月9日(水)は、12日(土)運動会の日の代休となります。

★日頃の練習の疲れをとり、明後日からの練習に備えましょうにっこり