ブログ

2022年6月の記事一覧

研究授業がありました。

★4年生、5年生、6年生で研究授業がありました。

 

【4年生】

社会の授業でした。

地下水はどこから来るのかを、資料を見ながら考えました。

 

 

【5年生】

道徳の授業でした。

気持ちのよいあいさつはどんなあいさつなのかを考えました。

中グループでしっかりと話し合いをしていました。

 

 

【6年生】

算数の授業でした。

さすがの6年生は、とてもスムーズに話し合いを進めていました。

 

★これからも、子どもたちみんなが活躍する授業を続けていきたいですね。

 

プール開きがあっています!

★各学年で、プール開きがあっています。今日は2年生のプール開きの様子をお伝えします。

 

【開会式】

子どもたちで会を進めていきました。

 

【校長先生のお話】

「水と仲良しになってください。」

 

【シャワー】

子どもたちはこのシャワーを「地獄のシャワー」と呼んでいます。

「きゃー!冷たい!!」 

 

【水慣れ】

水温もちょうど良く、気持ちよく泳いでいました。

 

【渦巻き】

みんなで歩いて、渦巻きを起こしました。

 

 

★これからのプールの時間が楽しみですね。

研究授業

★6年生で、研究授業がありました。

 

【学習リーダー】

学習リーダーが授業を進めていきます。

今回は、分数の割り算の計算の仕方を考えていきました。

 

【一人学び】

一人学びの時間では、しっかりと自分の考えを書いていきます。

「わる数を整数にして計算してみよう。」

 

【班学び】

どうやったらできそうか、三人グループで話をしました。

 

【中グループでの学び合い】

自分たちの考えをグルーピングしていきました。

 

最後は、出た考えを一般化して、

「分数のわり算は、わる数を逆数にしてかけるとよい。」というまとめにたどりつくことができました。

 

 

★一小では、全員が活躍する授業を目指しています。今回の6年生の授業では、みんな一生懸命頑張っていて、すばらしかったです。

 

スポーツテスト②

★1年生と6年生のスポーツテストがありました。

 

【ペアになって】

1年生と6年生がペアになってスポーツテストをしました。

 

【説明】

6年生より1年生の人数が多いので、一人で二人の1年生をお世話するお兄さんお姉さんもいました。

さすが6年生で、しっかりとお世話をしていました。

 

★1年生は、初めてのスポーツテストでしたがどうでしたか。スポーツテストでは、自分の得意な種目が分かります。結果が返ってくるのが楽しみですね。

 

スポーツテスト

★今日は、2年生と5年生のスポーツテストがありました。

 

【説明】

5年生が2年生のお世話をします。

とても頼もしいです。

 

【長座体前屈】

体の柔らかさのテストです。

 

【上体起こし】

5年生が2年生をおさえてくれました。

頑張って腹筋をしています。

 

【反復横跳び】

すばやさを調べるテストです。

リズム良く跳んでいました。

 

【ソフトボール投げ】

外ではソフトボール投げをしました。

 

【ありがとう】

2年生から5年生にお礼の言葉を言いました。

 

 

★今日は3時間通してスポーツテストでしたが、とてもよく頑張っていました。頼りになる5年生で、2年生はとても嬉しそうでした。

ありがとうございました。