学校生活
認知症サポーター養成講座がありました。
★5年生で、認知症サポーター養成講座がありました。
【認知症サポーターとは】
【講習の様子①】
いただいた資料にそってお話がありました。
認知症とは何かを学びました。
【講習の様子②】
〇✕クイズで、認知症への理解を深めました。
【認定】
認知症について知り、認知症の方への接し方を学んだ5年生は、「認知症サポーター」に任命されました。
★今日学んだことを、これからの生活にいかしていけるといいですね。
荒尾市教育フォーラム
★荒尾市教育フォーラムがありました。
荒尾市の小中学校が集まって、それぞれの学校の紹介をしました。
本校からは、6年生2名が代表で参加しました。
【発表の様子①】
たくさんの人たちの前で発表しました。
【発表の様子②】
音と光の祭典での活動を紹介しました。
★代表の2人は、昼休みも頑張って練習していました。とても立派な発表でした。
3年生の体育
★3年生が体育でネット型のボール運動をしています。
【練習】
最初にパスの練習をしました。
【サーブ】
「いくよ!」
【アタック!!】
頑張ってブロックしましたが、アタックが決まりました。
★どんどん上達して、白熱した試合になっていました。
見学旅行に行きました!
★四年生が見学旅行に行きました。
【岩本橋】
石造の眼鏡橋です。県の重要文化財です。
【消防士体験】
酸素ボンベを実際に背負いました。重さにびっくりしていました。
【お話】
消防士さんから貴重なお話を聞くことができました。
【体験】
火災の時、どのように避難すればよいか、実際に体験しました。
【映像で】
どんな仕事をしているのか、映像を見て学びました。
【記念撮影】
エコアにも行きました。環境のことを学ぶことができました。
★今回の見学旅行では、荒尾の文化財や消防署の働き、環境のことなど学ぶことができました。
教科書で学ぶだけでなく、実際に見学したり体験したりすることで、より理解が深まったようでした。
研究授業がありました!
★1年2組で算数の研究授業がありました。
「にているかたちをあつめて仲間分けしよう。」というめあてで学習していきました。
【めあて】
めあてを書いた人から立ってぶつぶつ言います。
【一人学び】
Xチャートという思考ツールを使って考えました。子どもたちは、「ミニエックス」と呼んでいました。
【班学び】
班で話し合いながら仲間分けをしていきます。分けた仲間の特徴を付箋で貼っていきました。
この大きなXチャートを「デカエックス」と呼んでいました。
【学び合い】
みんなで似ているかたちの仲間に、名前をつけていきました。
★1年生が、とても楽しそうに学んでいる姿は、すばらしかったです。
入学して半年以上が過ぎました。1年生の成長を感じた研究授業でした。
地域連携引き渡し訓練がありました!
★今日は引き渡し訓練がありました。
【各教室】
地域ごとに教室が割り振られていました。
【訓練の様子】
おしゃべりをしないように、黙って各教室に移動しました。各地域の教室で待機します。
【待機中】
待機中は、宿題などして待ちました。
★保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。おかげさまでスムーズに訓練を実施することができました。
区長の皆様も、見守りやご意見ありがとうございました。
今回の反省をもとに、本当に災害が起きてしまったときに、子どもたちの命を守れるような体制を整えていきたいと思います。
読み聞かせがありました!
★低学年の読み聞かせがありました。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
★子どもたちは、読み聞かせをとても楽しんで聞いていました。
楽しいお話を読んでいただいてありがとうございました。
修学旅行④
★原爆資料館に着きました。
【原爆資料館①】
原爆による被害の様子をジオラマで見ました。
【原爆資料館②】
入り口付近は、スロープになっています。
灯籠が並べてありました。
★修学旅行1日目、平和についてたくさん学べたようです。
修学旅行③
★園田真珠でお昼ご飯を食べました。
【ご飯の様子】
とってもおいしかったようで、もりもり食べていました。
【皿うどん】
長崎名物を食べて、大満足の子どもたちでした。
修学旅行②
★平和祈念公園に着きました。
【平和記念公園】
平和祈念像の前です。
【説明】
説明をしっかり読んでいました。
★これから長崎をまわって、平和学習をしていきます。
修学旅行①
★今日から6年生が修学旅行に行きました!
【フェリーの中】
とても楽しそうです。
【フェリーの外】
風が気持ちよかったです。
★多比良港に着きました。
これから長崎で学習していきます。
町探検に行きました!
★2年生が、2回目の町探検に行きました。
【普源寺】
矢の浦公園でお話を聞きました。
【月田】
月田公民館でお話を聞きました。初めて入って嬉しかったようです。
【宮内】
宮内の公民館にはステージもあって、子どもたちは大はしゃぎでした。
【東屋形】
東屋形は以前は全部田んぼだったと聞いて、とても驚いていました。
【宮内出目】
区長さんがみんなの名前を覚えたいということで、黒板に自分たちの名前を書きました。
【大平】
大平公民館で、たくさん質問することができました。
【東宮内】
東宮内公民館の公園でお話を聞きました。
【住吉】
子どもたちのために図書館にまで行って調べたことを教えてくださいました。
【市屋】
市屋では、神社のひみつを知ることができました。
【新町】
新町では、区長さんの仕事についてお話を聞きました。
【本村】
13人の神様の話を聞きました。
【上小路】
神社の説明をしてくださいました。
【打越】
打越のいろいろな場所を案内してくださいました。
【貝塚】
みんなで心を込めてお礼の言葉を言いました。
★2年生のために、たくさん準備をして、地域のことを丁寧に教えてくださった区長さん。本当にありがとうございました。区長さんたちの思いや願いをしっかりと受け取って、これからの学習にいかしていこうと思います。
また、子どもたちの引率のお手伝いに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
地域の皆さんの大きな愛を感じる探検となりました。ありがとうございました。
湿地センター
★一年生が、湿地センターに行きました。
【バスで出発】
湿地センターには、バスで行きました。
ワクワクです。
【湿地センター①】
湿地センターには色々なコーナーがあります。
センターの方が説明してくださいました。
【湿地センター②】
荒尾周辺の海の地図です。メモをたくさん書きました。
【干潟に出て】
海の風が気持ちよかったです。
【貝殻】
貝殻を耳に当てました。貝の中から海の音が聞こえてきました。
★湿地センターでは、海のことをたくさん学べました。とても楽しい見学になったようです。
ウクライナ支援金
★音と光の祭典で集まったウクライナの支援金を、市役所に持って行きました。
【寄付の様子】
代表で3名の6年生が持って行きました。
【しっかりと】
みなさんからの大切な募金を、しっかりと市長さんに手渡しました。
【市長室で】
市長室でお話をしました。初めての経験でドキドキだったようです。
★たくさんの募金ありがとうございました。
皆さんの募金が、少しでもウクライナのためになるといいなと思います。
就学時健診がありました!
★今日は、新1年生の就学時健診がありました。
【会場の様子】
体育館では、保護者向けの説明や、親の学びプログラムが行われました。
【帽子のサイズ】
帽子をかぶって、サイズを確認する場所です。
【5年生】
新1年生のお世話や、案内、準備、片付けなど、5年生が一生懸命頑張ってくれました。
スムーズに進めることができたのは5年生のおかげです。さすが、高学年です。
★新1年生のみなさん、初めての小学校はどうでしたか?みなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。
後期スタート!
★後期が始まりました。
【始業式】
校長先生からお話がありました。
「後期のめあてをたてるときは、『◯年生(今の学年の一つ上の学年)になるために』という視点で考えてみてください。」
【陸上記録会の練習】
陸上記録会の練習も始まりました。
本番に向けて6年生が放課後も頑張っています。
★新しい学期が始まりました!気持ちを新たに、頑張っていきましょう!
海の清掃活動
★4年生が、打越海岸の清掃活動をしました。
【最初のお話】
海上保安庁の皆さんからお話がありました。
「今日はよろしくお願いします。」
【活動開始】
早速清掃活動をはじめていきました。
どれくらいのごみが落ちているでしょうか。
【清掃活動】
がんばって拾っています。
どれくらい拾ったか、測りながら活動しました。
【拾ったごみ】
全部で15kgのごみが落ちていました。
4年生のおかげで、海がきれいになりました。
【集合写真】
最後に集合写真を撮りました。
荒尾の海を守るために、頑張ってくれてありがとうございました。
★これからも、環境を守るために自分たちにできることをしていきたいですね。
磯遊び
★1年生が、磯遊びに行きました。
【いい天気】
天気は晴れでした。いい磯遊び日和です。
【何がいるかな?】
磯にはいろいろな生き物がいます。
どんな生き物がいるのか、教えてもらいました。
【大きな生き物】
スコップで大きな生き物を捕まえました!
【えび】
えびもいました。おひげが長いですね。
【かに】
ワタリガニでしょうか。
立派なハサミです。
【かに?】
とても小さいですか、かにのようです。
よく見つけました!
【大満足】
磯遊びで色々な生き物と触れ合って、大満足の一年生でした。
★1年生にとって、思い出に残る1日になったようです。
音と光の祭典
★10月1日に、音と光の祭典がありました。
一小からは、6年生、3年生、音楽部が参加しました。
【お話】
6年生は運営に携わる仕事をします。
説明をしっかりと聞きました。
【準備①】
飲み物を冷やす用の大きなバケツを運んでいます。
【準備②】
みかんの袋詰めをしています。
【準備③】
お宝バザーの商品です。値札は、子どもたちが作りました。
おかげさまで、たくさんのお宝が集まりました。お宝バザーへのご協力、ありがとうございました。
【準備④】
メダカ釣りの準備をしています。
【準備⑤】
竹あかりです。電球の準備をしたり、バランスよく並べたりしました。
【受付】
受付では、パンフレットを配りました。
【ウクライナ支援】
今私たちにできることとして、ウクライナ支援のための募金を呼びかけました。
募金へのご協力ありがとうございました。
集まったお金は、市役所に持っていきます。
【ステージ発表①】
3年生が、ソーラン節を発表しました。
とても上手に踊れていました。
【ステージ発表②】
6年生が、宮崎兄弟と孫文さんの関係をペープサートで発表しました。
【ステージ発表③】
音楽部が素敵な演奏をしていました。
★6年生が、地域のために一生懸命頑張っている姿はとても立派でした。これからも、地域を愛し、地域のために自分たちにできることをやってほしいと思います。
3年生の発表も、音楽部の発表もすばらしかったです。
これからも、みんなで一小校区を盛り上げていきましょう。
図書室の壁には
★図書室の壁には、かわいい掲示物が貼ってあります。
【ぶどう】
おいしいぶどうの季節ですね。
秋らしい掲示です。
【あいうえおの木】
葉っぱで、文をつくります。
荒尾第一小では、どんな言葉ができたでしょうか?
【できていた文】
「みずいろ の かわ が きれい」
ステキな文ができていました。
★みなさんも、力を合わせて文をつくってみてください(*^^*)
Tボール
★5年生が、有明高校のみなさんとTボールをしました。
【キャッチボール】
まずは、キャッチボールをしました。
高校生が、キャッチしやすいボールを投げてくれたので、5年生も楽しみながらできました。
【練習の様子】
ボールの投げ方を教えてもらいました。教え方が上手で、投げるのがどんどん上達しました。
【打つ練習】
バットを持ってボールを打つ練習をしました。
★高校生との交流はとても楽しかったようです。
あと数回、交流会があるので、楽しみですね。
虫採りをしました!
★1年生が虫採りをしました。
【虫採りの様子①】
トンボがいました。
【虫採りの様子②】
逃げ足の速い虫たちを捕まえるのは至難の業です。
【捕まえた】
無事に捕まえることができました!
【観察しています】
タブレットで虫の写真を撮って観察しました。1年生も、タブレットを使うのが上手です。
★虫たちと仲良くなれました。
歯磨きカレンダー
★夏休みの歯磨きカレンダー、優秀賞が飾られています。
【優秀賞】
各クラス1名ずつ選ばれていました。
背景まで塗り込まれていて、とても素晴らしかったです。
歯磨きと色塗りを頑張っている子が多く、馬場先生も悩まれていました。
【優秀賞のポイント】
次の歯磨きカレンダーに挑戦するときは、意識してみてください。
★学校でお昼の歯磨きができない分、おうちで歯磨きを頑張りましょうね。
図書館見学に行きました!
★2年生が、荒尾市立図書館に行きました。
【バスに乗って】
初めてバスに乗った子もいたようで、とても嬉しそうでした。
【到着】
スタッフの皆さんが、案内してくださいました。
【電子書籍】
このモニターをタッチして、QRコードをスキャンすると、電子書籍を読めるそうです。
【宮崎兄弟】
一小校区にお家がある、宮崎兄弟の漫画もありました。
【消毒】
本を消毒する機械がありました。
30秒で消毒できるそうです。
【検索の機械】
大人用の画面と子ども用の画面で切り換えられました。
【点字の本】
どんな人でも本を楽しめるように、点字の本や、本のCDがありました。
【お話】
スタッフの皆さんが、丁寧に説明してくださいました。
子どもたちは、たくさんメモをとっていました。
★図書館は、とても楽しかったようで、子どもたちは「また行きたい!」と言っていました。
ぜひご家庭でも、行かれてみてください。
しゃぼん玉
★1年生がシャボン玉をしました。
【うちわで】
うちわの骨組みだけのものを使って、しゃぼん玉を作りました。
【ぶくぶく】
うちわの上に、たくさんのしゃぼん玉が!
とてもきれいですね。
【たくさん】
上手にあおぐとたくさんできました。
★とてもきれいなしゃぼん玉に、子どもたちは夢中でした。
あいさつ運動
★海陽中の生徒の皆さんがあいさつ運動に来てくれました。
【あいさつ運動の様子】
中学生のみなさんが、元気な声であいさつしてくれたので、小学生も元気にあいさつを返していました。
★海陽中校区があいさつでいっぱいになるといいですね。
防災学習がありました!
★土曜授業で、防災学習をしました。
【1年生】
災害が起きたとき、どうすればよいのか、カードを見ながら考えました。
【2年生】
災害が起きたときにどうしたらよいかを、クイズ形式で解いていきました。
【3年生】
避難するときに、何が必要なのかを考えました。
【4年生】
災害時には何が必要かを考えて、非常用持ち出し袋の中身を考えました。
【5年生】
災害が起きたときに、どのような行動をするかを、「クロスロード」というカードゲームを使って学習しました。
【6年生】
6年生は、防災に関する講話がありました。
★防災についてそれぞれの学年で学べたようです。
もしもの時に備えて、学んでおくのはとても大切です。ご家庭でも、防災についてお話をされてみてください。
梨園見学
★3年生が梨園見学に行きました。
【バス】
梨園にはバスに乗っていきました。
「レッツゴー!!」
【到着】
梨園に到着しました。
【梨園の方のお話】
写真などを使って、分かりやすく説明してくださいました。
【真剣な子どもたち】
メモを取りながら、お話を聞いていました。
【梨を育てるときに使う機械】
梨のお世話に欠かせない機械も見せていただきました。
【収穫した梨】
とてもおいしそうな梨が収穫されていました。
★3年生は、今日学んだことをしっかりまとめて、発信していく予定です。
協力してくださった梨園の皆様、ありがとうございました。
音と光の祭典の事前学習がありました!
★6年生と、一小元気づくり部の皆さんで、「音と光の祭典」の打ち合わせがありました。
「音と光の祭典」は一小校区のイベントで、6年生がその運営に携わります。
【事前学習の様子①】
一小元気づくり部の皆さんが、音と光の祭典について説明してくださいました。
【事前学習の様子②】
グループに分かれて、話し合いをしていきました。
【事前学習の様子③】
当日までにどんなスケジュールで進めていくか、どんな思いをもって活動に参加するかを考えていきました。
★「音と光の祭典」は3年ぶりに開催される予定です。すばらしいイベントになるように、6年生に頑張ってほしいと思います。
親睦陸上の練習が始まりました!
★今年度は久しぶりに、荒尾市の親睦陸上大会があります。
大会に向けて、6年生が体育の時間に陸上の練習を始めています。
【ハードル走】
高さがあるので、難しかったようです。
これから練習をして、跳び方や自分にあったリズムを身につけていきます。
【走り幅跳び】
助走をつけて、着地。
最初にどれくらい跳べたか覚えておいて、記録がどれくらい伸びるか計測していきます。
★このほかに、100m走、800m走、走高跳びなどがあり、自分に合った種目を選び練習していきます。
大会本番まで、頑張っていきましょう。
廃食油の回収をしています。
★9月7日まで、廃食油の回収があっています。
【活動の様子①】
【活動の様子②】
今日もたくさんの子どもたちが持ってきてくれました。
【油】
皆さんが持ってきてくれた油は、きれいになって、燃料として使われます。
【旗】
くまモンも皆さんのご協力を待っています。
★地球のために自分たちにできるSDGsの取り組みをやっていきましょう。
★明日は、台風がくる予報です。
外には出ないこと、友達とは遊ばないことなど約束を守って、安全な場所で過ごしてください。
宿題もたくさん出ていると思いますので、取り組みましょう。
前期後半スタート!
★ついに前期後半が始まりました。
【始業式】
昨日はZoomで夏休み後集会がありました。
積み重ねが大切だというお話がありました。
【給食】
今日から、新しい給食センターで作られた給食でした。サラダが冷たくておいしかったです。
【下校の様子】
2日間を無事に終えて、元気に帰って行きました。
★暑さが少しずつ和らいできましたね。
来週も楽しく元気に過ごせるといいですね。
いよいよ始まります!
☆いよいよ明日から、学校がはじまります。
今週の日曜日には、愛校作業があり、PTA役員の皆さん、おやじの会の皆さん、先生たちを中心に学校をきれいにしました。
【きれいになった運動場】
夏の間にたくさん生えていた草がなくなり、とてもすっきりしました。
暑い中、ありがとうございました。
☆明日に向けて、先生たちも準備を進めています。
【教室の準備①】
プリント類の整理をしています。
【教室の準備②】
新しく届いた漢字スキルや計算の学習を片付けています。
【体育館の準備】
いろいろな活動ができるように、ラインを引いています。
【砂場の準備】
6年生の親睦陸上大会の練習で走り幅跳びの練習をするので、砂場を耕しました。
【水槽もきれいに】
魚たちもきれいになって気持ちよさそうでした。
【待ってるよ(*^_^*)】
みなさん、夏休みの宿題は終わりましたか?
今日は早めに寝て、学校に備えましょう。
久しぶりに、みなさんに会えるのを楽しみにしています!
1年生の花壇や畑
【NEW】学校便りを更新しました!!→こちら
★1年生が種まきや苗植えをした、あさがおとさつまいもが成長しています。
【あさがお】
2階に届くぐらい伸びています。
【大きくなったはっぱ】
葉っぱも大きくなって、たくさんのお花も咲いています。
【さつまいも】
つるがぐんぐん伸びていました。
秋の収穫が楽しみですね。
★夏休み中に枯れてしまわないように、先生たちが交替で水やりを頑張っています。
1年生の日常
★最近の1年生の日常をご紹介します。
【植え方の説明】
去年までいらっしゃった畑のスペシャリスト、波瀬山先生をゲストティーチャーにお迎えして、いもの苗植えをしました。
【いもの苗植え】
おいしいおいもになりますように。
優しく植えました。
【廊下で】
1年生が昼休みに自主的にお掃除しています。
【靴箱で】
【教室で】
教室をきれいにしようとする姿がとても素敵でした。
★入学して3ヶ月。1年生の立派な姿が見られました。
研究授業がありました。
★3年生で研究授業がありました。道徳の授業で「友達について考えよう。」というめあてで学習を進めていきました。
【授業の様子①】
友達がいてよかったのは、どんなときかを考えました。
【授業の様子②】
友達を助けた経験や、友達に助けてもらった経験を書きました。そのときにどんな気持ちになったのかも考えていきました。
【授業の様子③】
みんなの前で、自分の考えを発表します。友達のいろいろな考えを聞くことができました。
【授業の様子④】
友達に助けてもらうと、嬉しい気持ちになることが分かりました。
また、助けた方もいい気持ちになるので、「友達っていいな」という気持ちになっていました。
★3年生は、自分の考えをしっかりと書いたり、発表したりと頑張って学習に向かっていました。
とてもすばらしかったです。
授業参観がありました。
★金曜日に授業参観がありました。
今回は、人権学習の授業参観でした。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
1年生は「ぼくうれしかったよ」を学習しました。
みんなの心をつなげるにはどうしていけばよいかを考えていきました。
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
2年生は「いただきますってなに!」の学習をしました。
私たちはいのちをいただいているということに気付きました。
【3年1組】
【3年2組】
3年生は、「ほんとうのともだち」の学習をしました。
どんなことが差別なのか、差別に気づけるように学んでいきました。
【4年1組】
【4年2組】
【4年3組】
4年生は「私は負けない」の学習をしました。
差別について考えていきました。
【5年1組】
【5年2組】
5年生は「差別は必ずなくせる」の学習をしました。
差別に立ち向かった人々の思いについて考えました。
【6年1組】
【6年2組】
6年生は、「『いなか』といわれることになれるって」の学習をしました。
差別をなくしていくためにはどのようなことをしていけばよいかを考えていきました。
★暑い中、たくさんのご参観ありがとうございました。人権学習を通して、子どもたちに、差別を許さない心や仲間と差別に立ち向かっていく心を育てて行ければと思っています。
学級懇談会もお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
宮崎兄弟生家
★1年生が、宮崎兄弟の生家に行きました。
【見学の様子①】
きれいなお庭でした。
【見学の様子②】
座敷に上がって休憩しました。
【見学の様子③】
孫文さんと滔天さんの人形も見学しました。
中国の孫文さんを助けた、滔天さんたち兄弟の家が宮崎兄弟生家です。中国と日本の仲良しの印がアサガオで、一小の1年生は、日中友好のアサガオの種を蒔きます。
だから今回見学に行きました。
★宮崎兄弟生家を見学して、もっと日中友好のアサガオについて詳しくなったようでした。
楽しい泥遊び!
★一年生が、図工の時間にどろんこ遊びをしました。
【はいチーズ★】
溝を掘って、水を流してみました。
川の完成です!
【裸足で】
冷たくて気持ちがいい泥の感触を楽しみました。
【バケツも使って】
泥と水を混ぜてみました。
お料理しているみたいですね。
★どろんこになって、とっても楽しかったようでした。保護者の皆様、お洗濯お世話になりました。(o^^o)
人権集会がありました。
★低学年の人権集会がありました。
【1年生の発表】
1年生では、「いやだったこと」の学習をしました。いやなことをされた経験や、お友達のいいところを発表し、友達の大切さを考えました。
【2年生の発表】
2年生では、「さるとかに」の学習をしました。いやなことをされたときに、自分の気持ちを伝えられた経験や、できなかった経験などを発表しました。
聞いていた友達からも、たくさんのお返しの言葉をもらいました。
【校長先生のお話】
校長先生「使ったら減るものはなんでしょう。」
「消しゴム、クレヨン、ノートなど。」
「では、使っても減らないものはなんでしょう。」
「頭と体。」
「そして、優しさや親切です。特に、優しさや親切を大切にしてください。」
★温かい雰囲気の中、人権集会が進められました。仲間としてつながる、1、2年生になれるといいですね。
研究授業がありました!
★4年生で、算数の研究授業がありました。角度の学習で、180°より大きい角の測り方を考えていきました。
【見通し】
一人でしっかり考えられるように、どういう風に考えていけばよいか、学習の見通しをたてていきました。
今回は、「180°にたす」「360°からひく」というキーワードが出ました、
【一人学び】
分からない時は、タブレットに送られてきたヒントカードを見ながら解きました。
【考えの共有】
自分の考えを書いた部分をタブレットで撮影して、先生のタブレットへ送信します。
すると、友達の考えをタブレットで一気に見ることができます。
【班学び】
どういう方法で角度を測ったのかを発表し合いました。
★全員がしっかりと考え、集中して授業に参加していました。
タブレットも上手に使えていました。
町探検に行きました!
★2年生が、生活科の時間に町探検に行きました。
【普源寺・月田チーム】
公民館や神社などを巡りました。
公園で遊んだのも楽しかったです。
【市屋・新町・本村チーム】
女性の神様が祭ってある神社だそうです。
神秘的な雰囲気でした。
【東宮内・住吉チーム】
区長さんに、たくさん質問ができたようです。
【宮内出目・大平チーム】
大平の観音様です。しっかりと区長さんのお話を聞くことができました。
【宮内・東屋形チーム】
東屋形1丁目公園でお話を聞いた後、遊んで楽しかったようです。
【上小路・打越・貝塚】
上小路にあるたくさんの宝を見て回りました。
★お世話になった区長の皆様、引率してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2年生は、自分たちの地域のことを詳しく知れたようでした。これから地図に宝をまとめたり、もっと知りたいと思ったことを出し合ったりして、秋の2回目の町探検につなげていきます。
荒尾のことが「大好き」という気持ちを育てていけたらと思います。
どろんこ大会!
★5年生が、田んぼでどろんこ大会をしました。
実のところ、このどろんこ大会は、田んぼづくりで大切な「しろかき」という作業となっています。
【まぜまぜ】
土をしっかりと混ぜていきます。
【大変です】
泥がぬかるんでいて大変でしたが、頑張りました!
★お米づくりの第一歩。楽しいどろんこ大会になりました。
まじゃくつりをしました!
★四年生がまじゃく釣りに行きました。
【名人のお話】
まじゃく釣り名人たちから、まじゃく釣りのコツをお話ししてもらいました。
【いい天気】
朝から雨が降っていましたが、後から晴れて、とてもいい天気になりました。
【穴を探せ!】
鍬で穴を掘って、まじゃくがいる巣穴を探しました。
【釣れるかな?】
まじゃくは、筆で釣ります。上の紙が動いたら引いている証拠です。
【釣れました!】
おいしそうなまじゃくが釣れました!
★難しかったですが、釣れてよかったです。子どもたちもとても楽しんでいました。
どろんこの洋服のお洗濯、大変かと思いますが、よろしくお願いします。
研究授業がありました。
★4年生、5年生、6年生で研究授業がありました。
【4年生】
社会の授業でした。
地下水はどこから来るのかを、資料を見ながら考えました。
【5年生】
道徳の授業でした。
気持ちのよいあいさつはどんなあいさつなのかを考えました。
中グループでしっかりと話し合いをしていました。
【6年生】
算数の授業でした。
さすがの6年生は、とてもスムーズに話し合いを進めていました。
★これからも、子どもたちみんなが活躍する授業を続けていきたいですね。
プール開きがあっています!
★各学年で、プール開きがあっています。今日は2年生のプール開きの様子をお伝えします。
【開会式】
子どもたちで会を進めていきました。
【校長先生のお話】
「水と仲良しになってください。」
【シャワー】
子どもたちはこのシャワーを「地獄のシャワー」と呼んでいます。
「きゃー!冷たい!!」
【水慣れ】
水温もちょうど良く、気持ちよく泳いでいました。
【渦巻き】
みんなで歩いて、渦巻きを起こしました。
★これからのプールの時間が楽しみですね。
研究授業
★6年生で、研究授業がありました。
【学習リーダー】
学習リーダーが授業を進めていきます。
今回は、分数の割り算の計算の仕方を考えていきました。
【一人学び】
一人学びの時間では、しっかりと自分の考えを書いていきます。
「わる数を整数にして計算してみよう。」
【班学び】
どうやったらできそうか、三人グループで話をしました。
【中グループでの学び合い】
自分たちの考えをグルーピングしていきました。
最後は、出た考えを一般化して、
「分数のわり算は、わる数を逆数にしてかけるとよい。」というまとめにたどりつくことができました。
★一小では、全員が活躍する授業を目指しています。今回の6年生の授業では、みんな一生懸命頑張っていて、すばらしかったです。
スポーツテスト②
★1年生と6年生のスポーツテストがありました。
【ペアになって】
1年生と6年生がペアになってスポーツテストをしました。
【説明】
6年生より1年生の人数が多いので、一人で二人の1年生をお世話するお兄さんお姉さんもいました。
さすが6年生で、しっかりとお世話をしていました。
★1年生は、初めてのスポーツテストでしたがどうでしたか。スポーツテストでは、自分の得意な種目が分かります。結果が返ってくるのが楽しみですね。
スポーツテスト
★今日は、2年生と5年生のスポーツテストがありました。
【説明】
5年生が2年生のお世話をします。
とても頼もしいです。
【長座体前屈】
体の柔らかさのテストです。
【上体起こし】
5年生が2年生をおさえてくれました。
頑張って腹筋をしています。
【反復横跳び】
すばやさを調べるテストです。
リズム良く跳んでいました。
【ソフトボール投げ】
外ではソフトボール投げをしました。
【ありがとう】
2年生から5年生にお礼の言葉を言いました。
★今日は3時間通してスポーツテストでしたが、とてもよく頑張っていました。頼りになる5年生で、2年生はとても嬉しそうでした。
ありがとうございました。
プール掃除がありました。
★昨日の5,6時間目にプール掃除がありました。
【プール掃除の様子】
プールの底や横の汚れを、たわしやデッキブラシで一生懸命こすりました。
しつこい汚れでしたが、5、6年生が頑張ってくれたおかげで綺麗なプールになりました。
★暑い中頑張ってくれてありがとうございました。これからプールの水をためていきます。プールの授業が楽しみですね。
運動会がありました!
★運動会がありました。
【はじめの言葉】
1年生が、はきはきとはじめの言葉を言ってくれました。
すばらしい運動会の幕開けです。
【誓いの言葉】
プロジェクト委員会さんと赤白団の団長さんが、誓いの言葉を言いました。
最後まで頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
【競技上の注意】
【準備運動】
みんなでラジオ体操をして体をほぐしました。
【応援合戦】
赤団の演技です。動きがそろっていてとてもかっこよかったです。
【応援合戦】
白団の演技です。ポンポンをうまく使って、美しかったです。
【低学年表現】
1,2年生がかわいくダンスを踊りました。
会場のみなさんをメロメロにしていました。
【高学年表現】
速いテンポの曲でしたが、かっこよく踊っていました。
ステップがすばらしかったです。
【中学年表現】
中学年はソーラン節を踊りました。
力強い踊りでとてもかっこよかったです。
【解団式】
団長「みなさん、来年も頑張ってください。」
【解団式】
団長「皆さんのおかげで優勝できました。」
★暑さに負けず頑張った、子どもたちはとてもすてきでした。
コロナ渦での開催でしたが、すばらしい運動会になりました。たくさんの温かいご声援や、感染症対策へのご協力、ありがとうございました。
また、最後まで残って片付けもしていただきありがとうございました。
明日が運動会です。
★昨日と今日は全体練習がありました。
【全体練習の様子】
【開会の言葉】
【誓いの言葉】
【団長からのお話】
各団長が明日の意気込みを話しました。
「頑張るぞー!」「オー!」
★今日の練習もとても立派な態度でした。
明日の運動会がとても楽しみです。
★明日は参加券のシールを必ず貼って、ご来場ください。感染症対策へのご協力もよろしくお願いいたします。
4年生、干潟に参上
【干潟に到着】
干潟に到着しました。説明を聞いています。
【干潟に入って】
干潟に入って、干潟にいる生きものの観察をしました。いろいろな生き物がいてとても楽しかったようでした。
★荒尾干潟に歩いていくのは大変でしたが、いい思い出になったようでした。
勉強頑張っています!
★子どもたちは毎日勉強を頑張っています。今日は1年生の様子をご紹介します。
【ブロックで】
数字の「8」のお勉強でした。ブロックを使って、「8」はいくつといくつでできているのかを考えていきました。
【体育の様子】
運動会で踊るダンスの練習を頑張っています。
本番が楽しみですね(*^-^*)
★1年生は毎日一生懸命頑張っています。
はるかのひまわり
★毎年一小の2年生がはるかのひまわりの種をまいています。
「はるかのひまわり」とは、阪神淡路大震災で亡くなってしまった、はるかさんのおうちのあとから、ひまわりが咲いたことから、このひまわりをつないでいこうと始められた取り組みです。
【種まきの様子】
大切にまきました。
★きれいなひまわりが咲くように、大切に育てていきたいです。
応援団の練習があっています。
★5、6年生の応援団の練習があっています。
【赤団】
先生方のアドバイスを聞きながら、よりよい演技に仕上げています。
【白団】
みんなで動きの確認や声出しの練習をし、よりよいものにしています。
★毎日がんばっていてとてもすばらしいです。
本番の応援合戦もとても楽しみです。
あさがおのたねまき
★1年生が、あさがおのたねをまきました!
【たねまきの様子】
指で穴をあけて丁寧にまきました。
【水やり①】
おうちから持ってきたペットボトルで、水やりをします。
【水やり②】
「大きくなあれ。」
★1週間くらいで芽が出てきます。花が咲くのがとっても楽しみなようです。
団画作りを頑張っています!
★5、6年生が団画の作成を頑張っています。
【赤団】
【白団】
今日は下書きをペンでなぞりました。
【赤団】
【白団】
今度は立てて、下書きの鉛筆を丁寧に消していきました。
★どんな団画になるかはまだ秘密です。一生懸命作っているので、みなさん楽しみにしていてください。
結団式がありました。
★5月28日は運動会です。運動会では、赤団と白団に分かれて競技を行います。
先日は、zoomで結団式がありました。
【赤団挨拶】
赤団の応援リーダーの皆さんが自己紹介しました。
頑張るぞー!オー!
【白団挨拶】
白団の応援リーダーも挨拶しました。
みんなで頑張るぞー!
★放課後も応援合戦の練習や団画の作成が始まりました。運動会に向けて、みんなで頑張っていきましょう!
最近の1年生
★入学して1か月経った1年生。そんな1年生の最近の様子をご紹介したいと思います。
~6年生との学校探検~
【探検の様子①】
6年生が、いろんな場所を案内してくれました。
【探検の様子②】
保健室の中も見学しました。
優しい6年生と探検できて嬉しそうでした。
~初めてのお弁当~
歓迎遠足はなくなりましたが、その日はお弁当でした。1年生はおいしそうにお弁当を食べていました。
【お弁当】
黙食で食べました。黙食ですが、子どもたちの笑顔でいっぱいでした。
【おいしい!】
初めて学校で食べるお弁当は、特別おいしく感じたようです。
~掃除も頑張っています!~
【雑巾しぼり】
かたく絞るのは難しいですが、頑張っています。
【ふきふき】
廊下をきれいに拭きました。
★どんどん成長している1年生を、これからも見守っていきたいです。
交通安全教室
★各学年で、交通安全教室がありました。
【DVD視聴】
クイズ形式でのDVDを見て、交通ルールについて学びました。
大切なことは「止まる・見る・まつ」です。
【横断歩道の渡り方①】
校庭で横断歩道を渡る練習をしました。
【横断歩道の渡り方②】
手を挙げて、右、左、右しっかり確認をして渡りました。
★これからも交通ルールを守って、安全に過ごしましょう。
図書室オリエンテーション
★図書室のオリエンテーションが始まっています。
【オリエンテーションの様子①】
司書の中島先生から、図書室の使い方のお話がありました。
【オリエンテーションの様子②】
新しい本もたくさんありました。
★久しぶりに図書室を利用することができて、とても嬉しそうでした。
コロナの影響で、朝や昼休みの利用はできませんが、各学級で本に親しめるような取り組みができたらいいなと思います。
春を探しに行きました!
★2年生の生活科で、春を探しに行きました。
【お店の前】
お店の前に綺麗な花が咲いていました。
【一列で】
交通ルールに気をつけて、一列で探検しました。
【踏切】
踏切も気をつけて渡りました。
【休憩】
途中で水分補給もしました。
【見つけた春】
一小の周りには、春がたくさんありました。
★今回は普源寺〜打越のルートの探検をしました。素敵な春をたくさん見つけられたようでした。
一斉下校をしました。
★今日は初めての一斉下校でした。
一斉下校の前には、学校集会があります。今日は、校長先生からのお話でした。
【集合の様子】
地域ごとに運動場に並びます。
【校長先生のお話】
「なぜ、登校班で登下校するのでしょう。」
「安全に登下校するためです。」
【生活安全委員会】
下校の前に、下校時の注意点を3つみんなで言います。
「①必ず左右確認をして、車に気をつけます。
②道を渡る時は、青信号でも左右確認します。
③自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶります。」
★これからも班長さんを中心として、安全に登下校していきましょうね。
歓迎集会がありました。
★今日は一年生の歓迎集会がありました。
【楽しい学校委員会】
今回の司会進行は、楽しい学校委員会のみなさんがしてくれました。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
1年生が自己紹介をしました。
名前と好きなものを言いました。
とても上手に言えました。
★歓迎集会のあと、1年生は6年生と学校探検をしていました。とても楽しそうでした。
これからみんなと、もっともっと仲良くなれるといいですね。
初日の様子
★今日の一年生の様子です。
【朝①】
朝の準備がしっかりできたようです。
静かに座って待っていました。
【朝②】
6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながらできました。
★初日の学校はどうだったでしょうか。
明日も頑張りましょうね。
入学式がありました。
★今日は、入学式がありました。
【入場①】
たくさんの人たちの前でしたが、堂々と入場できました。
【入場②】
入場が終わるまで、姿勢正しく待つことができました。
【氏名点呼】
大きな声でお返事できました。
【退場】
最後まで、すばらしい姿で入学式を終えることができました。
★明日から、いよいよ学校生活が始まりますね。先生たちや、お兄さんお姉さんたちは1年生が入学してくるのをとても楽しみにしていました。明日から頑張っていきましょう。
就任式・始業式
★今日は、就任式と始業式がありました。
【就任式】
新しく13名の先生方がいらっしゃいました。
【児童代表挨拶】
3月に先生方とお別れをして寂しかったですが、新しい先生方にお会いできて嬉しいです。
【始業式】
校長先生からお話がありました。
『正しく、やさしく、たくましく』
この姿を目指して、一年間頑張っていきましょう。
★新しいクラス、新しい先生方との出会いはどうでしたか?素敵な一年間にしていきましょうね。
机・椅子の移動
★4月になりましたね。
気温もあがり、春らしい日が続いています。
今日は、新6年生が机と椅子の移動をしに来てくれました。
【作業の様子】
階の移動もありましたが、みんなで協力して頑張ってくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
★みなさんは、春休みどう過ごしていますか?学校では、少しずつ準備を始めています。新年度が楽しみですね。
退任式
★今日は、退任式がありました。
12名の先生方とお別れをしました。
【先生方のお話】
先生方のお話をしっかり聞きました。
先生方が去った後も、みんなで頑張っていきたいと思います。
【お礼の言葉】
プロジェクト委員会の代表児童が、お礼の言葉を伝えました。
「今までありがとうございました。」
【花束贈呈】
感謝の気持ちを込めて、花束を渡しました。
★先生方から学んだことを胸に、4月からまた頑張っていきます!ありがとうございました(*^o^*)
修了式
★金曜日は、修了式でした。
【修了証授与】
各クラスの代表が、修了証を受け取りました。
【校長先生のお話】
主体性、協働解決力、創造力
この三つは達成できましたか?
4月からは1つ学年が上がるので、よりよい一小目指して頑張りましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
【卒業式記念品】
卒業した6年生から贈られた、卒業記念品が職員室にさっそく飾られました。ありがとうございました。
卒業式
★今日は卒業式でした。
朝はとても寒かったですが、どんどん晴れて、卒業式日和となりました。
【卒業証書授与】
担任の先生から名前を呼ばれて、大きな声で返事をしていました。
6年間の集大成です。
【校長式辞】
校長先生から、最後のお話がありました。
【退場】
お別れの言葉、すばらしかったです。歌も感動しました。
★すばらしい卒業式でした。中学校でも頑張ってください。
卒業式準備
★5年生が卒業式の準備を頑張りました。
【体育館】
最初に説明を聞きました。
【教室の準備】
丁寧に飾り付けていきました。
【体育館の掲示】
バランスよく掲示できました。
【完成です!】
5年生の頑張りで、立派な会場ができました!
★明日はいよいよ卒業式です。きっと、すばらしい卒業式になるでしょうね。とても楽しみです。
メッセージが届きました!
★いよいよ、卒業まであと2日です。
今までお世話になった6年生に向けて、1〜5年生からメッセージが届きました。
【ゆうゆう教室】
【6ー1教室】
【6ー2教室】
【6ー3教室】
★6年生との思い出がたくさん書いてありました。
残り2日の小学校生活も楽しく過ごしましょうね。
春ですね。
★所々で春を見かけます。
【チューリップ】
冬に植えた球根でしたが、きれいに咲きました。
【ピアノ】
卒業式のピアノの練習をしています。
とても上手で、一年生が聞き惚れていました。
【下校の様子】
一年生が黄色い帽子をかぶってくるのも、あと三回です。
★温かくなり、気持ちもウキウキしてしまいますよね。三連休は、交通事故やコロナに気をつけて、ゆっくり休んでくださいね。
タグラグビーをしています。
★3年生がタグラグビーをしています。
【タグラグビー①】
試合形式で行います。
攻めと守り、交代でしました。
【タグラグビー②】
試合を待っているチームは、自分たちでパスの練習をしていました。
★とても楽しそうに活動していました。
くまもとの木を学ぶ授業
★5年生が、総合的な学習でくまもとの木について学んでいます。
今日は、いただいた木を使って本棚を作りました。
【本棚作り①】
外は暖かくて、気持ちよく作業できそうです。
【本棚作り②】
説明書を見ながら作っていきます。
【本棚作り③】
トンカチと釘を使って組み立てます。
【本棚作り④】
最後にやすりで滑らかにして完成です。
★とても素敵な本棚ができました。大切に使いたいですね。
昔遊びをしました!
学校便りを更新しました!こちらからご確認ください。
→https://es.higo.ed.jp/arao1/kyouiku
★一年生が昔遊びをしました。
【竹馬】
難しいですが、頑張って乗っていました。
【竹とんぼ】
空高く飛んでいました。
【けん玉】
膝をうまく使って球をお皿にのせていました。
【あやとり】
先生から、いろんな形の作り方を教えてもらいました。
【メンコ】
上手にひっくり返せるかな?
【ビー玉】
丸いフィールドから出せるように、慎重にねらいを定めていました。
【だるま落とし】
上のだるまが落ちないようにすばやくたたいていました。
【おはじき】
二人で対戦していました。
【お手玉】
二つを上手に投げてキャッチしていました。
★どの昔遊びもとても難しかったようですが、何回もチャレンジして楽しんでいました。
読み聞かせスペシャル
★今日は、6年生が卒業も近いということで、読み聞かせスペシャルがありました。
【お話大好きの会のみなさん】
感染予防ということで、音楽室からの配信となりました。
【読み聞かせの本】
「スズの兵隊」「たくさんのドア」を読んでいただきました。
【お礼の言葉】
6年生を代表して感謝の気持ちを伝えました。
【表彰】
長年に渡って子どもたちに読み聞かせをしていただいた、お話大好きの会のみなさんに、教育事務所長から表彰状が贈られました。
(渡しているのは、校長先生です。)
【お話大好きの会のみなさん】
一年間読み聞かせだけでなく、季節ごとの飾りなどもしていただいて、子どもたちのために本当にありがとうございました。
★6年生の子どもたちは、読み聞かせをとても楽しんでいました。
サッカーをしています。
★毎年この時期になると、どの学年もボール蹴りゲームをします。5年生のサッカーの様子をご紹介します。
【サッカーの様子①】
どちらが先に攻めるか、話し合いをしています。
【サッカーの様子②】
必死に守ったり、攻めたりしています。
【サッカーの様子③】
ボールをしっかりと見て、ゲームを楽しんでいました。
★温かくなってきたので、外でものびのびと活動ができるようになりました。
ゆうゆうお別れ会
★ゆうゆうで、6年生のお別れ会がありました。
【プログラム】
このような流れで進んでいきました。
【出し物①】
ハンドベルの演奏をしました。
【出し物②】
クイズを出しました。
【出し物②】
5年生の企画で、ビンゴゲームもしました。
【記念品贈呈】
みんなから6年生へプレゼントを渡しました。
★6年生とのお別れは寂しいですが、残りの時間も大切に過ごしていきたいですね。
卒業式練習
★卒業まであと14日ですね。6年生の卒業式の練習が始まりました。
【入場の練習①】
【入場の練習②】
★しっかり練習して、すばらしい卒業式にしていきたいですね。
廃食油の回収があっています。
★今月も廃食油の回収があっています。
【宣伝の旗】
持ってきてもらった油は、トラックなどの燃料になります。
【活動の様子】
ご協力ありがとうございます。
【集まった油】
★7日まで回収していますので、たくさんのご協力をお待ちしてます。
自学コンクール
★自学コンクールの結果が発表されました。
【表彰の様子】
勉強博士賞とナイスファイト賞の表彰がありました。プロジェクト委員会の子が表彰をしてくれました。
【ノートの展示】
勉強博士賞のノートが図書室前に展示してあります。今後の家庭学習の参考に、ぜひ見てくださいね。
★おうちでしっかり学習する習慣がついているようです。今後も頑張ってほしいです。
研究授業がありました。
★3年生で研究授業がありました。学活で「けがをしたときの正しい行動を考えよう。」というめあてで、学習が進められました。
【授業の様子①】
養護教諭の馬場先生から、血液の働きについてのお話がありました。
【授業の様子②】
真剣に話を聞いています。
【授業の様子③】
自分がけがをしたらどうしたらいいか、自分の立場、友達の立場になって、考えを書いて発表しました。
【授業の様子④】
なぜ自分で処置した方がいいのかを考えていきました。
★色んな意見が出て、生き生きとした授業でした。けがをしたときは、自分で処置できるようになるといいですね。
さそいにのらない
★今月の安全目標を知っていますか。
【安全新聞】
今月の安全目標は「命を大切にしよう」です。
そのために、「さそいにのらない」「一人で帰らない」ことが大切です。
【いかのおすし】
一年生でも、命を守るためにはどうしたらいいかの学習をしました。
★自分の命を守るための行動を心がけましょう。
持久走大会がありました。②
★今日は、低学年の持久走大会がありました。
【2年生①】
スタート前の表情が、笑顔でとてもすてきです。
【2年生②】
しっかりと腕を振って、力強く走っていました。
【1年生①】
初めての持久走大会、元気いっぱい飛び出していきました。
【1年生②】
ドキドキしている子も多かったですが、最後まで、一生懸命頑張りました。
【3年生①】
今年から、3周になりました。長い距離を頑張って走ります。
【3年生②】
きつくても諦めない、粘り強い走りでした。
★とても寒い中でしたが、みんな頑張って走ることができました。
2日間に分けて行われた持久走大会は、どちらもとてもすばらしいものになりました。
持久走大会がありました。
★今日は、高学年の持久走大会がありました。
【4年生男子】
一斉にスタートしました。
【4年生女子】
最初は、周りの様子も見ながら慎重にスタートしました。
【4年生】
最後まで一生懸命走りぬくことができました。
【5年生女子】
青空を背景に、とてもかっこいいです。
【5年生男子】
気合い十分で飛び出しました。
【5年生】
初めての5周できつかったとは思いますが、とてもいい走りでした。
【6年生男子】
ラストラン。真剣な表情で走り出しました。
【6年生女子】
自分のペースで頑張って走っています。
【6年生】
小学校最後の持久走大会。自分の力を精一杯出すことができました。
★天気にも恵まれ、すばらしい持久走大会になりました。
明日は低学年です、頑張ってほしいと思います。
校内工作展があっています。
★今年もコロナの影響で、荒尾玉名の工作展が中止になりましたので、校内で工作展が開かれています。
【工作展①】
【工作展②】
児童昇降口の前に展示してあります。
★各クラスから選ばれた作品です。見て、自分の作品に生かせるところを探してみてくださいね。
持久走を頑張っています!
★今日は、4年生の持久走の様子をご紹介します。
【男子】
たくましい走りをしています。
【女子】
ペース配分を工夫して走っています。
★本番は来週の火曜日です。頑張っていきましょう!!
刈払機の寄贈
★おやじの会より、刈払機をいただきました。
【受け取りの様子】
校長先生「たくさん使わせていただきます。」
★学校のために、寄贈していただきありがとうございました。いただいた刈払機を使って、子どもたちの過ごしやすい環境を整えていきたいと思います。
2年生あれこれカメラ
★2年生の日常の様子をご紹介します。
【キーボード練習】
タブレットの扱いは上手になってきた子どもたち。
キーボードの練習も楽しみながら頑張っています。
【持久走】
去年と同じコースなので、工夫して走れているようです。
1年生の時より、たくましく力強い走りです。
★2年生も、あと少し。いろんなことを頑張っているようですね。
歯磨き頑張っていますか?
★2月号の保健だよりに、冬休みの歯磨きカレンダーの集計結果が載せてありました。
【歯磨きカレンダーの結果】
朝、昼、夜の3回できるようになるといいですね。
【優秀賞】
歯磨きカレンダーの優秀賞が掲示してあります。
①毎日歯磨きができた。
②ふりかえりができた。
③色ぬりがていねい。
の三つができていた人が選ばれていたようでした。
★これからも歯磨きを続けて、歯を守っていきましょう。
持久走があっています。
★それぞれの学年で、持久走大会に向けての練習が行われています。
【6年生】
小学校最後の持久走ですね。力強い走りです。
【3年生】
去年より距離が長くなりました。
自分のペースで頑張っています。
【1年生】
はじめての持久走。楽しく走っていました。
★本番でも、自分の力を発揮できるように頑張っていきましょう!
2月スタート!!
★2月が始まりました!
【2月3日は】
2月3日は節分ですね。
みなさんの心にはどんな鬼がいますか?
子どもたちに尋ねてみると、「朝起きれない鬼」「おこりんぼう鬼」「食べすぎちゃう鬼」などなど、いろんな鬼が心にいるようです。
そんな鬼を追い出して、福を招き入れましょうね。
★2月も頑張っていきましょう!
【油回収】
1日から7日まで廃食油回収を行っています。ご協力お願いします。
まどを開いて
★2年生が図工の時間に「まどを開いて」の学習をしています。
【図工の様子①】
カッターで紙に切れ込みを入れて、窓を作っていきます。
初めてカッターなので、ドキドキなようでしたが、安全に気をつけて上手に切ることができました。
【図工の様子②】
いろんな折り紙を貼ったり、絵を描いたりと工夫していました。
【図工の様子③】
とてもすてきなかたちの窓ができました。建物もとてもおしゃれです。
★完成が楽しみですね。
たこあげをしました!
★一年生が、生活科の時間にたこあげをしました。
【たこあげの様子①】
最初は低いところから。
【たこあげの様子②】
どんどん高く飛ばしていきます。
【たこあげの様子③】
うまく風向きを掴んで、走らなくても高く飛ばすことができました。
【絡まったたこ】
風が強すぎたり、高く飛ばしすぎたりしてしまって絡まってしまうたこも・・・。先生たちが頑張って解いていました。
★青空に高く上がるたこはとてもすてきでした。子どもたちも、とても喜んでいました。
研究授業がありました。
★ゆうゆう2組で、自立活動の授業がありました。
「中学生・5年生に向けて頑張りたいことを決めよう。」というめあてで学習が進められました。
【授業の様子①】
まずは、今の自分を振り返りました。
【授業の様子②】
振り返りをもとに、頑張りたい目標とその理由を考えて、ワークシートに書きました。
【授業の様子③】
自分の目標を友達の前で発表しました。緊張しながらも頑張っていました。
【授業の様子④】
最後に先生方のところに目標を伝えに行って、サインをもらいました。
★みんな落ち着いていて、授業を受ける姿がとても立派でした。今日決めた目標を達成できるように、これからも頑張っていきましょう。
食育委員会の発表がありました。
★今日はzoomで児童集会がありました。今回は食育委員会のみなさんの発表でした。
【発表の様子①】
劇とクイズをします。
【劇】
ある日の給食の様子です。
女の子「ピーマンとナスは嫌いだから食べたくないな〜。」
ピーマンとナスは泣いています。
好き嫌いなく食べましょう。
【クイズ】
食べ物に関する色んなクイズが出されました。
「納豆は昔は何に包まれていたでしょう?」
★今月の生活目標は「給食に感謝しよう」です。給食に感謝して、もりもり食べましょうね。
クラブ活動がありました。
★今日はクラブ活動がありました。
【一輪車クラブ】
一輪車でリレーをしました。
【野外スポーツクラブ】
ボールを使ったスポーツをしました。キックベースでしょうか。
【室内スポーツクラブ】
フリスビーを使ったスポーツをしました。
【実験ものづくりクラブ】
宇宙のたまごを作りました。不思議な動きをしていました。
★他にもまだまだたくさんのクラブがあります。月に一回のクラブ活動を楽しんでいました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 みゆき
運用担当者
牛島 晋治