児童の様子

学校生活

ツリーづくり

★一年生が、湿地センターで拾ってきた松ぼっくりで、ミニツリーを作りました。

 

【ツリー作り】

松ぼっくりを積み上げて、ツリーの形にしました。ボンドでとめて、飾り付けをしていきます。

 

【完成】

ぽんぽんやビーズ、モールを使って、かわいく飾り付けをしました。

 

★一つ一つ違うツリーがとてもかわいらしいですね。クリスマスはもうすぐそこです。

 

研究授業がありました。①

★ゆうゆう学級で研究授業がありました。自立活動で、スマイルピックの振り返りをしました。

 

 

【写真で】

スマイルピックの様子を写真で振り返っていきました。ゆうゆう3組では、ボーリングの出し物をしました。

 

【頑張ったこと】

スマイルピックで頑張ったことを書きました。

 

【発表】

「僕は応援を頑張りました。」

 

【これから】

スマイルピックで学んだことを、これからの生活にいかしていきたいという気持ちを持つことができました。

 

 

★ゆうゆう3組では、たくさん発表して、しっかりと進んで学習を頑張る姿が見られました。すばらしかったです。

 

スマイルピックがありました!

★ゆうゆう学級でスマイルピックがありました。

【開会式】

開会式も、自分たちで進めます。

 

【準備体操】

みんなでラジオ体操をしました。しっかりと準備運動をして、スマイルピックに臨みます。

 

【かけっこ】

かけっこをしました。みんな全力疾走しています。

 

【わなげ】

わなげをしました。ペットボトルでつくった手作りのわなげです。一生懸命ねらっています。

 

【魚釣り】

2つの釣り堀で釣りを楽しみます。

たくさん釣れるでしょうか。

 

【釣れた!】

難しかったですが、たくさん釣れたようです。

 

【ボーリング】

ペットボトルで作ったボーリングです。ストライクは出るでしょうか。

 

 

【閉会式】

スマイルピックの感想を発表しました。

 

【メダル】

手作りのメダルもゲットしました。

 

 

★自分たちで企画して、進行して、楽しむ、とてもすばらしいスマイルピックになりました。

ゆうゆう学級のみなさんの大きな成長を感じることができました。

 

研究授業がありました。④

★6年1組で研究授業がありました。算数で「組み合わせについて、図や表を使って考えよう。」というめあてで学習しました。

【一人学び】

4つのチームが重なりなく1試合ずつ対戦するときの組み合わせを考えました。

 

【班学び】

付箋を見せ合って、自分の考えを伝えました。班で意見をまとめていきます。

 

【全体学び】

樹形図や表を使って考えることができました。

 

 

★全員が活躍する、6年生らしい立派な授業でした。

 

研究授業がありました。③

★ゆうゆう4組で研究授業がありました。自立活動の授業で、「友達に言葉をかけたり友達を応援したりしながら楽しくリハーサルしよう。」というめあてで学習が進められました。

 

【説明の練習】

ゆうゆう4組では、わなげをします。

説明の練習をしています。

 

【わなげの準備】

投げた輪の点数をつけていきました。

 

【得点】

ホワイトボードに得点を書いていきました。

 

【話し合い】

友達に声かけをしながらできたかどうか振り返りをしました。

 

★本番でも、今回のようにみんなに声かけをして盛り上げることができるといいなと思います。

 

研究授業がありました。②

★ゆうゆう2組で研究授業がありました。自立活動で、「スマイルピックのことを知らせて、魚釣りの準備をしよう。」というめあてで学習が進められました。

 

【めあて】

自分のめあてを確認しました。

 

【スマイルピック】

スマイルピックはゆうゆうさんで行う活動です。

2組のみんなは魚釣りをします。

 

【体育館で】

体育館で、自分の係の練習をしました。

本番で上手にできるように頑張っていました。

 

 

★自分のめあてを達成するために、一生懸命頑張っていました。スマイルピックの本番が楽しみですね。

 

研究授業がありました。①

★1年生で、道徳の研究授業がありました。

「ともだちとなかよくできているかな。」というねらいで学習していきました。

 

 

【お話を聞いて】

今回は、「二羽のことり」というお話でした。自分だったら、楽しそうなうぐいすさんとの歌の練習に行くか、寂しくて遠い場所であるやまがらさんの誕生日会に行くかを考えました。

 

【役割演技】

「私だったら誕生日会に行きます。一人の誕生日は寂しいからです。」

「でも歌の方が楽しいと思います。」

心の葛藤を話していきました。

 

【一人学び】

主人公のみそさざいさんは、結局誕生日会に行きました。

やまがらさんの涙を見たみそさざいさんの気持ちを考えました。

 

【ペア】

ペアで発表しました。

 

【ふりかえり】

自分のことをしっかりと振り返りました。

 

 

★友だちと仲良くできているか、しっかり考えることができました。

書くことも考えることも一生懸命ですばらしい授業でした。

 

人権フェスティバルがありました。

★12月3日に、荒尾総合文化センターで人権フェスティバルがありました。

 

 

【展示の様子】

子どもたちの心温まるメッセージや、標語、ポスターなどが展示されていました。

 

 

★子どもたちに聞くと、「見に行きました。」という子もいました。

授業参観では、教室に掲示するよていですので、見に行けなかった皆さんも楽しみにされていてください。

 

秋のおもちゃランド開催!

★1年生が秋のおもちゃランドを開きました。

 

【釣り】

松ぼっくりなどで魚釣りを作りました。

 

【どんぐりめいろ】

どんぐりを転がしてゴールにたどり着くゲームです。

 

【どんぐり太鼓】

どんぐりで作ったばちで太鼓を楽しみました。

 

【まつぼっくりけん玉】

ひざを使って上手に入れていました。

 

【糸電話】

「もしもし。」

遠くにいてもお話ができます。

 

★秋の素材でいろいろなおもちゃを作ることができました。

思い思いに遊んでとても楽しそうでした。

 

環境学習

★水俣病資料館と環境センターに行きました。

 

【水俣病資料館】

水俣病について学習しました。正しい知識を学び、二度と同じことを繰り返さない、差別を許さないことなど、それぞれ思いを持つことができました。

 

【環境センター】

環境について、楽しみながら学ぶことができました。環境にやさしくしていきたいです。

 

【1組】

 

【2組】

 

【学年】

水俣は遠い場所ですが、実際に行って学んだことで、子どもたちにとって大きな財産になったと思います。

今回学んだことを、しっかりとまとめて発信していきたいと思います。

 

★5年生は明日、遅延登校です。10時20分までに登校して下さい。今日はゆっくり休みましょう。

 

ペーロン

★お昼からペーロンに乗る予定でしたが、風が強くのることができませんでした。

雰囲気だけでもと、船にのったりオールを持って記念撮影をしたりしました。

 

【ペーロン】

ちょっと乗っただけですが、ゆらゆら揺れて気持ちよかったです。

 

【1組】

【2組】

記念撮影をしました。救命胴衣とオールがかっこいいです。

 

【磯遊び】

思い思いに磯遊びを楽しみました。

 

 

★明日は水俣で学習です。明日に備えて早く寝ましょう。

 

入所式、お昼ご飯

★芦北青少年の家に到着しました。

 

【入所式】

青少年の家での過ごし方など、しっかりとお話を聞きました。

 

【ニュースポーツ】

午前中はニュースポーツを楽しみました。

 

【お昼ご飯】

海を見ながらのご飯は最高でした。

 

5年生、出発

★5年生が集団宿泊教室に出発しました。

 

【出発式】

たくさん楽しんで、たくさん学んできます。

 

【1組】

 

【2組】

大きなバスに乗って、嬉しそうです。

 

【バスの中では】

みんなで考えた、レクレーションをしながらバスの中を楽しんでいます。

今日は芦北での活動です。楽しみですね。

 

人権同和教育研究授業

★5年生で、人権同和教育の研究授業がありました。

「みんなも差別に負けんごつがんばらなんよ」というお話を読んで、学習を進めていきました。

 

【ふりかえり】

前の時間は、主人公の「私」が置かれている状況を確認しました。

 

 

【自分の考え】

今回のねらいは「自分に負けない、差別に負けない」とはどういうことかを考えました。

 

【発表】

自分の考えを発表しました。

【学習を終えて】

「自分に負けない」とは「差別に負けない」とはどういうことかを、差別する側、差別される側、傍観者側の3つの視点で考えました。

 

★この授業で、自分の経験と重ねてこれからどうしていきたいかを考えました。

しっかりと自分たちを見つめ直す時間になったようです。

 

花いっぱい運動

★毎年一小元気づくり部のみなさんが、1年生に向けて花いっぱい運動をしてくださいます。

先日、その活動が行われました。

 

【お話】

最初に、元気づくり部のみなさんからお話がありました。

卒業式や入学式に向けて、チューリップの球根とパンジーの花を植えましょう。

 

【土】

まずは、自分のプランターに土を入れました。

 

【花】

パンジーの苗とチューリップの球根を優しく植えました。

 

【土のお布団】

最後に、土のお布団をかぶせてあげました。

 

 

★元気づくり部のみなさん、大変お世話になりました。

これからお世話を頑張って、きれいな花を咲かせたいと思います。

 

研究授業がありました。

★2年生で、算数の研究授業がありました。

かけ算の学習で、「3の段のきまりを見つけよう。」 というめあてで、学習が進められました。

 

 

【見通し】

まずは、3×5までをどうやって求めればいいかみんなで考えました。

アレイ図の使い方も確認しました。

 

 

【一人学び】

さっきみんなで確認したことをもとに、一人で3×6〜3×9までを考えました。

 

 

【班学び】

どんな方法で求めたか、班で話し合いました。

何度も足し算をしたり、図を書いたり、いろいろなやり方で求めていました。

 

【まとめ】

3の段にはどんなきまりがあったのか、みんなでまとめていきました。

「3の段は、3ずつ増えています。」

お友達の話を姿勢よく、しっかり聞いています。

 

【自分なりに】

新たなキーワード「かける数」という言葉を使って、自分なりにまとめを書きました。

 

 

★2年生では、自分たちで班で話し合ったり、友達の話をしっかりと聞いたり、1年生のときより大きく成長した姿が見られました。

この調子で、他の段の九九も頑張ってください。

 

なわとび特訓中!

★一年生がなわとびを頑張っています。

 

【1組】

 

【2組】

 

【3組】

クラスごとに色が違うなわとびを使っています。

 

 

★上手に跳べるように特訓に励んでいます。

いもほりをしました!

★6月に苗を植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。1年生がいもほりをしました。

 

【説明】

前年度までいらっしゃった、畑のプロ波瀬山先生から、いもほりのしかたを説明していただきました。

たくさん掘れるかな?

 

【いもほり①】

ツルを頼りにいもを見つけていきます。

 

【いもほり②】 

あ!赤い皮が見えて来ました!

 

 

【いもほり③】

おいしそうなおいもがほれました!

 

★サツマイモはしばらくおいた方が甘くなります。

みんなで食べるのが楽しみですね!

 

万田坑に行きました!

★3年生が、万田坑に行きました。

【出発式】

校長先生からお話がありました。

一生懸命学んできます!

 

 

【万田坑への道のり①】

長い長い道のりを歩いて行きました。

 

 

【万田坑への道のり②】

2列に並んで安全に歩くことができました。

 

【あと・・・】

あと500mです。頑張って歩きます。

 

【到着】

到着しました。万田坑のガイドの方からお話がありました。

 

 

 

【中の見学】

以前のまま残されていた炭坑の様子をしっかりと見学しました。

初めて見るものに興味津々でした。

 

【お弁当】

お弁当もとてもおいしかったです。

 

 

【3の1】

【3の2】

 万田坑の前で集合写真を撮りました。みんないい笑顔ですね。

 

★帰りも頑張って歩いて帰りました。さすが元気な3年生です。

万田坑に行き、実際に見たり聞いたりすることで、さらに学びが深まっていました。

 

動物園に行きました!

★2年生が動物園に行きました。

 

【出発】

駅まで歩いていきました。元気いっぱいです。

 

【荒尾駅】

荒尾駅に到着しました。全員切符を持っています。

 

【改札口】

ちゃんと通れるかドキドキ。

無事全員通ることができました。

 

【電車待ち】

「どの電車に乗るんだろう?」

早く電車に乗りたくて、うずうずしています。

 

【電車にて】

すごいスピードの電車に大喜び!

でも、電車の中では静かに過ごすことができました。

 

【看板】

看板を頼りに動物園へ向かいました。

 

【到着】

到着してすぐに、獣医さんの話を聞きました。

獣医さんがお仕事で使っている道具も、見せていただきました。

 

【1組】

 

【2組】

 

【3組】

動き回るキリンと一緒に写真を撮るのは、とても大変でした。

 

 

【班別行動】

班ごとに、ミッションに挑戦しながら見学しました。協力して見学することができていました。

 

【お弁当】

おいしいお弁当。ごちそうさまでした!

 

【帰宅】

朝と同じように、改札口を通って荒尾駅まで帰ってきました。

 

 

★大きな事故や怪我もなく、とても楽しい見学旅行になりました。2年生にとって、思い出に残る一日となったようです。