2021年6月の記事一覧
6月2日
今日の給食のメニューは、麦ご飯、ハヤシルー、ほうれん草とベーコンサラダ、福神漬けです。
〈ハムとベーコンの違い〉
ハムとベーコンにはどのような違いがあるのでしょう。両者には、使う部位の違いや製造工程の違いがあります。ハムを作る主な部位はもも肉です。もも肉で作られたハムはボンレスハムや骨付きハムになります。ベーコンを作る主な部位はバラ肉です。製造工程の違いは、ハムは肉を塩漬けし、熟成させた後に型に詰めたり、糸で巻いたりしてから更に薫製させます。仕上げにスチームで蒸したり、ボイルしたりします。ボイルやスチーム加工等を行わず、薫製で終わるものがベーコンです。最終工程でボイル等を行うハムの方が、塩分と脂肪分が低く出来上がります。ハムはジューシーで柔らかいことが特徴で、サラダや生のまま食べることが多いですね。それに対して、ベーコンは表面の香ばしさや塩味を生かして料理のダシとして利用されることが多いようです。また、ハムはベーコンに比べて、ビタミンB1による糖質燃焼率とカルニチンによる脂肪燃焼率が高いそうです。
今日は6年生が、ひまわりの種を植えました。
ソフトバンクホークスの「ファイト九州プロジェクト」に応募して種をもらいました。夏に道路沿いにひまわりが咲くのが楽しみです。
6月1日
今日の給食のメニューは、チーズパン、だご汁、かみかみサラダ、晩柑です。
〈だご汁〉
だご汁は、熊本県や大分県の郷土料理として知られています。熊本県では「だご汁」の名で親しまれていますが、大分県では「だんご汁」と呼ばれています。小麦粉を練ってちぎった平らな団子または麺状にした具が、その名の由来です。もともとは「米を節約するために作られた。」といわれる料理です。熊本県内のだご汁は、地域によって具や味付けが違うようです。阿蘇地方は味噌をベースに豚肉、ニンジン、里芋、大根、ゴボウなどの根菜類のほか椎茸などの山の具が豊富に入っています。有明海沿岸では貝類と鶏肉を入れ、すまし汁風になっています。
朝の天小タイムは、今年度最初の読み聞かせ(低学年)がありました。地域の方にはまたお世話になります。
1、2年生は芋の苗植えをしました。
大きくなーれー。
教頭先生が理科室からたまごをくっつけたメダカを持ってきてくれました。どれどれ?
あ、ついてる
昼休み、5年生が「Tシャツを一瞬でたたむ方法」を披露してくれました。
「ほらね!」「おお-。」「私もやってみよう。」