令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

3年いちご作り

総合的な学習の時間に「いちごづくり」に取り組みます。いちご農家をはじめ多くの保護者にお手伝いをいただきました。大西さん、吉岡さんに畝づくりをしていただきました。定植は、子どもたちが、保護者の指導の下行いました。これからのいちごの成長が楽しみです。

9月の行事

9月30日(水)4年生が福祉体験として、高齢者疑似体験(道具をつけて、目が見えにくい、耳が聞こえにくい、腰が曲がっている、手足が自由に動かない等)、車いす体験をしました。バリアがどこにあり、どのように取り除いていくのかを考えるよい機会になりました。


9月29日(火)10月21日(水)の玉名市陸上記録会に備えて、今日から陸上練習を始めました。全体で100mの練習をして、それぞれ代表になっている種目の練習をしました。


9月28日(月)4年生は総合的な学習の時間に、福祉体験プログラムとして玉名市社会福祉協議会から田上さん(横島町在住)に来ていただき、福祉の話等をしていただきました。30日(水)は、実際の高齢者疑似体験や車いす体験をします。
 

9月26日(土)3年、4年のサッカー大会が横島小学校でありました。また、公民館では、わくわくこどもチャレンジ教室が午前と午後2回あり、横島小の子どもたちもたくさん参加して、絵手紙を書いたり、理科おもしろ実験でスライムを作ったり、算数の難問に挑戦したりしました。
 


9月25日(金)金曜日の業間は自由遊びです。各自思い思いに遊んでいます。グリーンステージでの鬼ごっこ、保健室で体重量り、図書室で読書、鉄棒の練習等。
 

  

9月24日(木)毎週木曜日はぷくぷくタイム(フッ化物洗口)です。朝からボランティアの方々で準備をされています。自分のお仕事もあるのにお手伝いをしていただき、感謝しています。


9月18日(金)6年生修学旅行2日目です。
大浦天主堂からグラバー園に見学しました。グラバー園から長崎港が見える場所です。


17:00頃、予定通り学校に帰って来ました。解散式をして、楽しい修学旅行を終えました。集団行動など、また一つ成長しました。


1年生の学年PTAがありました。栄養職員から給食についてのお話があり、その後親子で給食です。
 




9月17日(木)6年生が修学旅行に出発しました。欠席がなく全員元気に出発式を行った後、バスに乗って出かけていきました。
 

フェリーで操舵室の見学をしているところです。



平和公園の記念像の前で平和集会を開き、平和の誓いを立てました。


原爆資料館で、原爆の恐ろしさを学びました。


被爆者の方の体験談を聞いて、改めて原爆の恐ろしさを知りました。


9月16日(水)音読集会がありました。今月の音読は北原白秋の「五十音」です。「あめんぼ赤いなアイウエオ…」 今回は2年生が発表しました。とっても上手に発表できました。
 

9月15日(火)青空タイムがありました。シャトルラン(持久走)、ボール投げなどに取り組んでいます。主に体力調査で平均より落ち込んでいる種目に取り組んでいます。
 

9月14日(月)今週は読書週間です。読書に親しむことのよって、豊かな心と日本語の力を身に付けることをねらいとしています。
 

9月11日(金)PTA読み聞かせ部の読み聞かせが朝からありました。子どもたちは熱心に話しを聞いていました。ありがとうございました。学校生活へ
 

校内に彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。季節は秋です。
 

9月10日(木)朝の登校風景です。毎朝、校長先生が校門前の横断歩道に立って、子どもたちを見守っています。止まってくれる車も多くなったようです。学校前は制限速度30kmです。けっこうスピードを出している車も見かけます。
 

9月9日(水)昼休みのグリーンステージの様子です。芝生の上で寝転んだり、鬼ごっこをしたりして遊んでいる子どもがいました。
 

クラブ活動がありました。将棋クラブ、手芸クラブ、室内ゲームクラブ、五色百人一首クラブの様子です。
 

 


9月8日(火)6時間目の授業風景です。
 

 

  


9月7日(月)あいさつ運動が再開されました。毎週月曜日の朝から、地区児童会毎に交代であいさつ運動をしています。今日は大開と大豊が当番でした。民生委員さんや保護者の方もお世話になっています。
 

今日の給食には、海苔がありました。毎年、大開の中尾さん(横島漁協)から3000枚の海苔をいただいています。そのおかげで毎月給食で海苔を食べることができます。子どもたちはおにぎりを作ってうれしそうに食べていました。
 

9月4日(金)6年生が有明中学校に、体験入学に行きました。例年、2月に1回だったのが、今年から9月と2月と2回行くことになりました。1時間目が移動(徒歩)、2時間目が体育で体力づくり、3時間目は音楽と理科に分かれて授業を受けました。4時間目が移動(徒歩)、行き帰り歩きで疲れたと言っていた子どももいました。大浜小、豊水小の子どもたちと交流ができてよ体験でした。中学校の雰囲気を体験することができて、よかったです。今後、中学入学に向けて小学校生活を頑張ってくれると期待しています。


9月3日(木)フッ化物洗口(ぷくぷくタイム)が再開されました。朝からボランディアの保護者の方に準備をお願いしています。お忙しい中お手伝いをいただき、心より感謝します。


9月2日(水)児童集会があり、広報掲示委員会の発表でした。校内の掲示物の紹介やクイズがあり、各委員会で呼びかけているポスターを取り上げ、学校生活をよりよくしていこうという内容でした。
 


9月1日(火)給食調理に新しい職員が加わりました。前期前半で退職した職員の代わりに勤務します。その紹介が給食時間に校長先生からありました。よろしくお願いします。
 

フッ化物ボランディア

毎週木曜日にフッ化物洗口(ぷくぷくタイム)をしています。準備等はボランディアの方々にお手伝いしていただいています。お忙しい中ご協力をしていただき心より感謝申し上げます。

2年生活科「水の中のちいさないきもの」

9月7日(月)2年生が生活科で明丑方面の小川でえびやめだかなどのちいさないきものを見つけました。ちいさないきものをあみですくって、たのしく学習できました。子どものおじいちゃんからジュースをいただいておいしく飲みました。ありがとうございました。


8月の行事

8月31日(月)今日から前期後半(旧2学期)が始まりました。大掃除をしてから体育館で全校集会を開きました。転入生の紹介(3年2組)、校長先生のお話、生活について、校歌斉唱の順に行いました。校長先生のお話の中心は、いじめは絶対に許されない、という強いメッセージでした。2時間目は各クラス学活で、前期前半の成績カードや宿題を集めたり、席替えや係や当番を決めたり等しました。
 

 
 
 

 

 



8月30日(日)運動場ではサッカーの(主に5年生の)リーグ戦が行われました。横島小学校の子どもたちもがんばっていました。
 

8月27日(木)子どもたちを迎え入れるために、教室や図工室等の整理をして、たくさんのゴミが出ましたので、東部環境センターに持っていきました。
 

8月26日(水)夏休み中も図書室を開放していました。1回に3冊借りることができます。夏休み当初は1日10数人来ていましたが、最近は数人に減っています。今日が最後でした。授業がはじまったら、また、たくさん本を読みましょう。
 

8月25日(火)台風の被害 倒れたホウセンカ、ワタ、ヒマワリ、ピーマン、サッカーゴール等
 

 

8月23日(日)PTA作業が行われました。すっきりきれいになりました。
 

 

 

 

8月21日(金)PTA作業(23日)に参加できない方だと思われますが、もうすでに草取りを2ヶ所してありました。相撲場まわりとジャングルジムすべりだいの下です。ありがとうございました。
 

8月20日(木)暑い中、ミニバスケットボール部が午後から練習にがんばっていました。先生も子どもたちも蒸し暑い体育館でも、熱心にがんばっていました。
 

全職員で、前期前半(旧1学期)の取り組みの評価を7月末までに行いました。その中から課題を洗い出し、その課題に対する対策をプロジェクト部会(学力、豊かな心、健康体力)を本日開き、それぞれで検討しました。明日、プロジェクト教育環境部会と代表者会を行い、今後の取り組みを決め、8月31日から実践していきます。計画→実践→評価→改善のサイクルでよりよい教育活動に繋げていきたいと考えています。

8月19日(水)玉名市の備品として教師用の新しいノートパソコンが1人に1台入りました。今までは、ほとんどの先生が個人のパソコンを使っていましたが、これからは学校のパソコンを使うことになります。各教室にはプロジェクターとスクリーンが入っているので、ますますICT活用が多くなると思います。
 

8月18日(火)ふれあい祭りの発表に備えて、合奏部が練習をしました。本番は29日(土)です。横島町公民館で行われるので、よかったら見に来てください。童話発表会の学校代表の2名も発表します。
 

4年生が育てているツルレイシ(ゴーヤ、ニガゴリ)の実が熟して中に種ができています。昔甘いお菓子がない頃は、種の周りの赤いところに甘みがあるので、お菓子代わりになめていたとお年寄りに聞いたことがあります。なめたらほんのり甘かったです。
 



8月12日(水)久しぶりの雨が降っています。運動場はカラカラに乾いて砂埃があがっていましたが、一面水浸しになっています。枯れかけていた学級園のホウセンカやグリーンステージの芝生も元気になっています。
 


8月11日(火)この2週間、雨が降らずに植物が枯れかけています。学級園は職員が当番で水やりをしていますので、何とか大丈夫です。ただ、イチゴハウス横の芝生は枯れています。
梅雨は雨が多くて困っていましたが、梅雨明け後は雨が降らずに困っています。
 
しおれかけているホウセンカ。                枯れかけている芝生。


8月8日(土)PTA親子手作り教室がゆとりーむで行われました。希望者が多くて参加制限があるほどでした。親子でがんばっていました。運動場では、サッカー大会が行われていて、3年生と4年生のチームが暑い中がんばっていました。

8月5日(水)第2回の保育参観でした。3日に参加しなかった教職員が横島幼稚園、保育園の様子を参観してきました。幼稚園、保育園と小学校が連携することによって、スムーズな入学を目指しています。また、中学校とも連携しています。

8月4日(火)玉名郡市の水泳記録会が、桃田の市民プールで行われました。横島小学校の代表の子どもたちも暑い中よくがんばっていました。
 

8月3日(月)横島幼稚園、保育園に、職員が保育参観に行きました。幼稚園、保育園と小学校が連携し、協力して、新1年生がスムーズに入学し、小学校生活に慣れてもらうための取り組みです。

8月2日(日)子ども会の相撲大会がありました。
  保護者で写真を撮っていて、横島小のHPに提供できる方は学校に連絡をお願いします。
  ただし、学校では子どもの顔や名前がはっきり特定できる写真はHPには掲載できません。

横島町少年野球クラブが、熊日新聞で紹介されていました。20年続けて来られていることに敬意を表します。また、子どもたちが元気よくがんばっている姿をよく見かけます。


8月1日(土)ミニバスケット部が熊日学童の決勝トーナメント2回戦で惜しくも敗退しました。よくがんばりました。また、横島小運動場では、サッカーのU12リーグがあり、サッカークラブは、1勝1分けでした。

7月の給食

27.7献立表.pdf














野菜に親しみを持ってもらうために、今が旬の夏野菜を展示しました。
①冬瓜②ズッキーニ(巨大)③なす 
給食を通して、たくさんの食材と出合って欲しいと思います。










献立表 

トイレのスリッパ

横島小のトイレのスリッパは木枠の中に並べるようにしてありました。しかし、木枠の下にゴミがたまったり、壊れたりしていたので、木枠を取り除いて、ペンキの足形にしました。きれいに並ぶことを期待しています。