6年生

6年生

和紙に思いを込めて

2日(木)に、絵手紙の先生をお招きして絵手紙教室を行いました。題材は、6年間使った自分の「ランドセル」。6年前ピカピカだったランドセルも、6年間毎日使って思い出とともに、いい味が出ています。汚れや傷の一つ一つにも、思い出があることかと思います。子どもたちはそのランドセルを見つめ6年間を振り返りながら、筆を走らせていました。

租税教室で税金について考えました

今週25日(水)に、税理士の先生をお招きして租税教室を行いました。子どもたちにとってあまり身近ではない「税金」の話でしたが、動画やアニメーションで社会の仕組み、税金の大切さについて学ぶことができました。6年後には成人する子どもたち。将来社会の一員として納税の義務を果たしていこうという思いにつながればと思います。

ドローンをプログラミングで動かそう!(6年学レク)

先週19日(土)に講師をお招きしてドローンをプログラミングで動かす活動を学級レクレーションで行いました。実際に試行錯誤しながらドローンを動かすプログラムをチームで協力しながら考えていました。楽しい体験ができました。

1年生とハロウィン交流会

1年生を楽しませるために6年生がお化け屋敷を企画し、招待しました。ハロウィンの時期にふさわしい楽しい交流会ができました。