日誌

2018年12月の記事一覧

航空写真2

12月18日(火) 撮影していただいていた航空写真残りの2枚です。撮影は、ナスカアート(株)さんです。地域の写真が、悪天候のため少しもやがかかっています。集合写真は、以前の整列と違いいろんなポーズをしているバージョンです。

スズメバチの巣

12月17日(月) 子供達から、通学路の途中にスズメバチの巣があるという情報を得たので対応しました。部田見中の今は使われていないJAの建物に巣がかけられていました。青木区長様のご協力で取り除いていただきました。大変ありがとうございました。

ルフィ像

12月14日(金) 1日県庁で仕事でした。帰りにルフィ像に気づいたので、写真を撮ってきました。

八社宮の例大祭

今日は、八社宮の例大祭でした。八社宮は、学校の一番近くにある部田見神社のことです。部田見神社は、伊倉南八幡宮の分社で、部田見(上区、中区、小山区、久島区)を守っているお宮様です。毎年、12月13日に大祭が行われています。4年に一度、節頭区が回ってきて、お祓いの後、祝詞があげられ、子ども達の神楽が奉納されるそうです。今年は、小山が節頭区で、玉水小の児童も2名参加しました。
例大祭が終わったあと、地区に移動する前に学校に挨拶に来てくれました。写真は、そのときの様子です。

125周年の校区写真撮影

 少し前になりますが、11月27日(火)に125周年の航空写真を撮影しました。文字を大きく描くために地域の方にも協力を頂きました。保護者、区長様、民生児童委員さん、老人会の方、グランドゴルフ愛好会?の方、近所に住民の皆様のご協力で無事撮影が終わりました。当日は小雨の降る中、心配しましたが、きれいな写真が撮れました。撮影は、ナスカアート(株)さんです。写真のホームページ等の掲載許可を頂きましたので、紹介します。