日誌

2018年9月の記事一覧

救急救命士の授業

9月12日(水) 5年生、6年生が救急救命士と消防士をお呼びしての授業を行いました。内容は、命の大切さ、いじめによる自殺のお話、救急救命士としての役割と技術的な指導をしていただきました。子供達は、しっかり学んでいました。写真は、活動の様子です。


3年生学年活動

9月8日(土) 10時~3年生の学年活動がありました。内容は、親子対抗のミニ運動会でした。玉入れや技巧走、5月の運動会で踊ったキッズソーランの披露もありました。保護者の方は、童心に返っての活動になりました。お世話をされた学年委員の皆様は、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。







通学合宿閉講式

9月3日(月) 6月から閉校式がありました。池田教育長のあいさつの後、代表が修了証をいただき、お礼の言葉を玉水小学校の高山さんが述べました。長い言葉を原稿を見ないで堂々と伝えることができました。とても感心しました。子供達には、この経験が良い思い出となり、これからの生活に生かしてくれるだろうと思います。お世話をしてくださった地域の皆様に感謝をいたします。ありがとうございました。


防犯パトロール

9月3日(月) 1年生から3年生までの下校に合わせて、防犯パトロールをしていただいています。いつもありがとうございます。