学校生活

2017年11月の記事一覧

ふれあい感謝祭その1 もちつきともち丸め

11月18日(土)、ふれあい感謝祭を行いました。保護者の方や地域の方がたくさん来校され、とても賑やかで楽しいひと時を過ごすことができました。
おいで下さった皆様、本当にありがとうございました。これからも湯出小学校のことをよろしくお願いいたします。

0

ふれあい感謝祭の準備が整いました

明日、11月18日(土)は、「ふれあい感謝祭」です。
今日は、その準備を全校児童、職員で頑張りました。
PTAからも応援に来てくださいました。
さて、子供たちの頑張りは・・・というと、まず、何よりも一生懸命掃除をしました。1・2年生も、玄関、廊下、多目的ホールを力を込めて隅々まで拭きあげました。3年生以上は、もち米を洗ったり、体育館やホールの掃除から机、いすならべ、食器等の準備まで「次は何をしましょうか」と主体的に動きました。
たんぽぽ・ひまわり学級の児童の「おいも販売」も楽しみです。ラベルがめちゃくちゃかわいいです。あっという間に売り切れること間違いなしです。

0

ふれあい感謝祭のチラシを配りに行きました

11月10日(金)、地域の方の家を子供たちが回って、ふれあい感謝祭のチラシを届けました。11月18日(土)の11時から12時ぐらいを予定しています。皆さんお誘いあわせの上、おいでください。参加される方は、準備の都合上、学校へお電話くださると助かります。
0

水俣市小・中学校音楽会

11月8日(水)、水俣市文化会館で水俣市小学校音楽会が開催されました。
湯出小学校は、「いつまでも伝えたい」を高らかに歌い、「湯出っ子七滝太鼓」を力強く披露しました。
会場から大きな拍手をいただきました。

0

いもほりをしたよ

11月2日(木)、学校下の畑でいもほりをしました。
ずーっと楽しみにしていたいもほり。でも、掘ってみるまではあるかなあとドキドキでした。だからこそ、大きなイモがどんどん出てきた時は、「見て!見て!」の大連呼でした。子供たちはとっても嬉しかったと思います。

0