児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
2024年7月の記事一覧
7月4日 「田植え」5年総合的な学習の時間
7月4日 5年生は、4Hクラブのご支援で、米作りを行っています。今回は田植えでした。4Hクラブの皆様には, 事前の準備から当日のご指導まで大変お世話になりました。田んぼの中に入るのは初めての子供たちが多く、中に入るだけで大賑わいでした。子供たちには貴重な経験となったと思います。
7月3日 シルバーオリンピック 4年生と老人会
横島小学校では、例年老人会の皆様と4年生の子供たちとの交流目的で行われている活動です。老人会の活動を子供たちの教育活動の時間に合わせていただいて行われている玉名市や熊本県内でも特徴的な活動になっています。子供たちと会員の皆様の笑顔あふれる活動となりました。※掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。
6月28日 読み聞かせ
横島小学校では、PTAとボランティアの皆様のご協力で年間4回の読み聞かせが行われています。6月28日に第1回が行われました。ボランティアの方が思いを込めて選ばれた本なので、楽しいお話を聞くことができます。子供たちもいつも楽しみにしている活動です。※掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。
6月19日~21日(3日間)「玉名ブランド」5年総合的な学習の時間
横島小学校では、5年生が総合的な学習の時間で「玉名ブランド」の学習をしています。まず、Y・BOXにいき、気になった商品をみつけ、その商品を製造している事業所に推進員さんが連絡を取り、教室に来ていただいてお話を聞き、そのあと子供たちが質問をする形で学んでいます。今年は、水本オレンジガーデンさん、Y・BOXさん、横島漁協、上村ファームさん、ものがたりJAPANさん、蘇鉄園芸さんの6事業所をお呼びして行われました。※写真は、4事業所分です。※掲載が遅れて申し訳ありませんでした。
6月18日 「玉名の歴史をひもとこう」2 6年 総合的な学習の時間
6月18日 12日の教室での学習に引き続き、現地学習を行いました。まず、山の上展望公園から、玉名平野や横島干拓などの周囲の地形を眺め、詳しくお話を聞きました。その後、新九郎伝説や山頂の京塚公園に行き、石塘築堤の難工事について学びました。最後に新九郎坂を下り石塘で、人柱の伝説の話や加藤神社などについて学びました。文化財保存顕彰会の皆様大変ありがとうございました。
6月12日「玉名の歴史をひもとこう」1 6年 総合的な学習の時間
6月12日 横島小学校では、例年文化財保存顕彰会の皆様を講師に迎え、総合的な学習の時間で「玉名の歴史をひもとこう」(干拓の歴史)について学んでいます。まず、教室で、干拓の意味から始まり、干拓の歴史、被害と戦った先祖などについて学びました。
6月11日 芋苗植え(1年生)
6月11日 4Hクラブのご支援により1年生が芋苗植えを実施しました。初めての経験の子供が多く、最初は戸惑いながらも一人平均4本程度の苗を植えていました。事前の準備や当日の指導をしてくださった4Hクラブの皆様、大変ありがとうございました。※掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。
5月15日 学びの森の清掃
5月15日 横島町町づくり委員会の皆様に「学びの森清掃」をしていただきました。例年5月と12月ごろの2回の清掃で管理していただいています。大変ありがとうございます。掲載が遅くなって申し訳ありませんでした。
※今年度は、玉名市より高木の剪定をしていただきました。大変ありがとうございました。
熊本県教育広報誌「ばとんぱす」(vol.74)が発行されました
今号では、「美術館の秘密探検イベントの紹介」「県立装飾古墳館でのイベント紹介」など県内の教育イベントの紹介や報告が盛りだくさんです。
お読みください。