ブログ

3学期始業式

1月9日(火)は3学期の始業式でした。

はじめに石川県での地震で被災し命を落とされた方々に対して黙祷を行いました。まだ大変な思いをされている方々がいます。熊本地震の際に支援いただいた自分たちだからこそ、できる支援を考え行動していければと思います。

 

 

 

各学年の代表児童が、2学期までの反省から、3学期や来年度を見据えた目標を立てて、発表してくれました。それぞれ「頑張るぞ!」という決意が感じられる素晴らしい発表でした。

それから、12月3日にありました村の人権フェスティバルで発表してくれた児童に作文発表をしてもらいました。知らないことが差別につながる、だからこそしっかり学習していくことが大切と感じさせてくれる作文でした。

校長先生のお話では、冬休みの宿題の確認の後、

短い3学期だからこそ、「今さら」ではなく「今から」「今なら」と前向きにとらえ頑張ろうと言うお話をいただきました。

めあてをたて、自分を高めていくこと、また、友だちとのつながりを大切にしながらいい思い出をたくさんつくることに取り組もうとお話いただきました。

最後に校歌をうたって終わりました。今回から伴奏が6年生から5年生にバトンタッチされました。これまで頑張ってくれた6年生、有り難うございました。5年生、これからお世話になります。

 

短い3学期だからこそ、短期集中で力をのばしていけるように頑張りたいと思います。