やまにしっ子ブログ

5月17日 交通安全教室がありました。(1・2年生)

 5時間目に、西原村の交通安全協会と駐在所から来ていただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を体育館で行いました。最初は、交通安全協会の方から基本的な交通ルールや道路の横断の仕方などをプレゼンを使って教えていただきました。道路を歩くときの「は・ひ・ふ・へ・ほ」は、みんなしっかり覚えたようです。

 次に、横断歩道での渡り方を実際にやってみました。みんな、手をピンとあげて横断できていました! 最後に駐在所の山下さんから、「自分の命を守るために、今日教えてもらったことをしっかりとできるようになろうね」と話をしていただきました。

 西原村は非常に交通量が多いところですから、一人一人が今日教えてもらったことをしっかりと覚えて、ちゃんとできるようになるといいですね。期待しています!