学校生活

2021年9月の記事一覧

にっこり 授業でのICT活用の様子を観ていただきました

 9月14日(火),午後から県や町教育員会の情報ご担当の方々に,授業でのICT活用の様子を観ていただきました。

 いつもの授業同様ですが,そのうちの1シーンです。

 1年生の算数では,最後に10より大きい数のたし算問題。正解すると○がでます。

1算数11算数2

 2年生の書写では,漢字の「そり」をきれいに書くにはどうしたらいいか。納得いくまで朱書きOK。

2書写12書写2

 3年生の国語では,修飾語を入れるとどうなるか。幾つも文を作り,違いがわかりやすい。

3国語13国語2

 4年生の国語では,調べた慣用句を表す。そうかー,なるほどーというものもあり。

4国語14国語2

 5年生の社会では,熊本のどこでどんな養殖が行われているか。天草で幾つもの魚が育てられているー。

5社会15社会2

 6年生の社会では,武士の3つの戦いについて調べる。動画,教科書,教室内の本からの選択ができて便利。

6社会16社会2

 県教育委員会のご担当の方からは,「さらに活動を友だちと共有していけるように」「タイピング技術の積み重ねを」など,ご指導いただきました。

 今後も,みんなで効果的に効率よく活用できるように努めていきます。

 

 先日からタブレットの持ち帰りも練習を始めました。ご家庭でお世話になっています。お気づき等ありましたら,学校までお知らせください。

にっこり 運動会当日に自分たちで動けますように

 9月13日(月)の全体練習の1シーンです。

リレー1リレー2 

これは,いったい何をしているところかわかりますか?

 前回練習した全員リレー入場の並びにどうやってみんなを並び替えようかと,6年生のチームリーダーさんが考え,後ろから,そして前からと,みんなに呼びかけているところです。

 リレーは奇数走者と偶数走者では走り始める位置も異なります。

 

 リーダーさんが一生懸命声をかけ,みんなが自分でも意識して動き始めました。

 本番ではおたがいに声をかけあって,スムーズに並べると思います。

キラキラ 休日も健康チェックをお願いします

 毎日,子どもたちと同居家族の皆様の健康チェックの記入をお世話になっています。

 これまで,検温チェックカードには平日のみしか欄がありませんでしたが,休日欄も設けさせていただきました。ぜひ,休日のご確認もよろしくお願いいたします。

検温チェック

にっこり 2年生算数「ひっ算のしかたを考えよう」

 9月10日(金),2年生は,たし算の筆算で,一の位も十の位もくり上がる場合の計算の仕方を考えました。

2算数1 

まずは,前の時間に学習した「83+46」。百の位への繰り上がりについて自分の言葉での説明です。 

 今日は,「76+58」。前の時間との違いは?子どもたちは,すぐ「一の位が10より大きくなる。」と気づきました。

 自分で解いた方法を黒板に書きながらの説明もOK。

2算数2

 「繰り上がりの小さな1はなぜここ(十の位)に書くのかな?」のポイントについては,

「14の10だから。」「一の位はもう入らない。」「10は十の位。4は一の位だから。」「一の位は9名様までだから,10は十の位。」「10になったから1繰り上がる。」などなど。

自分の言葉で分かりやすい説明がどんどん出されます。

2算数32算数4

 筆算の仕方をまとめた後,計算スキルの練習問題を解いて「正しくできるか」の確認。十の位の計算には,「○+○+1」と3つの数が並んでいて,少ーし大変なようです。

2算数5

 これは,ある子の振り返りです。「一の位も数が多いと分かりました。○○さんの計算と答えがなるほどと思いました。これから百の位をまちがえないようにしたいです。」

にっこり 全体練習の様子です

 9月9日(木),今日の運動会全体練習では開閉会式の流れが分かりました。

練習1練習2練習3練習4練習5

このまーるく動いているのは,何の競技か分かりますか?

練習6練習7

玉入れです。最初は低学年,次は高学年の対決です。今日は丸くなっただけです。(残念そうでした。)

集会1集会2

 6時間目の集会では,体育委員さんが運動会のスローガンの話やクイズを出してくれました。「これまでのオリンピックでほんとうに行われた競技はどれでしょうか?①玉入れ②つなひき③ボール運び」など。

集会3

 最後に生活委員さんもスライドを使って,児童会目標が達成できるようにと話してくれました。

集会4集会5集会6

了解 縦割り班の友だちと掃除を頑張っています

 9月8日(水),今日の掃除の様子です。

 縦割り班ごとに大きく掃除場所が決まっており,月ごとに6年生が縦割り班のなかでの掃除場所変更を行ってくれています。

 9月1日の始業式後の休み時間も,6年生が教室後ろで何をしているのかなあとのぞいてみると,掃除場所を決めて班の一人一人の名前をボードに書いてくれていました。

6年生掃除決め16年生掃除決め2

 児童玄関にボードが掲示されると,再び6年生が「今月の掃除場所は・・・。見ておいてください。」と放送で知らせてくれます。

掃除1掃除2

 自分の教室とは限らない校内の場所を掃除する人もたくさんいます。掃除3異なる学年の友だちと助け合って掃除を頑張っています。

掃除4

 今月は一人で正面玄関掃除を任された1年生も,自分でバケツの準備から掃除,片付けまで黙々と頑張っています。

 週に2回,班で集まって反省会をしています。

掃除6掃除5

にっこり 6年算数「拡大と縮小」

 9月7日(火),6年生の算数は「拡大と縮小」の学習です。

 まずは,春の全国学力・学習状況調査にて間違った子が多かった棒グラフの問題の復習です。

6算数16算数2

 今日の学習では,昨日と同じ2倍の拡大図でも「一つの角を重ねて描く」ときは,コンパスも上手く活用できることや具体的な描き方が分かりました。子どもたちが拡大機の前で実際に作図をしながら説明をし合って学び合いました。

6算数36算数46算数5

 拡大図や縮図は正しく描くことが難しい内容です。今日は正しく描けるまでやり直しもできていました。

6算数66算数7

にっこり 芦北高校の丁校長先生が来校されました

 9月7日(火),県立芦北高校の丁薫校長先生が来校されました。

丁校長先生 

 芦北高校のパンフレットをわざわざお持ちいただいたのです。今年は創立100周年の記念の年でいらっしゃいます。

パンフレット

 ところで,丁校長先生は本校のご出身とのことです。校舎は以前とは変わっていますが,校門を入って左側にあります「希望の虹」をつくられたことをうかがいました。

希望の虹

 作成当時のことを想像すると,未来への大きな希望とパワーをもっていらっしゃったことがうかがえます。

 当時の様子を少しですが知ることができて,大変嬉しいです。

 

 「希望の虹」を見ながら,私たちも大きな希望を持って進んでいきたいと思います。

1ツ星 運動会の全体練習1回目でした

 9月6日(月),運動会の全体練習が始まりました。

 はじめて,今年の赤白のメンバーで集まります。赤,白それぞれの団長さんが,「白に負けないように頑張りましょう!」「優勝できるように頑張りましょう!」と団員に話してくれました。

 さあ,団体種目の練習です。誠に残念なことに,新型コロナ対策として,恒例の「キャタピラリレー」「デカパンリレー」は今年はとりやめました。楽しみにされていた方々には申し訳ありません。

 代わりに,ソーシャルディスタンスが確保できそうな「ボール運びリレー」を行います。縦割り班ごとの対決です。6年生が中心となって組み合わせを考えました。

ボール運び1ボール運び2ボール運び3ボール運び4ボール運び5

 そして,全員リレー。

リレー1リレー3リレー3

 どちらも協力のしかた(チームワーク)がポイントです。今日はまずは試しに動いてみました。作戦はこれからです。

にっこり 今週はアルファベットの「Aa」を見つける週

 9月6日(月),いつもの朝の放送の中で,「今週はアルファベットのAaを見つけてください。」と放送委員さんが言ってくれました。

A1

 休み時間には,1,2年生の「あった!」「ほら,A!」「ほんとだ。ほんとだ。」という声が響き渡っています。英語に慣れ親しむための一つの取組です。A2A3A4

 「A」はこうやって探してみると,あるものですねー。ポスター,本,小物入れ,ティッシュ,牛乳にも。

A5A6A7A8

 

 子どもたちは探し上手です。