日誌

高学年

家庭教育部「親子バスボム作り」

 12月になり、ここ数日で寒さが急に厳しくなりました。
 9日(日)は家庭教育部主催の「親子バスボム作り」が
家庭科室で行われ、約30人近くが集まりました。
  
 まずは袋に入れてこねます。なかなか固まるのが難しかったようです。
(温度などの関係かなと部長さん談)






こねたら、型(ハートやドラえもんやリラックマなど)に入れて・・


 完成!!です。


かわいくラッピングして、終了です。


寒い日のお風呂は、冬の楽しみの一つですが、
今日の活動で、今年の楽しみが一つ増えました。

準備や会の運営等、家庭教育部のみなさん、大変お世話になりました。

5年生 家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」

 11日に家庭科の調理実習をしました。
 ご飯を鍋で炊き、みそ汁を作りました。
 みそ汁のだしは、玉名産のいりこで。
 余ったいりこは、みんなですべて食べてしまいました。
 グループごとにみそ汁の実を考えて、おいしいみそ汁ができました。
 偶然、その日は給食センターの先生が子どもたちの給食の様子を見に来校されていたので、ふるまいました。
 ごはんもふっくらとでき(やや焦げましたが)おいしくできました。

 
 
 家でもみそ汁を作る宿題を出しました。
 お楽しみください。

台風片付け

 週末の台風は、いかがだったでしょうか。豊水小学校は大きな被害もなかったようです。
さて台風の片づけを朝から全学年で行いました。5・6年生は自分たちの教室の後片付けだけでなく、家庭科室に入れていたプランター整理、運動場に落ちていた枝葉の片づけなど進んで行いました。「プランターが重い」「疲れた」と言いながらも一生懸命働く姿は立派でした。

楽しかったカップ寿司作り

7月22日(日)の11時より、家庭教育部による、カップ寿司作りが行われました。
お家の方と一緒にカップの中にごはんや錦糸卵、きゅうりやハム等を盛り付け、
すてきなカップ寿司ができあがりました。一番上にマヨネーズをかけて混ぜて
食べるとサラダ感覚のおいしいお寿司になりました。

健康集会(5・6年)

13日は健康集会でした。
歯科衛生士さんに磨き方を教わり、染め出しをしました。
そのときの様子です。

  
  
  
  
 
みんなニコニコ笑顔で、楽しく磨いていました。
衛生士さんからは、「歯ブラシは1か月に一回は替えましょう」という話を聞きました。

6年生は最後の染め出しになりました。
これからも歯をしっかり磨き、大切にしてもらいたいです。

5年生 5月の思い出

遅くなりましたが、5年生の5月の思い出を。

まずは
「家庭科」お茶をいれたときの様子です。

   
 
 
自分たちでいれたお茶は、格別だったようです。

そして次は
「一寸空豆」をゆでたときの様子です。
 
 
 
少し固ゆでの、おいしい空豆になりました。
各クラスへ配り、給食の時間にいただきました。
5年生はゆで具合を確かめるために、食べていたらおなか一杯になってしまい
苦しそうでした・・・。

7月に家庭科でサラダやゆで卵をゆでてみようと思います。

歓迎遠足


 今日は歓迎遠足でした。1年生7名は6年生に手を引かれて、うれしそうに歩いていきました。桃田公園についてからは、運営委員会が司会となりレクレーションをして楽しみました。お弁当は登校班で食べ、そのあとは一緒に鬼ごっこをしたり、猫の小判を集めたりして仲良く過ごしました。
 1年生は、初めての遠足でしたが、最後までしっかり歩きました。おいしいお弁当ありがとうございました。